伊藤史子(いとうふみこ)です。

 

 

あさイチで特集が!フィッシング詐欺にかからないための最低限のこと。

 

 

 

先日、身に覚えのない引き落としがあり、不正利用と判明しました。

連絡から返金まで、1ヶ月半くらいかかりました。

連絡などを取ったり、結構、大変でした。

そんな前記事はこちら。

 

まさか私が!身に覚えのない引き落とし(不正利用)が!!

 

カードの不正利用、少額でも放置していたらダメな理由

 

アマゾンに問い合わせる方法

 

カード会社への問い合わせと、「0570」って?

 

 

きょう、あさイチで「フィッシング詐欺」についてやってました。

現在、「カードの不正利用」について、ブログに書いている私。

 

 

なんと、タイムリー!

 

 

やはりものすごく多くなっているんですね。

出かける前だったので、流し見でしたが、概ねをまとめると、

 

 

詐欺メール・サイトを見抜こうとしない

(それほど巧妙)

 

メールからアクセスしたサイトに情報入力しない

(自分でサイトを検索したり、お気に入り登録で)

 

お知らせは公式サイトやアプリで確認

 

パスワードは使い回さない

 

 

などを話していました。

また、


コンビニでマネーを送るという手口は全て詐欺

まあ、これは少し前に流行った手法です。

そして、今は、私もブログにいろいろと書いてますが、

 

 

国税庁・交通系・自動車・ 新幹線・ ETC のメールに注意
私のところにも↑のようなところからのメール、いくつか来てますあせる

 

ETC系の詐欺メールの事例

 

その他はこちら。

 

 

私がそのようなサイトを見抜くのは、「送り主」をまず確認しています。

それでほとんどアヤシイのはわかります。

また、


本人確認書類のアップロードもNG!

 

 

個人情報カードなどのアップロード、危険です!

 

 

上記のようなことを日々気を付けて、メールからは絶対にアクセスしていないにも関わらず、不正利用は行われたのです…。

 

 

 

 

 

 

伊藤史子(いとうふみこ)

image

元大手家電メーカーのシステムエンジニアを経て、結婚・子育て後、保育園の事務員も。2013年4月、ワードが好きすぎて起業。現在は新大阪とオンラインで、Wordやブログなどの講座と、起業コンサルをしている。特にパソコンが苦手なアラフィフ世代(40代・50代以降)の女性の方が多く受講していただいてる。受講者は5年で延べ1000人以上。コンピュータ歴は、大学からヤフオクなどの趣味時代も合わせると35年。ホームページはこちら。詳細なプロフィールはこちら