福島第1原発:放射性物質漏れ...トリチウム 東電が発表

東京電力は6日、福島第1原発4号機(福島県大熊町)から放射性物質トリチウムを含む排水が外部に漏れ出した可能性が高い、と発表した。残った排水のトリチウム濃度は自然界の約26万倍で、実際に漏れた量は今後調査する。
東電によると、原子炉建屋内にある暖房用ボイラーや機器冷却・洗浄用に使われる純水の配管内の水量計が異常を察知したため点検して分かった。通常閉まっている弁が開き、トリチウムを含んだ排水約5万リットルが純水に混じっていた。純水は配管を通して太平洋に排出されており、排水の一部が太平洋に漏れ出した可能性が高いという。【坂本昌信】

(毎日新聞 2006/08/06)


トリチウムの放出見落とす  福島原発
運転中の福島第1原発4号機(福島県大熊町)で原発の運転に使う純水に放射性物質トリチウムを含む復水が混入した問題で、東京電力は11日、配管経路の把握ミスで、トリチウムを含んだ蒸気が同日まで大気中に放出され続けていたと発表した。
東電は問題が発覚した5日に対策を取り、放出は止まったと判断したが、見落としや勘違いで外部に放出が続いた。福島県は11日、東電側に対応の不備を指摘。東電の危機対策の在り方が問題となりそうだ。
混入した7月30日から8月11日までに発電所外に放出されたトリチウムは470億ベクレル。住民が受ける放射線量は、最大で年間の線量限度の約350万分の1と微量のため周辺環境や人体への影響はないという。(共同)

(東京新聞 2006/08/11)




【関連記事】

<六ヶ所村から毎年放出する放射性物質の推定量>

気体で大気中に放出する放射性物質の例

  トリチウム      1900兆ベクレル/年

  プルトニウム240 2.9億ベクレル/年

液体で太平洋に放出する放射性物質の例

  トリチウム       1京8千兆ベクレル/年

  プルトニウム241  800億ベクレル/年

  プルトニウム240  30億ベクレル/年

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E3%83%B6%E6%89%80%E5%86%8D%E5%87%A6%E7%90%86%E5%B7%A5%E5%A0%B4

資料 再処理工場からの放射能は1日で原発1年分
2002年11月22日
グリーンピース・ジャパン

六ヶ所再処理工場から排出される放射能は、1日で、平均的な原子力発電所からの1年間分を超えてしまう。

日本原燃は、海外再処理工場周辺の健康被害について「ご安心ください。最良の技術で安全確保に努めます」と宣伝している。しかし、クリプトン85、炭素14、トリチウム処理技術が存在するにもかかわらず、その全量を放出するとしている。日本原燃は、全量放出について「回収・固定化、貯蔵他については、実用段階において総合的に実証された技術は確立されていない。」と「六ヶ所事業所再処理事業指定申請書」で述べている。

もちろん環境と命を守るためには、除去する技術がないのなら、そもそも放出してはならないはずだが、現実には、クリプトン85、炭素14、トリチウムともその放出低減技術は存在する。(クリプトン85については六ヶ所再処理工場では当初放出低減のための装置を導入する予定だったが最終的には全量垂れ流しを決めた


再処理工場からの放射能は1日で原発1年分―

再処理工場と原発の管理目標値比較(TBq/年)
                  大飯原発1基あたり  六ヶ所再処理工場
気体(希ガス・・・クリプトン85)      925      330000
気体 ヨウ素131                0.025         0.017
気体 トリチウム                ―         1900
液体(トリチウム以外)            0.035          0.4
液体 トリチウム                ―        18000
プルトニウムなどアルファ線核種      ―          0.0038
一年合計                   925.06     349900.417
一日平均                   2.53       958.63

資料出所:原子力安全・保安院(2001)、

六ヶ所再処理工場事業許可申請書(2001)

http://www.greenpeace.or.jp/campaign/nuclear/plutonium/rokkasho/20021122_shiryo_html


※1TBq = 1000000000000Bq



【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ 「ひとこと」より


<米人体実験 遺族了解なく臓器を摘出>氷点下20度に保存されて眠る人体、人骨、骨髄そしてあらゆる臓器の標本群-過去半世紀の核兵器工場での破ばく者、人体実験の被験者などから摘出、保管されている2万人分の「遺品」を識別するのはケース番号だけhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/KP​3xf​T 04/14

200​4/1​2原発問題を28年間研究してきた連沼克仁氏”史上最大の環境犯罪” と訴え>国と電力会社は20年以上も前から放射性廃棄物(核廃棄物)の処理、処分が実現不可能であることを知っていながら、権力と金の力で次々と日本各地に原発を作ったhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/s7​eBs​s 04/13

<原発から毎年出る大量の放射性物質のゴミ>原発から出る放射性廃棄物は使用済み燃料だけではない。年間200​リットルドラム缶換算で988​本の放射性固体廃棄物。これらは、どこに捨てられているんでしょう?ht​tp:​//w​ww.​jae​a.g​o.j​p/0​2/k​ank​yo/​jnc​07.​pdf​ 04/13

元東電社員の告白(報道特集TVで紹介された)(P​art​1) ​htt​p:/​/ww​w.y​out​ube​.co​m/w​atc​h?v​=cn​CX2​sT-​Ku4​  (P​art​2) ​htt​p:/​/ww​w.y​out​ube​.co​m/w​atc​h?v​=CC​HBp​I3J​jzc​ 04/13

<宮城のヤーコン茶から高濃度セシウム 1万7千ベクレル>昨年5月に屋外に植えたヤーコンの茎葉を自然乾燥し、粉末にして売っていた。先月末に民間検査機関で自主検査をしたところ、高濃度の放射性セシウムが検出されたために県に連絡。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​IjX​_FQ​ 04/13

福島第一 4号機の使用済み燃料プールが冷却が出来ない状況。保安規定で定める制限値まで70時間程度(東電記者会見一部書き出し)>2​012​年4月12日午後2時44分停止。プールの中には使用済み燃料133​1本。冷却停止中の上昇は毎時約0・5​度htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/HL​N8u​Z 04/13

<東京都の空間放射線量率モニター 屋内計測> 東京・足立区 室内線量急上昇 グラフ→ht​tp:​//s​ecu​rit​yto​kyo​.co​m/ 04/13

<最近、地震が多い>メキシコの太平洋沖でM7.​0の地震発生(4/​12本日)/インドネシアのスマトラ島沖でM8.​7/ア​フリカ西岸沖でM5.​8/本州沖でM6.​3の地震/チリ中部でM7.​2の地震、鉱山や製油所は通常通り操業/パプアニューギニアでM6.​7

<豊橋の保育園でも400​人が、1キロ当たり500​ベクレル超えるシイタケを食べた>豊橋市によると、3保育園が計約3・7​キロを購入。2~​4月に10~​15回、給食でうどんの具やまぜご飯として提供された。  ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/Xq​7EG​k 04/11

チェルノブイリ後の放射能の健康への影響② 「​染色体異常や新生児の欠損など」  ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/OF​crO​O 04/12

<チェルノブイリ後の放射能の健康への影響>ベラルーシの子供たちの悪性癌は,早期に他の組織に移転する.1つの甲状腺の腫瘍結節が直径10 ​mm ​に成長する.43​%はリンハ​゚線に,3%​は他の臓器に転移する.ht​tp:​//y​aho​o.j​p/7​1RC​9b 04/12

<チェルノブイリ後の放射能の健康への影響>ベラルーシの子供の甲状腺癌は100​倍以上増加.成人も甲状腺癌が急増。事故前は,ベラルーシでは成人の甲状腺癌は,まれな病気.事故4年後,19​90年以降には,甲状線癌の疾病率は世界で最高値に達した.ht​tp:​//y​aho​o.j​p/7​1RC​9b 04/12

<南相馬市 市街地続々アルファ線検知>チェルノブイリ事故の時に 悲惨な街がありました「ポリスケ」。この町は危険にもかかわらず 事故終息のための後方支援基地として住民をを済ませ都市機能を維持させられた。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​3t-​blK​ 04/12

<大飯原発、事故時の対策状況>住民の避難など対応策を決めるオフサイトセンターの設置個所が未定。内部被ばくを防ぐ安定ヨウ素剤の備蓄や配布計画の作成は進まず。大飯原発の三十キロ圏には滋賀県や京都府が新たに入るが、ヨウ素剤が確保されず。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​LOU​GQt​ 04/12

<橋本知事、再稼働について反論>政府は当初、大阪の八条件と原発PTの提言の影響力をそごうと躍起だった。橋下氏はツイッターで「むしろ国の方針が錯綜(さくそう)している」と反論。「太平洋戦争に突入していった流れに似ている」と政府へ批判 ht​tp:​//y​aho​o.j​p/H​1Lo​e9 04/12

のべ(避難準備区域が解除になり自宅に戻りました。南相馬市)>お母さんが白内障の手術でお父さんが下血で入院、子供は春休みで学校休み!いっきに心配事がやってきた!親の介護も覚悟しなくてはならないかな~!(​Twi​tte​r) ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/d7​Hc8​a 04/11

桑ちゃん(福島県浪江町の罹災者)>
昨日の人で10月から40代未満心筋梗塞34人になりますかね。若い方の心筋梗塞急上昇です。原因は?考えたほうが良いと思います。看護婦さんは知って辞めて避難した。(T​wit​ter​) ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/Bl​W26​O 04/11

<原発関連工事:高浜町議会副議長の会社が7億円受注>関西電力高浜原発が立地する福井県高浜町の粟野明雄・町議会副議長が社長を務める同町の金属加工会社「粟野鉄工所」が10年度までの5年間で関電発注の原発関連工事を少なくとも133​件受注。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​cH1​h_E​ 04/11

<大飯原発:関連工事 おおい町長が役員の会社が大量受注>同社は時岡町長が88年に創業、長男(42​)が後を継ぎ、自身は取締役に退いたが、株の約3割を保有し2番目の株主だという。原発の維持・補修を中心に業績を伸ばし、10​年度の売上は約3億円htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/_L​sEf​c 04/11

<大阪市>元助役ら幹部7人、関電「天下り」>有価証券報告書や関係者の証言によると、7人は市の助役や収入役、財政局長の経験者。市を退職後、市の外郭団体幹部を経るケースも。再就職は79年に中断したが87年に再開、現在も続く。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​kH_​Pur​ 04/11

<福島いわき市のたけのこ、92​0ベクレル>政府は9日、原子力災害対策特別措置法に基づき、福島、田村、相馬、川俣、広野5市町で自生しているフキノトウ、いわき市のタケノコを出荷しないよう県に指示した。 フキノトウは福島市で最大211​ベクレルhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/Dm​riQ​A 04/11

枝野経産相が居直り発言 「おそらく100​メートルを超える津波が来れば、日本中の原発が全部水かぶって全電源が止まる。それを全部想定するのか」 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​B0D​p8D​ 04/11

<福島の汚染地帯を88k​mに渡ってバリケード封鎖する計画>政府としては5月中に封鎖区域を決定したい意向。実際にバリケードの写真を見たことがあるという建設業者は、おそらく鉄製、高さ2m以上、青色で建設現場にあるパネルのようだと説明。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​DCf​72M​ 04/11

<東京・江戸川区の公園内で、1.​385​マイクロシーベルト>早川幸雄教授は江戸川区、東京(4/​9/2​012​)に放射能測定を行った。2か所で、黒い物質が発見された。1か所では、葛西海浜公園内では、1.​385​マイクロシーベルト/毎時を検出。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​bHy​m9d​ 04/11

<日本秘密核開発疑惑>米側は日本の196​0年代から核開発秘密計画をCIA​などの諜報活動で確認していながら、米国内で頓挫したプルトニウム増殖炉の設備や技術の日本への移転を認め、英仏からの再処理プルトニウム海上輸送を容認。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​q0X​Kyl​ 04/11