こんばんは。

勇気づけ国語塾の原田武敬です。

 

今回は

実際に行ったクラス会議の議題について。

出された議題は3つ。

 

1 恐怖のランドリーマウンテン

2 空白の夕食

3 迷える運動会

 

 

サザエさんの予告みたいになってしまいましたが、

簡単にいうと・・・

 

1 洗濯物がなかなかたためず、たまってしまって困っています。

2 夕食の献立が決まらず、困っています。

3 二人の子どもの運動会の組が別で、どう応援したら良いか困っています。

 

1を取り上げてみます。

 

 

 

「洗濯物がなかなかたためず、たまってしまって困っています。」

という個人の困っていることについて

みんなで、考えてアイディアを出します。

そして、議題を出した人がどれにするか選びます。

お礼を伝えて終了。

 

image

 

〜出された案〜

 

  みんなでやる(ゲームっぽく)

  分類だけしてあとは任せる

  バイトにする

  時間を決める

 5 たたまない(ハンガーにかける)

 6 タオル・服を分ける

 7 簡単なタオルから始める

 8 山になっても気にしない

  子ども専用のかごを用意する

10 ソファーに置く

11 危険を知らせる人を作る

 

ピンク色がやってみたいと思って選んだ案です。

 

なかなか面白いでしょ??

 

8なんてもう、、、戦わないみたいな(笑)。

 

5は洗濯物はたたむという前提を覆す意見

 

実際に参加された方は

これらの項目の意味がよくわかります。

でも、参加していない人にとっては何のこっちゃ?ってのがありますよね。

11の危険を知らせる人を作るとか(笑)。

 

そして、

議題を出した人が

議題をいうときの雰囲気、表情と

最後の案を選ぶときの雰囲気と表情が

全くの別物ですというか、、、別人です。

 

最初はもちろん、困っているから

困っている感じなんですよ。

 

でも

他の人からアイディアが出るごとに

空気が変わっていきます。

 

どんな方法でもいいから

とにかく解決すればいいという案を出すので、

自然と明るく前向きな感じになります。

 

究極的には、

洗濯物が溜まるなら、

洗濯しなければいい、みたいな。

あるいは、

服を着ない、とか。^^

 

同時に別の空気も生まれます

 

それは、

自分のことを仲間が一所懸命考えてくれている!

仲間が困っているから、一所懸命考えてアイディアを出そう!

 

そうです、他者信頼と他者貢献です。

 

ちなみに、今回のメンバーの大半が、

私も溜めちゃうんですけど・・・と

前置きしてからの発言。

 

誰か溜めていない人はいないのか????と

当然ツッコミました!

 

でも、これも共感できるわけなので、

他者信頼ですよね。

 

できていない人たちが

できるようにアドバイスする光景、

結構いいですよ。

 

 

 

このクラス会議では、

 

輪になること

コミュニケーションのこと

話し合うこと

 

すべてのことが

共同体感覚の育成に関連しているということを

解説します^^

 

まぁ、今回の議題は

家事業務の改善にもってこいでした^^

 

ちなみに、

2 空白の夕食は、夕食の献立が決まらない(ワンパターンになる)というお悩み

出された案は

 

・ワンパターンで良し!とする

・全部カレー味にする。

・味噌汁は97%大根 など。

 

3 の迷える運動会は、お子さん二人が運動会で別の組(赤組、青組)どう応援したらいいかというお悩み

 

出された案は、

 

人を応援する

結果に興味を持たない

の服を着る など。

 

話し合いって楽しい!!と感じられるクラス会議ですよ。

 

6月16日(日)のクラス会議セミナー

キャンセル1名出ました。

早いもの順です。

申し込みはこちらからどうぞ

 

 

 

【関連記事】

クラス会議セミナー@埼玉・ふじみ野

クラス会議セミナーで伝えたいこと。

 

 

 

・。・。・。・。・・。・。・。・。・。

 

 

常識破りの⁉︎教育トークイベント
令和時代の★Brilliant education★

 

2019年7月7日(日)
10:45~13:30(受付10:20~)

 

★場所 池袋駅(東京都豊島区)徒歩1分の場所

 

★対象 どなたでもOKです
(パパママ独身の方、学生さん、お子さんのいない方
教育関係の方、会社員の方も、どなたでも役立つお話です)

 

★話し手

原田綾子 元埼玉県小学校教諭 勇気づけの親子教育専門家

原田武敬(たけひろ)〃 勇気づけ国語塾塾長 勇気づけ学園代表

 

★参加費 4千円

 

★内容の一部

 

・今までの学校教育と、これからの教育

 

・あたり前を問い直す、批判的思考のできる子どもの育て方

 

・学校では教えない絶対に子どもに伝えたいこと

(例)

宝石ブルーなぜ勉強するのか・・・子どもと話し合っていますか?

            宿題、受験、進路、など

 

宝石ブルー心のこと・・・子どもにわかりやすい伝え方をご紹介します

 

宝石ブルーお金のこと・・・大人も常識を疑ってください!笑

 

宝石ブルー体と心が繋がっていること

(自分で健康でいるためにできること)

 

宝石ブルー自分との付き合い方・・・これ絶対大事!

 

宝石ブルー潜在意識意識の活用の仕方・・・幸せな大人になるために

 

特別に

小学生・中高生向けの動画を一部公開します

 

image

 

これからの時代を幸せに生きるために、このイベントを

家庭で親が子どもに教えたり

一緒に考えたりするきっかけにしてただけたら嬉しいです!!

 

思春期の子どもたちへの動画も、すごく深い話です。

きっと、この動画を作るために、私は

真っ暗闇の思春期時代を過ごしました。

 

image


・1才未満の抱っこのお子さま連れOKです。

・今年は七夕の日に、東京では一度限りのイベントとなります。

募集は6/3(月)20時〜です。

詳しくはこちら

 

 

 

無料メルマガ「教育に活かすアドラー心理学」

始めました。

 

 

 

◆勇気づけ国語塾無料体験授業受付中です◆

平日コース

火曜日 3、4、5年生 16:45−17:45

木曜日 4、5、6年生 17:15−18:15

 

月1土曜日コース

6月1日(土) 7月6日(土)

1、2、3年生 10:15−12:00(途中10分休憩あり)

 

4、5、6年生 13:15ー15:00(途中10分休憩あり)

 

無料体験授業のお申し込みはこちらから

 

 

 

原田武敬(はらだたけひろ)

元埼玉県公立小学校教員・勇気づけ国語塾塾長(ふじみ野駅西口徒歩1分)

NPO法人勇気づけ学園代表理事

 

15年間、埼玉県公立小学校教員を経験した後、

2015年3月に退職。在職中はアドラー心理学

の理論をベースに、勇気づけの学級経営を行い、

市の教育研究会で毎年実践発表した。

2015年4月に、子どもたちのやる気を引き出し

自信をつけ、自分の考えを持ち、表現する力や心を

育てる「勇気づけ国語塾」を開校。

福岡、宮崎、京都、大阪、名古屋、千葉、神奈川、新潟等

「出張勇気づけ国語塾」「小学生版勇気づけコミュニケーション講座」

を実施。現在は、男性向け講座、学校の先生向けの講座も行っている。

知的好奇心を刺激し、ユーモアのある授業で、子どもたちがもっている

「学びたい!」「知りたい!」という気持ちを引き出す。

2017年より埼玉県川越市伊佐沼でアドラー心理学を取り入れた

NPO法人勇気づけ学園幼児部・小学部を仲間とともにスタートさせ、

子どもたちの生きる力を育てている。

 

【雑誌執筆】

・児童心理 2008年 12月号

・授業力&学級経営力 2016年6月号

・授業力&学級経営力 2017年8月号

 

【学会発表】日本学校心理士会「教育に生かすアドラー心理学」2014.8.30

 

【講演・講座実績】

・中野区立啓明小学校

・川崎市立大師小学校

・横浜市立新吉田小学校 

・埼玉県富士見市ファミリーサポートセンター 

ステップアップ講座勇気づけの子育て・自分育て 

・杉並区立荻窪中学校教育相談校内研修

・東京都小平市中央公民館連続8回講座「ぐんぐん伸びる勇気づけの子育て」

・東京都町田市公民館講座「10歳以降の子育て」

・埼玉県川越市立新宿小学校 家庭教育学級

・富士見市ファミリーサポートセンターステップアップ講座

・川崎市立小倉小学校家庭教育学級

・江東区砂町小学校 学校保健委員会

・江東区第四砂町中学校 学校保健委員会

 

今年は今のところ、

板橋区小学校保護者向け

群馬県の小学校児童&保護者向け

 

が決まっています^^