10月15日(土)は,今年で第13回(2020年,2021年はオンライン開催), 3年振りに錦糸公園や駅前広場,商業施設前,カフェ,銭湯 等で開催された 『 すみだストリートジャズフェスティバル 2022 』 へ.

 
 
  『 すみだストリートジャズフェスティバル 2022 』 は,プレ・イベントも入れると 10月14日(金),15日(土),16日(日)の 3日間開催され,錦糸公園ほか26カ所でライヴが開催され,全会場入場無料で観ることができるので,横濱ジャズプロムナード とは大きな違いですね.

 

 時期的にも,従来のように 8月の第三土曜日と翌日の日曜日では無くなったので,多少日差しも和らぐ時期に開催されるのは,本当に助かります.

 錦糸公園は,従来のように メイン・ステージ(太陽の樹ステージ)と,ハイネケン・キリン・ステージ(緑のステージ)に分かれることなく,旧ハイネケン・キリン・ステージ(緑のステージ)の位置が,メイン・ステージとなっており,旧メイン・ステージ(太陽の樹ステージ)の周辺は,『 第1回すみだワンコインオクトーバーフェスト 』 をタイアップで開催していました.

 この日は,私用があった関係もあり,残念ながら,錦糸公園のメイン・ステージで開催された 2グループを観るのみ.

 JR錦糸町駅で下車して,道すがら,横目で演者を見ながら 錦糸公園へ向かいます.

 

 
 
 錦糸公園入口
  

 丁度,メイン・ステージで Vermilion Field(バーミリオン・フィールド)による 「 アンセム・セレモニー (Anthem Ceremony)

 

 例年であれば,お客さん全員で,コーラスをするのですが,今回はコロナ禍と言うこともあって,Vermilion Field(バーミリオン・フィールド)のメンバーのみのコーラスでした.
 でも,この曲も盛り上がります.

 因みに,このすみだジャズ公式アンセム 『 太陽の樹 ~ Arvore do Sol ~ 』のCDは,募金:¥1,000以上すると貰えます.

 

 「 アンセム・セレモニー (Anthem Ceremony) 」 終了後に,暫しのブレイクがあり,15時30分~ Vermilion Field(バーミリオン・フィールド)の演奏.

 メイン・ステージのタイム・テーブル
 
 
 少し時間があったので,タイアップで開催している 『 第1回すみだワンコインオクトーバーフェスト 』 へ.

  

 色々な地ビールを販売していましたが,牛久醸造場の 「 Happy-go-lucky 」 なる 小川恵理紗さんの曲と同名のビールが目に留まり,購入(笑)

 15時15分前後には,メイン・ステージに戻りましたが,既にステージ前・横には,凄いお客さんでした.

 Vermilion Field(バーミリオン・フィールド)は,ピアノの 朱恵仁 (Shu Keijin)さん,サックスの 栗田洋輔(Yosuke Kurita)さんを中心に,ギターの 湯田大道(Ohmichi Yuda)さん,ベースの 長谷川晃(Akira Hasegawa)さん ,ドラムの 松田広士さんにより,2005年に結成され関西を中心に活躍しているバンドで, 『 すみだストリートジャズフェスティバル 2022 』 には,第1回目より継続的に出演.

 

 定刻になり演者がステージに登場.
 オープニングを飾ったのは昨年9月にリリースされた最新の 5th アルバム 『 Trace A Journey 』 収録の 1st トラック ”Avalanche”.

 

 その後も,最新アルバム から ”Feria Del Vida”,”Exodus To Tomorrow”,”Passion And The Moon” を演奏.

 

 第1回目から恒例となっているVermilion Field は,熱い演奏を披露.
 恒例となっているだけに,ファンも多く,盛り上がりました!

 [Member]
  Keijin Shu : Keyboards
  Yosuke Kurita : Saxophone
  Ohmichi Yuda : Guitar
  Akira Hasegawa : Bass
  Hiroshi GORI Matsuda : Drums

 [Set List]
  01. Avalanche
  02. Feria Del Vida
  03. Exodus To Tomorrow
  04. Passion And The Moon

 Vermilion Field(バーミリオン・フィールド)の演奏終了後に,一部のお客さんが他会場へ移動の為か,前の方が空いたので,即行で前へ.

 
 メイン・ステージ客席からの 東京スカイツリー

 西藤ヒロノブ・カルテットは,リーダーでギターの 西藤ヒロノブ(西藤大信:Saito Hironobu)さん,キーボードに 海堀弘太(Kota Kaihori)さん,ベースに 高橋陸(Riku Takahashi)さん,ドラムに 菅野知明(Tomoaki Kanno)を配した,カルテット編成.
 因みに,キーボードの 海堀弘太さんが,西藤大信(西藤大信:Saito Hironobu)さんと一緒に演奏するのは,初めて聴きます.

 おしていた関係もあり,演奏が始まったのは,16時15分頃からでしょうか.

 

 オープニングを飾ったのは,今年 7月にリリースされた 『 Universal Energy (ユニヴァーサル・エナジー) 』 から,タイトル・チューンで 1st トラックとして収録されている ”Universal Energy”.

 

 ここでギタレレに持ち替えて 『 Reflection (リフレクション) 』 収録の ”Tasogare (Summer Twilight)” と,最新アルバム 『 Universal Energy (ユニヴァーサル・エナジー) 』 に収録の ”Saudade” をシームレスにメドレー形式で演奏

 

 夕暮れ近くの,ギタレレでの “Tasogare (Summer Twilight)” には,癒されたと言うか気持ち良くなりました.

 

 最後は,何時も使用しているメインのセミ・アコを使用して最新アルバム 『 Universal Energy (ユニヴァーサル・エナジー) 』 に収録の ”FM Jam” と,『 Reflection (リフレクション) 』 収録の ”Reflection In The Wave” を,やはりシームレスにメドレー形式で演奏.

 

 

 [Member]
  Hironobu SaitoHironobu Saito : Guitar
  Kouta Kaihori : Keyboards
  Riku Takahashi : Bass
  Tomoaki Kanno : Drums
 
 [Set List]
  01. Universal Energy
  02. Tasogare (Summer Twilight) - Saudade
  03. FM Jam - Reflection In The Wave

[参考]







[関連記事]
第10回すみだストリートジャズフェスティバル @ 錦糸町 2019-08-18(&17)
 
第9回 すみだストリートジャズジャズフェスティバル @ 錦糸町 2018-08-19
 
第9回 すみだストリートジャズジャズフェスティバル @ 錦糸町 2018-08-18
 
第8回 すみだ ストリート・ジャズ・フェスティバル @ 錦糸町 2017-08-20
 
第8回 すみだ ストリート・ジャズ・フェスティバル @ 錦糸町 2017-08-19
 
第7回 すみだストリート・ジャズ・フェスティバル @ 錦糸町 2016-08-14
 
第6回 すみだ・ストリート・ジャズ・フェスティバル @ 錦糸町 2015-08-15
 
第5回 すみだストリートジャズフェスティバル @ 錦糸町 2014-08-16
 



#2022-10-15 #朱恵仁 #栗田洋輔 #湯田大道 #長谷川晃 #松田広士 #ヴァーミリオンフィールド #バーミリオンフィールド #Vermilion_Field #西藤大信 #海堀弘太 #高橋陸 #菅野知明 #西藤大信カルテット