伊藤史子(いとうふみこ)です。
10月8日(火)札幌で、講座を初開催します。
【募集開始】ビジネスブログの作り方&売り込まずに申し込まれる告知記事の書き方
午前:ビジネスブログの作り方
午後:売り込まずに申し込まれる、告知記事の書き方
メルマガ感想:無料でこんなに盛りだくさんの内容… 素晴らしいと思いました
最近、こちらの方のご紹介などもあり(感謝!)、メルマガの登録がかなり増えています。
ありがとうございます!!
あ、↑の紹介してくれている方、間もなくフォロワーが1000人です!
今、フォローすれば、1000人のキリ版ゲットできるかも?!
あ、1000人は超えたようですが、アメブロや、その他SNSのことなどの有益な情報を書いてくれてるので、よかったら☆
で・・・
私のメルマガは2つです。
7日間のメルマガと、21日間のメルマガ。
7日間メルマガは、起業して1年目の5年前にたちあげ、もうそっと終了しようか、と思っていました。
でも、今も、「すごく役に立ちました!」という意見もいただくのですね。
だから、残しています。
でも、7日間メルマガは、少しブログを書いたことがある方にはきっと「物足りない?」とも思っています。
だからこそ、このメルマガを読んだ後でも、同時でもいいので、21日間メルマガをぜひ読んでほしいのです。
こちらが私の起業のエッセンスをまとめています。
無料でこんな濃い内容を・・・というご感想も、たくさんいただいています。
先日、3日目を受け取っていただいた方から、このような感想をいただきました。
感動しましたので、ご紹介させてくださいね。
無料でこんなに盛りだくさんの内容…
素晴らしいと思いました
のと、
そこまでの覚悟が、起業には必要なのだ
と改めて感じております。
アラフィフでまだ企業に勤めていますが、
今なら、働き続けるための起業をする体力、
気力があるので、ブログを立ち上げました。
第一回目のワークの質問は、
別のところからも何度か届いていて
起業の、目的は何か、ということは、
どんな内容のビジネス以前の、
自分の価値観や、どう社会に貢献したいか、につながる大切な部分だと気づきました。
引き続きよろしくお願いいたします。
ご感想、とてもとてもうれしいです。
軽い気持ちで起業した私ですが(汗)、いろいろな覚悟をしてきました。
そして、私のこのメルマガは完全オリジナルです。
ゼロから起業してから、見て、感じて、行動してきたことをまとめています。
無料でもかなり出し惜しみナシです。
甘いことばかり書いているわけではありません。
(甘いことだけ書いているところにはワナもたっぷりあります)
そして、21日がたったころには、
これまでと違う起業のイメージが沸き、具体的に何をすればいいのか見える
と思うのです。
このメルマガは、2017年3月に開始しましたので、2年半近くになりました。
上記の感想をいただき、再度読み直しましたが、やはり濃い(笑)
私自身も、自分のことを見直せましたね。
もし、もう一度読み直したいわ、という方は、同じメールアドレスでの二重登録はできませんので、解除して再登録をしてください。
また21日間、おつきあいしていただくことになりますが(汗)
また、1~2週に1度くらいは通常メルマガも送っていますので、通常メルマガが最近来てないです、という方は、迷惑メールフォルダーをご確認のうえ、「迷惑メールでない」設定をしてください。
あのときにはあのときの、今は今の、響くことがあるかと思います。
よかったらこちらからご登録くださいね。
あ、ちなみに、少しもの足りないかも?のこちらもよかったら☆
【7日間無料講座】ブログを今までよりも少~しラクに書けるコツ
そして、札幌に参加可能な方は「生」でいろいろなことを聞いてください。
午前も質問タイム、あります。
私の回答できることは、なんでもお答えします。
中途半端な回答はしないので、ここまで話してくれるの?!と驚かれていますw
関連記事~「覚悟」についての記事
価格って、どうやって決めてますか?
お金を借りてまでセミナー?それってホントに覚悟?
ブログを続ける意味
お金の覚悟について思う~お金を払う覚悟といただく覚悟
ホントの起業は、〇〇があるものだけが残っていける
【無料講座】アラフィフからの起業
【無料講座】ブログを今までよりも少~しラクに書けるコツ
Facebookはこちら(不安な方からの申請も多いので、「ブログから来ました」とメッセージくださるとありがたいです。友達限定投稿も結構書いてます)
インスタはこちら。フォロー歓迎!
ツイッターこちら。フォロー歓迎!
講座案内
全講座はこちらからご覧になれます
お問い合わせはこちらです。

元大手家電メーカーのシステムエンジニアを経て、結婚・子育て後、保育園の事務員も。2013年4月、ワードが好きすぎて起業。現在は新大阪とオンラインで、Wordやブログなどの講座と、起業コンサルをしている。特にパソコンが苦手なアラフィフ世代(40代・50代以降)の女性の方が多く受講していただいてる。受講者は5年で延べ1000人以上。コンピュータ歴は、大学からヤフオクなどの趣味時代も合わせると35年。ホームページはこちら。詳細なプロフィールはこちら。