おはようございます。

きのうもきょうもパッとしないお天気の盛岡ですが、暑いくらいの日が続いたせいで

気をもんでいたブラックパーロットもそれらしくなってきました。

 

 

花の名前でブラックとか黒とついているものは紫や赤の濃い色味で、ブラックパーロットも紫の濃い色なのですが、

ここからブラックパーロットになるのは信じられないようです。まあでも、見たことのある人も少ないと思いますが、

 

ヒヨドリなんか孵ったばかりのふわふわの雛の頃と、親鳥になる前のグロテスクな幼鳥は全然ちがいますからね。

(子どもの頃の実家がぼろ屋敷で、戦後やっつけ仕事で作ったらしい屋根裏部屋のベニヤの壁を剥がしたらヒヨドリが巣を作っていたのでじっくり観察できた)

 

 

 

こちらはたぶん、原種チューリップのプライスタンス将軍。

なぜプライスタンス将軍なのか、どこを調べても出てきません。

いつか図書館のレファレンスで訊いてみるかと思う。

 

 

 

はっはっは。そうきたかって感じ。こぼれた古い球根から葉っぱが1枚、ちょうどこんな感じで生えていて、

それが2,3年続いた後に立派な新拓(真っ赤なチューリップ)が咲いて、さらに2、3年後に2本のチューリップになり、

それが2,3年続いた…と思ったらこうですよ。

 

数学の数列で次に来る数字はなにか、というゲームみたいな問題があるじゃないですか。

 

このチューリップの数列の次にくるものは、4本のチューリップなのか2本の大きな新拓なのか。

 

それにしてもプランターの球根はわりに弱いのに地べたに放り出されるとこんな砂利ばっかりのところでもよく生育するなあと思いますわ。

 

ではきょうもよい一日を♪

 

 

 

 

Youtubeやってます!

おかげさまで登録者数が2万人になりました。ありがとうございます。

 

 

最新動画です。

 

毎週土曜日20時30分からYoutube生配信やってます。

 

 

 

最新動画♪

 

 

 

 

大食い~この人に訊け!は全7人の方へのインタビューが予定されています。

三宅智子さんと菅原のエピソードはこちらもご覧くださいませ

三宅智子さんと私 第六回

三宅智子さんと私 第七回
三宅智子さんと私 第八回

三宅智子さんと私 第九回

三宅智子さんと私 第十回

三宅智子さんと私 第十一回

三宅智子さんと私 第十二回

 

 

 

 

 


 

 

 

SNSやってます♪

 

Twitter  https://twitter.com/greengreen442

Instagram