普段はあまり聴かない,ロジャー・ウォーターズ(Roger Waters)脱退後の ピンク・フロイド(Pink Floyd)音源.

 ロジャー・ウォーターズ(Roger Waters)脱退後,初のアルバム 『 A Momentary Lapse of Reason (鬱) 』 リリース後に行った1987年から1989年にかけての大規模な 「 A Momentary Lapse Of Reason Tour 」 の一環にて,1988年3月2日から3月9日に 3回目の来日を果たしました.その際,代々木オリンピック・プール公演に 3日連続参戦したのが懐かしいです.
 ちなみに,このアルバムに対してロジャー・ウォーターズは 「 非常に精巧に作られたピンク・フロイドの贋作 」 と切り捨てましたし,否定的に捉えるメディアも多い状況だったようですが,アルバム自体は大ヒットとなりました.

 そして,このアルバム・リリース後の1987年9月9日カナダはオンタリオ州オタワのランズドーン・パーク公演を皮切りに,1988年8月23日米国はニューヨーク州ユニオンディールのナッソウ・コロシアム公演までの第一次ツアー.1989年5月13日ベルギーのウェルフテル・フェスティバル公演を皮切りに1989年7月18日フランスはマルセイユのスタッド・ヴェロドローム公演までの第二次ツアーと,ほぼ2年間にわたって大規模ツアーを実施しています.

 本商品は,1988年8月12日オハイオ州リッチフィールドはリッチフィールド・コロシアム公演を皮切りに,8月23日ニューヨーク州ユニオンディールはナッソウ・コロシアム公演まで行われた,このツアー 3度目となる北米ツアーから,8月20日と8月21日のサウンドボード録音を収録した 『 Nassau Coliseum 1988 Definitive Edition (Sigma 281) 』 です.

 既発では,Sigmaレーベルから 2015年2月に 『 Nassau Coliseum 1988 (Sigma 120) 』 としてリリースされていますが,今回は,メーカー情報に記載されているように,ファンの間では丁寧なマスタリングで有名な御茶ノ水の Navy Bule がリマスターしています.
 Graf Zeppelinレーベル と記載せず,御茶ノ水の ピンク・フロイド(Pink Floyd)系の Speak-Ezyレーベルと記載すれば良かったのにとも思いましたが,レーベル的には Graf Zeppelinレーベルの方が有名でしょうから,そちらを引用したのでしょうか.

 サウンドボード録音なので,初心者でも安心して楽しめる商品です.

 メーカー情報では
 『“A MOMENTARY LAPSE OF REASON Tour”の最高傑作にして、「リアル版の光:PERFECT LIVE!」とも言われる象徴サウンドボード・アルバムがフル・ブラッシュアップ。「GRAF ZEPPELIN」による細密マスタリングで磨き込まれた永久保存プレス4CDが登場です。

【通しのライヴ感で楽しめる、真なる“PERFECT LIVE!”】
 その最高傑作サウンドボードに記録されているのは「1988年8月20日+21日ナッソー・コロシアム公演」。その超絶級ステレオ・サウンドボード録音です。「1988年のナッソー」と言えば、公式ライヴ作品『光:PERFECT LIVE!』を生み出したことでも有名ですが、公式作品は5夜連続公演から編まれた編集作品。それに対し、本作は通しライヴを一発録音した「本物ライヴ」。2公演(8月20日/21日)の関係者流出サウンドボードなのです。ただし「2公演分・4枚組=2枚組×2」ではなく、ちょっと特殊。

 まずは、本作の形態を頭に入れておきましょう。

 ・DISC 1:8月20日(第一部)
 ・DISC 2:8月20日(第二部)
 ・DISC 3:8月20日(アンコール)
 ・DISC 4:8月21日(第一部)

 ……と、このようになっています。

 “A MOMENTARY LAPSE OF REASON Tour”は「第一部=鬱主体/第二部=クラシックス/アンコール2曲」という3セクション制であり、本作は「8月20日」公演をセクション割り通りの3枚組でフル収録。さらに翌日「8月21日」の第一部だけをDISC 4に配した4枚組なのです、
 ここで「公式のPERFECT LIVE!も完全版が出たじゃないか」と思われるかも知れませんが、そう話は簡単ではありません。前述の通り『光』は編集作品であり、1曲1曲が別ライヴから持ってきたもの。ノンストップで流れる1回ライヴの通し感がないのです。しかも、それは形態からも一目瞭然。公式の完全版は2枚組でして「アンコール+第二部」でディスク1枚にしているのです。もちろん、これはアンコール待ちをカットしてるだけではない。「第二部」パートだけ取っても「公式=約63分」なのに対し「本作=約73分」。本番ライヴではあり得ないペースで矢継ぎ早に演奏を続けていき、本当の体験感とはまるで違うのです。

【超精密マスタリングで磨き直した究極盤】
 「リアル版の光:PERFECT LIVE!」の意味をご理解いただいたところで、いよいよ本題。本作最大のポイントとなるクオリティです。このサウンドボードの大元は2013年に発掘された流出マスターで、その決定盤は2015年に海外マニアが磨き込んでアップグレードさせた『NASSAU COLISEUM 1988(Sigma 120)』でした。本作は、その『Sigma 120』を全力再点検。ヴィンテージ録音のマスタリングでは定評のある「GRAF ZEPPELIN」が微に入り、細に入って磨き直した最高峰更新版なのです。
 『Sigma 120』の時点でいわゆる「完全オフィシャル級」だったわけですが、瞬間レベルで波形をチェックすると向上の余地は残されていました。さすがに今さらピッチにヌケはありませんでしたが、波形が潰れないギリギリの音量調整、1/1000秒まで突き詰めた位相ズレの補正。そして何より、欠けの補正。実は、前述した海外マニアが制作したマスターには「Us And Them」に一瞬(2秒)ほどのヌケがあった。しかも曲間ではなく、演奏の真っ最中。ホンの1音レベルですし、綺麗に拍合わせされていたために問題にならなかった(誰も気づかなかった)のですが、今回の精密調査で発覚。大元となるWolfgangの流出マスターにまで戻って補完しているのです(ちなみに「The Dogs Of War」終了後のMCも約2秒AUDで補完されていますが、これは『Sigma 120』と同じです)。
 極限の精度で磨き込まれた本作は、まさに至高のライヴアルバムに仕上がりました。前述のように1つひとつのポイントは微細なために違いに気づきづらいかも知れませんが、塵も積もれば山となる。全編で鉄壁なまま微塵も揺るがない音声美は「完全オフィシャル級」という言葉でさえ、空々しく感じられてしまう。と言いますか、実際にオフィシャルの完全版『光:PERFECT LIVE!』と並べて聴いても半歩も譲らない。本作には無加工な現場ミックスの生々しさがあるために判別はできますが、ちょっとでも気を許すと「今、聴いてるのは公式の方だっけ?」と迷ってしまうほどなのです。

 公式の『光:PERFECT LIVE!』が長尺・完全版に進化したことで役目を終えたかのように思われたナッソー・サウンドボード。しかし、実際のオフィシャル品は曲数を増やしただけで「ショウの完全形」にはほど遠いものでした。本作は、そんな「通しの体験感」の素晴らしさで“A MOMENTARY LAPSE OF REASON Tour”をフル体験させてくれるサウンドボード・アルバム。その究極形です。頂点だからこそ、極みの品で持っていたい。その望みがカタチになったプレス4枚組。どうぞ、存分にお楽しみください。

★「1988年8月20日+21日ナッソー・コロシアム公演」の超絶級ステレオ・サウンドボード録音。「8月20日」のフル録音3枚組に「8月21日(第一部のみ)」を追加した4枚組です。“鬱ツアー”の最高傑作として愛されてきた関係者流出マスターを徹底的に磨き直しており、完璧なピッチは当然として、波形が潰れないギリギリの音量調整や1/1000秒まで突き詰めた位相ズレも補正。さらに従来盤では欠けていた「Us And Them」の欠け(2秒)もサウンドボードで補完。最高傑作の究極形を実現しました。公式ライヴ作に負けないクオリティながら、1回ステージだからこその通し感で味わえる「真なるPERFECT LIVE!」です。

 リマスター・メモ(by Graf Zeppelin)
 ★音量もノーマライズで上げてます(リミッター等の波形潰しはしてません)。
 ★Disc2の 「US & THEM」の出だし欠落補填が今回の新規補修箇所です。
 ★トラック分け位置は最新公式CDライブにならってます。
  *Round And Round
  *Time
  *US & THEM
  *アナザーブリック
 など、トラック位置が好みの分かれる所かも知れませんが、、

 ★GRAF ZEPPELINリマスター。究極のステレオ・サウンドボード!!』


Nassau Coliseum 1988 Definitive Edition (Sigma 281)
 
 Live At Nassau Coliseum, Uniondale, NY, USA 20th & 21st August 1988
 [STEREO SOUNDBOARD RECORDING]
 [UPGRADE]

 [20th August 1988]
  Disc 1
   1. Shine On You Crazy Diamond
   2. Signs Of Life
   3. Learning To Fly
   4. MC
   5. Yet Another Movie
   6. Round And Round
   7. A New Machine Part 1
   8. A Terminal Frost
   9. A New Machine Part 2
   10. Sorrow
   11. The Dogs Of War
   12. On The Turning Away
   TOTAL TIME (68:32)

  Disc 2
   1. One Of These Days
   2. Time
   3. On The Run
   4. The Great Gig In The Sky
   5. Wish You Were Here
   6. Welcome To The Machine
   7. Us And Them
   8. Money
   9. Another Brick In The Wall Part 2
   10. Comfortably Numb
   TOTAL TIME (73:14)

  Disc 3
   1. Audience
   2. One Slip
   3. Run Like Hell
   TOTAL TIME (17:45)

 [21st August 1988]
  Disc 4
   1. Shine On You Crazy Diamond
   2. Signs Of Life
   3. Learning To Fly
   4. MC
   5. Yet Another Movie
   6. Round And Round
   7. A New Machine Part 1
   8. A Terminal Frost
   9. A New Machine Part 2
   10. Sorrow
   11. The Dogs Of War
   12. On The Turning Away
   TOTAL TIME (68:06)

 [20th August 1988]
 Shine On You Crazy Diamond
 
 Sorrow
 
 The Great Gig In The Sky
 

 [21st August 1988]
 Learning To Fly
 
 On The Turning Away
 

 本商品のリリース初週に限り,1989年に日本のレコード会社が 『 Delicate Sound Of Thunder (光〜PERFECT LIVE!) 』 のプロモーション用に作製したオリジナルVHSビデオテープをダイレクトにトランスファーした 『 Delicate Sound Of Thunder : The Original Japanese In-Store Video Sampler (Bonus DVDR) 』 が,ボーナス・アイテムとして付属しています.
 因みに,本ボーナス・アイテムは Sigmaレーベルから 2015年2月にリリースされた,既発 『 Nassau Coliseum 1988 (Sigma 120) 』 にも付属していました.

 メーカー情報では
 『1989年、日本のレコード会社が、ピンク・フロイドのライヴアルバム及び同名ビデオソフト「Delicate Sound of Thunder」のプロモーション用に作製したオリジナルVHSビデオテープをダイレクトにDVD化。
 恐らく多数複製されて、店頭に流れたにもかかわらず、マニア間でも全く知られていないものであり、「Delicate Sound of Thunder」短縮版という位置付けのみならず、何故か「Final Cut」のプロモ2曲を途中に意味ありげにインサートした、独自編集されたその内容は、コレクターにとっては興味深いものであるはずです。「PINK FLOYD 店頭演奏用ビデオ」とビデオ上面と背面にインデックスシートが貼られたVHSテープをそのままディスク化、収録時間は52分です。Shine On You Crazy Diamond (Part I)は公式盤同様にピンク色のライトからスタートしますが、4分目の、例の4音階が登場する前でフェイドアウトという異例のショートヴァージョンであることに驚かされます。SOYCDのストリングシンセパートから、曲はそのまま2曲目のSigns Of Lifeにそれ程違和感なく繋がっており、あまりフロイドを知らない人がみたら「こういう楽曲か」と思うような巧妙な編集です。

 Signs Of LifeからLearning To Flyは序章~本編のようにメドレーで収録されるべきなのに、何故か、ここでいきなり「The Final Cut」期のWhen The Tigers Broke Freeのプロモが丸ごとインサートされています。「鬱」の世界からいきなりロジャーの情念のこもったボーカルと例の戦争期のイメージフィルムになり面食らってる所に、これまたいきなり(そして劇的に)Learning To Fly が流れ、観てる側は、製作者の意図が判らず混乱すると同時に、その場面展開の急激さに何が何だか分からなくなります。

 フル収録されたLearning To Fly の後は、またしても「The Final Cut」よりタイトルトラックのプロモ。ハッピーに大会場で演奏するギルモアの演奏の直後に、陰鬱なロジャーの詞世界が画面といっしょに展開される様はシュール以外なにものでもありません。On The Turning Awayのプロモの目のアップに「The Final Cut」の白黒映像が流れる様を自然に繋げるセンスと技術はお見事で、まるで繋がってるみたいですが、勿論、両者は楽曲的には「ピンクフロイド名義」であること以外、接点は殆ど無く、なまじ編集技術が高度なだけに、見ていて疑問符だらけになってしまいます。

 1989年のライヴ映像のプロモーション・サンプル・ビデオなので、「鬱」のひとつ前のアルバムの曲のプロモも混ぜて、販促用ビデオを製作しようという意図だったのかもしれませんが、結果的に非常に奇妙な内容のものになっています。(バック・カタログ(在庫余りの「ファイナル・カット」)も、この際、しっかりフィーチャーするように上司から言われたのか?そして、製作者も、さすがに「Not Now John」プロモをインサートするのは躊躇したのではないでしょうか。)しかし、流石にレコード会社が製作してるだけのことはあり、The Dogs Of War、Time、Comfortably Numb、One Of These Days とそれらの編集と繋ぎの技術は高度で、これはこれで、ジャパニーズ・オンリーのオリジナルな魅力を持った、大変興味深いソフトであると言えます。音楽・映画に限らず、海外に確認をとらずに、独自にいろいろな企画・宣伝が出来た、おおらかな時代の興味深いアイテムです。

 マニア限定のアイテムではありますが、ファンにとってはとてつもなく面白い、コレクター必見・必携の一枚と断言できます。同会場で収録された、今回の、公式盤の元になったサウンドボード音源「NASSAU COLISEUM 1988」のアッパー版と合わせてどうぞお楽しみ下さい。』

Delicate Sound Of Thunder : The Original Japanese In-Store Video Sampler (Bonus DVDR)
 
 Live At Nassau Coliseum,Uniondale,NY,USA 19 - 23 August 1988
 Taken From The Original Japanese In-Store Video Sampler Tape
 PRO-SHOT COLOUR NTSC Approx.52min.
 

   1. Shine On You Crazy Diamond (Part I)
   2. Signs Of Life
   3. When The Tigers Broke Free(Promo)
   4. Learning To Fly
   5. The Final Cut(Promo)
   6. On The Turning Away
   7. The Dogs Of War
   8. Time
   9. Comfortably Numb
   10. One Of These Days

 ※) 過去,映像の一部をアップした際にブロックされたので,アップしませんが悪しからず(笑)

[参考]
 詳細情報(メーカー情報より)
  Disc 1
   1. Shine On You Crazy Diamond
       :::
   11. The Dogs Of War
       ⇒ ★演奏後 8:40付近AUD補填
   12. On The Turning Away

  Disc 2
   01. One Of These Days
       :::
   04. The Great Gig In The Sky
       ⇒ ★一分台からの女性ボーカルが録音上はオフ
   05. Wish You Were Here
   06. Welcome To The Machine
   07. Us And Them
       ⇒ ★1:19-1:21付近カットあり、ウルフギャングSBで補填★今回新規修正★最大のセールスポイント
   08. Money
       :::

  Disc 4
   1. Shine On You Crazy Diamond
       :::

   9. A New Machine Part 2
   10. Sorrow
       ⇒ ★5:47 - 6:10 前日SBD補填
   11. The Dogs Of War
       ⇒ ★演奏後8:39付近MCオフ・元から
   12. On The Turning Away

 Nassau Coliseum 1988 (Sigma 120)
 

A Momentary Lapse Of Reason Tour
 1987
 September
  [North American Tour]
  07 Buffalo Memorial Auditorium,Buffalo,NY,USA
     ⇒ [Cancelled]
  09 Landsdowne Park Stadium,Ottawa,ON,CANADA
  12 Forum de Montréal,Montréal,QC,CANADA
  13 Forum de Montréal,Montréal,QC,CANADA
  14 Forum de Montréal,Montréal,QC,CANADA
  16 Municipal Stadium,Cleveland,OH,USA
  17 Municipal Stadium,Cleveland,OH,USA
  19 John F Kennedy Stadium,Philadelphia,PA,USA
  21 Canadian National Exhibition Stadium,Toronto,ON,CANADA
  22 Canadian National Exhibition Stadium,Toronto,ON,CANADA
  23 Canadian National Exhibition Stadium,Toronto,ON,CANADA
  25 Rosemont Horizon,Rosemont,Chicago,IL,USA
  26 Rosemont Horizon,Rosemont,Chicago,IL,USA
  27 Rosemont Horizon,Rosemont,Chicago,IL,USA
  28 Rosemont Horizon,Rosemont,Chicago,IL,USA
  30 County Stadium, Milwaukee, WI, USA

 October
  03 The Carrier Dome,Syracuse,NY,USA
  05 Madison Square Garden,New York City,NY,USA
  06 Madison Square Garden,New York City,NY,USA
  07 Madison Square Garden,New York City,NY,USA
  10 Brendan Byrne Meadowlands Arena,East Rutherford,NJ,USA
  11 Brendan Byrne Meadowlands Arena,East Rutherford,NJ,USA
  12 Brendan Byrne Meadowlands Arena,East Rutherford,NJ,USA
  14 Hartford Civic Center,Hartford,CT,USA
  15 Hartford Civic Center,Hartford,CT,USA
  16 Providence Civic Center,Providence,RI,USA
  17 Providence Civic Center,Providence,RI,USA
  19 Capitol Center,Landover,MD,USA
  20 Capitol Center,Landover,MD,USA
  21 Capitol Center,Landover,MD,USA
  22 Capitol Center,Landover,MD,USA
  25 Dean E. Smith Student Activities Center,Chapel Hill,NC,USA
  26 Dean E. Smith Student Activities Center,Chapel Hill,NC,USA
  30 Tampa Stadium,Tampa,FL,USA

 November
  01 Orange Bowl,Miami,FL,USA
  03 The Omni Coliseum,Atlanta,GA,USA
     ⇒ [Filmed For Promo Use]
  04 The Omni Coliseum, Atlanta,GA,USA
     ⇒ [Filmed For Promo Use]
  05 The Omni Coliseum, Atlanta,GA,USA
     ⇒ [Filmed For Promo Use]
  07 Rupp Arena,Civic Center,Lexington,KY,USA
  08 Rupp Arena,Civic Center,Lexington,KY,USA
  10 Pontiac Silverdome,Pontiac,MI,USA
  12 Hoosier Dome,Indianapolis,IN,USA
  15 St. Louis Arena,St. Louis,MO,USA
  16 St. Louis Arena,St. Louis,MO,USA
  18 Astrodome,Houston,TX,USA
  19 Frank Erwin Center,Austin,TX,USA
  20 Frank Erwin Center,Austin,TX,USA
  21 Reunion Arena,Dallas,TX,USA
  22 Reunion Arena,Dallas,TX,USA
  23 Reunion Arena,Dallas,TX,USA
  26 Los Angeles Memorial Sports Arena,Los Angeles,CA,USA
  27 Los Angeles Memorial Sports Arena,Los Angeles,CA,USA
  28 Los Angeles Memorial Sports Arena,Los Angeles,CA,USA
  30 Los Angeles Memorial Sports Arena,Los Angeles,CA,USA

 December
  01 Los Angeles Memorial Sports Arena,Los Angeles,CA,USA
  03 Oakland Coliseum Arena,Oakland,CA,USA
  04 Oakland Coliseum Arena,Oakland,CA,USA
  05 Oakland Coliseum Arena,Oakland,CA,USA
  06 Oakland Coliseum Arena,Oakland,CA,USA
  08 Kingdome,Seattle,WA,USA
  10 BC Place Stadium,Vancouver,B.C.,CANADA

 1988
 January
  [Oceania Tour]
  22 Western Springs Stadium,Auckland,NEW ZEALAND
  27 Sydney Entertainment Centre,Sydney,AUSTRALIA
  28 Sydney Entertainment Centre,Sydney,AUSTRALIA
  29 Sydney Entertainment Centre,Sydney,AUSTRALIA
  30 Sydney Entertainment Centre,Sydney,AUSTRALIA
  31 Sydney Entertainment Centre,Sydney,AUSTRALIA
 
 Feburuary
  01 Sydney Entertainment Centre,Sydney,AUSTRALIA
  02 Sydney Entertainment Centre,Sydney,AUSTRALIA
  03 Sydney Entertainment Centre,Sydney,AUSTRALIA
  04 Sydney Entertainment Centre,Sydney,AUSTRALIA
  05 Sydney Entertainment Centre,Sydney,AUSTRALIA
  07 Brisbane Entertainment Centre,Brisbane,AUSTRALIA
  08 Brisbane Entertainment Centre,Brisbane,AUSTRALIA
  11 Thebarton Oval,Adelaide,AUSTRALIA
  13 Melbourne & Olympic Parks,Melbourne,AUSTRALIA
  14 Melbourne & Olympic Parks,Melbourne,AUSTRALIA
  15 Melbourne & Olympic Parks,Melbourne,AUSTRALIA
  16 Melbourne & Olympic Parks,Melbourne,AUSTRALIA
  17 Melbourne & Olympic Parks,Melbourne,AUSTRALIA
  18 Melbourne & Olympic Parks,Melbourne,AUSTRALIA
  19 Melbourne & Olympic Parks,Melbourne,AUSTRALIA
  20 Melbourne & Olympic Parks,Melbourne,AUSTRALIA
  24 East Fremantle Oval,Perth,AUSTRALIA
 
 March
  [Japan Tour]
  02 Nippon Budokan,Tokyo,JAPAN
  03 Nippon Budokan,Tokyo,JAPAN
  04 Yoyogi Olympic Pool,Tokyo,JAPAN
  05 Yoyogi Olympic Pool,Tokyo,JAPAN
  06 Yoyogi Olympic Pool,Tokyo,JAPAN
  08 Osaka-jo Hall,Osaka,JAPAN
  09 Osaka-jo Hall,Osaka,JAPAN
  11 Rainbow Hall,Nagoya,JAPAN
 
 April
  [North American Tour]
  15 Los Angeles Memorial Coliseum,Los Angeles,CA,USA
  18 Mile High Stadium,Denver,CO,USA
  20 Charles C. Hughes Stadium,Sacramento,CA,USA
  22 Oakland–Alameda County Coliseum,Oakland,CA,USA
  23 Oakland–Alameda County Coliseum,Oakland,CA,USA
  25 Municipal Stadium,Phoenix,AZ,USA
  26 Municipal Stadium,Phoenix,AZ,USA
  28 Texas Stadium,Irving,TX,USA
  30 Citrus Bowl,Orlando,FL,USA
 
 May
  04 Carter–Finley Stadium,Raleigh,NC,USA
  06 Sullivan Stadium,Foxborough,MA,USA
  08 Sullivan Stadium,Foxborough,MA,USA
  11 Olympic Stadium,Montreal,QC,CANADA
  13 CNE Stadium,Toronto,ON,CANADA
  15 Veterans Stadium,Philadelphia,PA,USA
  16 Veterans Stadium,Philadelphia,PA,USA
  18 UNI-Dome,Cedar Falls,IA,USA
  20 Camp Randall Stadium,Madison,WI,USA
  21 Rosemont Horizon,Rosemont,IL,USA
  22 Rosemont Horizon,Rosemont,IL,USA
  24 Hubert H. Humphrey Metrodome,Minneapolis,MN,USA
  26 Arrowhead Stadium,Kansas City,KS,USA
  28 Ohio Stadium,Columbus,OH,USA
  30 Three Rivers Stadium,Pittsburgh,PA,USA
 
 June
  01 RFK Stadium,Washington, D.C.,USA
  03 Giants Stadium,East Rutherford,NJ,USA
  04 Giants Stadium,East Rutherford,NJ,USA
  [European Tour]
  10 Stade de la Beaujoire,Nantes,FRANCE
  13 Feijenoord Stadion,Rotterdam,NETHERLANDS
  14 Feijenoord Stadion,Rotterdam,NETHERLANDS
  16 Reichstagsgelände,Berlin,GERMANY
  18 Maimarktgelände,Mannheim,GERMANY
  21 Palace Of Versailles,Versailles,FRANCE
  22 Palace Of Versailles,Versailles,FRANCE
  25 Niedersachsenstadion,Hanover,GERMANY
  27 Westfalenhallen,Dortmund,GERMANY
  28 Westfalenhallen,Dortmund,GERMANY
  29 Westfalenhallen,Dortmund,GERMANY
 
 July
  01 Ernst-Happel-Stadion,Vienna,AUSTRIA
  03 Olympiastadion München,Munich,GERMANY
  06 Stadio Olimpico Di Torino,Turin,ITALY
  08 Stadio Alberto Braglia,Modena,ITALY
  09 Stadio Alberto Braglia,Modena,ITALY
  11 Stadio Flaminio,Rome,ITALY
  12 Stadio Flaminio,Rome,ITALY
  15 Stade du Municipal Charles-Berty,Grenoble,FRANCE
  17 Stade Charles-Ehrmann,Nice,FRANCE
  20 Estadi de Sarrià,Barcelona,SPAIN
  22 Estadio Vicente Calderón,Madrid,SPAIN
  24 Espace Richter,Montpellier,FRANCE
  26 St. Jakob Stadium,Basel,SWITZERLAND
  28 Stadium Nord Lille Métropole,Lille,FRANCE
  31 Gentofte Stadion,Copenhagen,DENMARK
 
 August
  02 Valle Hovin,Oslo,NORWAY
  05 Wembley Stadium,London,UK
  06 Wembley Stadium,London,UK
  [North American Tour]
  12 Richfield Coliseum,Richfield,OH,USA
  13 Richfield Coliseum,Richfield,OH,USA
  14 Richfield Coliseum,Richfield,OH,USA
  16 The Palace of Auburn Hills,Auburn Hills,MI,USA
  17 The Palace of Auburn Hills,Auburn Hills,MI,USA
  19 Nassau Coliseum,Uniondale,NY,USA
  20 Nassau Coliseum,Uniondale,NY,USA
  21 Nassau Coliseum,Uniondale,NY,USA
  22 Nassau Coliseum,Uniondale,NY,USA
  23 Nassau Coliseum,Uniondale,NY,USA
 
 1989
 May
  [European Tour]
  13 Rock Werchter,Werchter,BELGIUM
  16 Verona Arena,Verona,ITALY
  17 Verona Arena,Verona,ITALY
  18 Verona Arena,Verona,ITALY
  20 Autodromo Nazionale Monza,Monza,ITALY
  22 Stadio Armando Picchi,Livorno,ITALY
  23 Stadio Armando Picchi,Livorno,ITALY
  25 Stadio Simonetta Lamberti,Cava de' Tirreni,ITALY
  26 Stadio Simonetta Lamberti,Cava de' Tirreni,ITALY
  31 Olympic Stadium,Athens,GREECE
 
 June
  [Russian Tour]
  03 Olympic Stadium,Moscow,RUSSIA
  04 Olympic Stadium,Moscow,RUSSIA
  06 Olympic Stadium,Moscow,RUSSIA
  07 Olympic Stadium,Moscow,RUSSIA
  08 Olympic Stadium,Moscow,RUSSIA
  [European Tour]
  10 Lahden Suurhalli,Lahti,FINLAND
  12 Stockholm Globe Arena,Stockholm,SWEDEN
  13 Stockholm Globe Arena,Stockholm,SWEDEN
  14 Stockholm Globe Arena,Stockholm,SWEDEN
  16 Festwiese Im Stadtpark,Hamburg,GERMANY
  18 Mungersdorfer Stadion,Cologne,GERMANY
  20 Festhalle Frankfurt,Frankfurt,GERMANY
  21 Festhalle Frankfurt,Frankfurt,GERMANY
  23 Linzer Stadion,Linz,AUSTRIA
  25 Neckarstadion,Stuttgart,GERMANY
  27 Palais Omnisports de Paris-Bercy,Paris,FRANCE
  28 Palais Omnisports de Paris-Bercy,Paris,FRANCE
  29 Palais Omnisports de Paris-Bercy,Paris,FRANCE
  30 Palais Omnisports de Paris-Bercy,Paris,FRANCE
 
 July
  01 Palais Omnisports de Paris-Bercy,Paris,FRANCE
  04 Docklands Arena,London,UK
  05 Docklands Arena,London,UK
  06 Docklands Arena,London,UK
  07 Docklands Arena,London,UK
  08 Docklands Arena,London,UK
  09 Docklands Arena,London,UK
  10 Goffertpark,NijmegenmNETHERLANDS
  12 Stade Olympique de la Pontaise,Lausanne,SWETZERLAND
  15 Grand Canal,Venice,ITALY
  18 Stade Vélodrome,Marseille,FRANCE
 
 1990
 June
  30 Knebworth House,Stevenage,UK
     ⇒ Knebworth Festival
















[関連記事]
Tokyo Frost (Gift 2CDR)
 
2nd Night In Quebec 1987 (Gift DVDR)
 
Delicate Sound Of Thunder : Japanese Laser Disc Edition (Ltd Bonus DVDR)
 
  ※) 『 Definitive New Jersey 1987 (Sigma 280) 』 に付属のボーナス・アイテム
Definitive New Jersey 1987 (Sigma 280)
 
Madison Square Garden 1987 3rd Night (Amity 631)
 
Madison Square Garden 1987 1st Night (Amity 629)
 
Hangar Rehearsals 1987 (Bonus DVDR)
 
  ※) 『 Philadelphia 1987 Soundboard (Sigma 240) 』 に付属のボーナス・アイテム
Philadelphia 1987 Soundboard (Sigma 240)
 
Nassau Coliseum 1988 (Sigma 120)
 
The Divisoion Bell / The Endless River Outtakes
 
A Momentary Lapse In New Jersey (Sigma 103)
 $cinnamon の裏音楽、そしてときどき競馬予想-PF - A Momentary Lapse In New Jersey
Signs Of The Times (Sirene-208)
 $cinnamon の裏音楽、そしてときどき競馬予想-PF - Signs Of The Times ()



#2021‐07‐06