加倉井さおりのウェルネスな毎日を

加倉井さおりのウェルネスな毎日を

より健康に、より元気に、より幸せに
毎日をイキイキと輝かせていくために

★㈱ウェルネスライフサポート研究所HP★http://www.wellness-happydream.com


◆Ameba加倉井さおりの「幸せなワーキングマザーの日々を」~愛して、学んで、仕事をする


http://ameblo.jp/hwm-s/


★WOMANウェルネスプロジェクトHP★


~女性の「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」を応援~


http://happy-woman.jp//


ビックリマーク2011年8月15日発売!重版決定しました!


★有隣堂横浜ルミネ店 週間ランキング1位獲得!


★ブックファースト ルミネ新宿店 週間ランキング1位獲得!


(2011年9月集計)


★ブックファースト ルミネ新宿店 週間ランキング3位獲得!


(2012年3月12日~17日集計)


★天一書房日吉店 文芸書部門 週間ランキング2位獲得!

(2013年4月7日~13日集計)


「小さなことにクヨクヨしなくなる本」(かんき出版)1365円

$さおりのウェルネス日記
Amazonでも購入できます→こちら


◆プレジデントウーマン12月号に取材記事が掲載されました。(2015年)◆

ベル★日経WOMAN5月号に取材記事が掲載されました★


「すぐに役立つビジネス本&教養本」の中で職場の人間関係をスムーズにするスキルに役立つ本


を紹介しています。(131ページ)
$加倉井さおりのウェルネスな毎日を


ベル★日経WOMAN3月号に取材記事が掲載されました★


「クヨクヨ思考を変える!気持ちの入れ替え方レッスン」(P36-37)

$加倉井さおりのウェルネスな毎日を

ベル加倉井さおり×野澤卓央 対談音声CD


「人生のロールモデル NO1」~笑顔で元気で幸せにになる仕事術
$加倉井さおりのウェルネスな毎日を
詳細、ご注文は、 こちら
まで




Amebaでブログを始めよう!

いつもありがとうございます。加倉井さおりです。

 

こちらのブログ「加倉井さおりのウェルネスな毎日を」は、2010年1月からスタートし10年継続しています。

まだ株式会社化する前からブログをやっていたのだと見返してみてビックリ!

よく10年もブログを続けてきたなぁと。

 

最初はこちらのブログは私の講演や研修、講座の活動の紹介

保健師看護師向け、研修担当者の方向けに書いていました。

 

そのうち、ワーキングマザー向けの研修もスタートし、

働く女性、ワーキングマザーを支援していきたい!という想いが強くなり

もう一つ新しいブログ「加倉井さおりの幸せなワーキングマザーの日々を」を

2014年9月からスタートしました。

私の日々の子育てや仕事と育児の両立、女性の健康や働き方、生き方

などを研修や講座などの活動も含めて紹介。

 

そして、ふれあいを通じて「誰もが愛されるべき存在であることを伝える」

ウェルネス・タッチケア®プロジェクトが始動!

2017年10月からウェルネス・タッチケア®プロジェクトに特化したブログ

を立ち上げました。

ということで3つのブログをやっていましたが、

この度3つのブログを1つのブログでリニューアルしてスタートしていくことにしました。

PCでご覧いただけると、リニューアルした雰囲気を感じて頂けるかと思います。

このブログをご覧いただければ、すべて加倉井さおりの活動を知っていただける

ブログです。

 

もしよろしければ、現在読者になって下さっている皆様、新しいリニューアルの

ブログに読者登録をいただけると嬉しいです。

これまでこちらのブログをお読みいただき、本当に本当にありがとうございました。

 

これからまた新しい気持ちで、皆さんの「健やかで、自分らしく、幸せに生きる」を

応援していく発信をしてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

【リニューアルブログはこちらです】

これまでやったことがないことにチャレンジしているオンラインでの講座。

土曜は午前は勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ、

午後は健康教育スキルアップゼミ。

受講生は、企業や健保で健康支援をする保健師、看護師たち。

 

この事態で中止ではなく、開催できるのはオンラインの力。

そして遠方の方も自宅で参加できます。

 

受講生も初めての体験ですが、

「思ったより簡単でした」

「会っている感覚になりました」という感想。

 

また「早く皆さんに実際に会いたくなりました」

「今日のゼミで本当に勇気づけられました」というお声も。

 

オンラインで開催してよかった!

 

実は今月から博多でもこの講座をすることになってましたが、

博多クラスもオンライン開催となりました。

博多に行くのを楽しみにしていたのですが…。

 

また昨日は少しでもオンラインを体験して欲しいと

第二回の会員交流会開催。

 

企業や自治体、包括支援センターなどで活躍する保健師看護師たち。

東京、神奈川、大阪、兵庫、滋賀、静岡などからのご参加がありました。

 

今、新型コロナ対策で対応に追われて皆さん悩ましい状況。

それぞれの職場での新型コロナ対策、健康診断をどうするか、

メンタル不調への対応などなど、情報交換もしました。

 

先行きの見えない不安を抱えているのは保健師看護師たちも同じ。

また彼女達も子育てや介護など様々な事情を抱えながら健康支援をしています。

 

医療崩壊も話題となっていますが、病院の現場だけでなく

保健所や自治体、包括で働く保健師、看護師

そして企業や健保で働く保健師、看護師も

この現状の中で対応に追われ心身が疲弊している状況を危惧しています。

 

こんな時だからこそ、皆さんが繋がり学ぶ場を創り続けて行きたい、

そして、少しでも皆さんを勇気づけることができる学びの場を提供していきたい

と思ってます。

 

【保健師・看護師向けの講座】

 

【株式会社ウェルネスライフサポート研究所 HP】

 

◆【会員募集】<オンライン受講可能>
2020年度 健康教育スキルアップ研究会(年6回開催)

 

◆【受講者募集】≪オンライン限定開催になりました!≫
5/16(土)第62回 健康教育スキルアップ研究会
「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み・偏見)を学ぶ」

 

 

◆【募集】2020年度「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」
<オンライン受講も可>

*オンライン限定のコースも新設しました!

 

◆【募集】5/16≪オンライン限定開催になりました!≫

 加倉井さおりのオープン講座

 ~「愛して、学んで、仕事をする」幸せな生き方とは~

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 「アンコンシャス・バイアス」

私たちは皆、無意識の思い込みや偏ったモノの見方を持っています

 

健康支援をする立場のわたしたちが、アンコンシャス・バイアスを

「知る」「気づく」「対処する」ことは、人や組織に大きな影響を及ぼします。

 

今回の研究会では、「無意識の思い込みが人や組織に及ぼす影響」を知るとともに

「自分にはどんなアンコンシャス・バイアスがあるのか?」に気づきを得ることで

人間関係を築き、チーム力を高め、より良い健康支援をするためのヒントを得ています。

日頃の行動を振り返り、自身のモノの見方や意識を見つめなおしてみませんか?

 

アンコンシャス・バイアスの第一人者でもあり、一流の講師として全国で活躍されている守屋氏から

直接学べる貴重な機会、是非ご参加下さい!

 

 

健康教育スキルアップ研究会、初のオンライン限定開催です!

◆日程◆
令和2年5月16日(土)
 14時~17時 
 
◆プログラム◆

【講演】「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み・偏見)を学ぶ」
講師:一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所
 代表理事 守屋 智敬 氏

https://www.moriyatomotaka.com/


【Q&Aトークセッション】
「健康支援の現場にあるアンコンシャス・バイアスを考える」

ファシリテーター:株式会社ウェルネスライフサポート研究所
      代表取締役 加倉井さおり(保健師)


◆受講料◆
一般5000円   正会員 無料   準会員 3500円   法人会員 無料   学生会員1000円


*オンライン開催となりました。

◆申し込み先◆
*お申込み、ご入金確認後にオンラインのURLをお送りします。
㈱ウェルネスライフサポート研究所

◆HPにも告知してます。

【受講者募集:オンライン限定開催になりました】
  5/16(土)第62回 健康教育スキルアップ研究会「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み・偏見)を学ぶ」


*同日午前は、【オンライン限定開催】加倉井さおりのオープン講座
「愛して、学んで、仕事をする幸せな生き方とは」を開催いたします。



<2020年度会員募集中>4月30日まで入会金無料
【健康教育スキルアップ研究会】
 

緊急事態宣言が発令された翌日に、10期という節目の年を迎えました。

 

考えてみれば、いつだって節目の年は「緊急事態」だった私です。

母の難病・介護離職、そして東日本大震災の翌月に株式会社化。

 

そこにはいつだって、「こんな時だからこそ」という想いがありました。

 

こんな時だからこそ、がんばろう。

こんな時だからこそ、人が「笑顔になる、元気になる、、幸せになる研修や講演」

ができる会社を創ろう!

 

自分の看板を掲げることを父に告げた時

「やってみたらいいだろうよ。

もっと多くの人に伝えて大きくなっていけるかもしれないぞ」

と笑顔でそう言ってくれました。

 

母に導かれ、父に背中を押されての起業。

 

たった一人で始めた小さな会社ですが

気づけば世界を、国を動かす方々へ研修をさせていただき

全国から沢山の健康支援をする保健師や看護師たちが学びに来て下さり

働く女性やワーキングマザーやパパたちにも

可愛い赤ちゃん、子ども達にもたくさん出逢いをいただきました。

 

いつも出逢った方々が、思い出し再会して下さったり、

誰かに紹介、また宣伝して下さっていたり,

家族や親子でご参加の方もいて…

 

あたたかく素敵なスタッフや受講生に囲まれ

多くの方々に支えていただき、喜びを感じながら歩んできた10年でした。

 

今日は「原点回帰」

 

感謝の想いを持って、新しい気持ちでまた歩み始めます。

 

こんな時だからこそ。

 

しなやかに、この10期を乗り越えて

「細く、長く、美しく」の経営をしていきたいと

思っています。

 

そして、誰もが健やかで幸せに生きる社会が実現するよう

貢献していきたいと思っています。

 

皆様これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

株式会社ウェルネスライフサポート研究所

代表取締役 加倉井さおり

 

【株式会社ウェルネスライフサポート研究所 HP】

 

◆【会員募集】<オンライン受講可能>
2020年度 健康教育スキルアップ研究会(年6回開催)

 

◆【受講者募集】≪オンライン限定開催になりました!≫
5/16(土)第62回 健康教育スキルアップ研究会
「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み・偏見)を学ぶ」

 

 

◆【募集】2020年度「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」
<オンライン受講も可>

*オンライン限定のコースも新設しました!

 

◆【募集】5/16≪オンライン限定開催になりました!≫

 加倉井さおりのオープン講座

 ~「愛して、学んで、仕事をする」幸せな生き方とは~

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

昨日は群馬で開催の「愛して、学んで、仕事をする女性塾®︎」アドバンスコース

急遽オンラインで開催。

昨年の受講生の方が群馬の方々にたくさんご紹介下さって、

六本木で開催した体験講座に半数群馬からご参加が…。

 

ならば群馬でと。

ですが、外出自粛の状況から急遽オンライン開催としました。

 

こうして受講生の紹介で申込みをいただき、有り難い想いいっぱい。

紹介はその方の信頼を頂いているということ。感謝して、

さらに皆さんのお役に立てるように努めたいと思います。

 

受講生から

「コロナ騒ぎをすっかり忘れて、ほっこり幸せな気持ちになりました」

とメールが届いて嬉しくなりました。

リアルでなくオンラインでどこまで伝わったかも正直気になってます。

世界が今、嵐のように揺れている中でも、

揺れても自分の中心に戻れる

、「自分ならではの幸せを生きる」ことができる方法論。

美しい桜の木のように、必要なタイミングでちゃんと花が咲く。

どんな時も自分の種を信じること。

 

桜の美しさの近くで、凛と咲く椿の花と出逢いました。

それぞれの美しさがありますね。

 

群馬の美しい女性たちが、こんな時だからこそ、

自分を見つめ心穏やかに過ごせるように、

さらに自分ならではの美しい花を咲かせることができるように、

半年間ご一緒に歩みたいと思います^_^

 

*オンライン限定のコースも新設しました!

 

◆【募集】5/16オンライン受講可 加倉井さおりのオープン講座

 ~「愛して、学んで、仕事をする」幸せな生き方とは~

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

医療スタッフや保健師などの多くがアクセスしている情報サイト

「保健指導リソースガイド」で新連載がスタートしました。

 

 

【「働く母1000人実態調査~健康×子育て×働き方」を実施して

 ~働きながら、安心して妊娠・出産・子育てができるために】

をテーマに、6回にわたって連載します。

 

昨年実施した調査を踏まえての連載ですが、

現在は新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて、働く妊婦をいかに守れるか

ということも各企業、職場で配慮していく必要は急務だと感じてます。

 

 

厚生労働省からも職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた
妊娠中の女性労働者等への配慮について要請しされました。

 

まだまだ働く女性の健康支援は進んでいない日本の現状。

この連載が働く女性の健康支援をさらに推進していくためにも

お役に立てる連載にしたいと思ってます。

 

是非ご覧ください。

 

 

 

【保健指導リソースガイド「働く母1000人実態調査~健康×子育て×働き方」を実施して
 

昨年5月に保健師ジャーナルに起業保健師としての活動をテーマに

執筆依頼があったことがきっかけとなり、

湯河原町でのウェルネス・タッチケア®の母子保健事業の活動を

紹介する執筆依頼がありました。

認定講師第一期生である橋本桂子さんに執筆していただきました。

湯河原町では母子保健活動のひとつの事業して導入され5年目を迎えています。

 

顧問相談役である桜美林大学の山口創先生にもお力添えいただきながら、

ウェルネス・タッチケア®プロジェクトの活動を継続でき、

このように活動を紹介できたことも、とても有難く嬉しく思ってます。

 

今、世の中は人と人の距離をあけ、できるだけ接触しないことが推奨されていますが

「ふれあい」は健やかな成長や愛着形成の上でもとても重要なことです。

 

母子保健は人が健やかに育つ土台になる活動です。

 

1日も早い収束を祈りながら、どんな時代になっても変わらない大切なことを、

これからどう伝えていけるかを認定講師の皆さんと共に考えていきたいと思ってます。

 

【ウェルネス・タッチケア®プロジェクト】

 

 

 

 

新年度スタート しました。

 

いよいよ弊社も10期目という節目の年です。

 

毎年この桜の時期に、新たな気持ちになるのですが

ふと目に飛び込んできたのがこちらのお花

 

完璧な美しさで咲いている姿に、思わず立ち止まってしまいました。

 

世界は本来、平和で美しいことを 気づかせてくれるような 

椿の花 

 

桜だけでなく 私も懸命に

今ここに美しく 咲いてますよ

 

 と言っているような気がしました。

 

 ただ在ること 

それぞれの美しさ 

調和すること 

 

一人一人の意識が 世界を創る

 

新しいステージは、より多くの方に、

健やかに、自分らしく、幸せに生きるウェルネスライフを

提唱しながら1人1人の意識へアプローチできる活動を

新しい気持ちでしていきたいと思います。

 

皆さんと共に歩んでいく10周年、新年度スタートです。

 

◆【会員募集】<オンライン受講可能>
2020年度 健康教育スキルアップ研究会(年6回開催)

 

◆【受講者募集】5/16(土)第62回 健康教育スキルアップ研究会
「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み・偏見)を学ぶ」
(オンライン受講可)

 

◆【募集】オンライン受講もできる『ウェルネス・ファシリテーター®養成講座
<健康教育スキルアップゼミ基礎コース&実践コース>
(博多・横浜・東京・京都会場)

 
◆【受講者募集】オンライン受講もできる『勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ』【新設:オンラインコース】(博多会場:満席キャンセル待ち)

 

 

◆【募集】2020年度「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」
<オンライン受講も可>

*オンライン限定のコースも新設しました!

 

◆【募集】5/16オンライン受講可 加倉井さおりのオープン講座

 ~「愛して、学んで、仕事をする」幸せな生き方とは~

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

2019年度が終わり、新しい2020年度が始まります。

 

この1年もとても深く濃い1年間でした。

 

なんといっても、保健師・看護師たちの学びの場である

健康教育スキルアップ研究会が10周年を皆さんとご一緒に迎えたこと

とても嬉しいことでした。

これまで粛々とやってきたこの研究会が10年。

本当に感慨深かったです。

 

そして新しいチャレンジ、そして多数メディア出演した2019年度でした。

 

ずっとあたためてきた

「働く母1000人実態調査~健康×子育て×働き方」のリリース!

日経新聞でも取り上げていただき、多数のメディアでニュース配信いただきました。

◆日経新聞(2019年11月24日)「働く母1000人実態調査」が掲載されました

また日経DUAL,日経ARIA、ベビモ、ぎゅって、取材も多数いただき、雑誌だけでなく新聞、テレビなど

これまでになくたくさん取り上げていただき感謝でした。

 

◆日経DUAL(2019年6月19日)「共働き家庭助ける 食のソリューションのキーワードは”時短”」

 

◆日経ARIA(2019年6月19日)「新しい大人の健康時間」

 

◆サンケイリビング新聞社「ぎゅって」(2019年12月25日)

“今は無理”でも、“思い描くこと”が大事!「なりたい自分」の見つけ方

 

◆小学館様のWEBサイト『kufura(クフラ)』 仕事も家庭も、私らしく!を叶えるヒント(2019年4月26日)「私がダメだから…って思ってない?ストレスを生む「7つの心のクセ」と対処法」をテーマに取材記事掲載

 

◆ベビモ(2020年春・夏号)「仕事復帰の働くママを幸せに導く大切な習慣とは?」

 

また研修の取材もいただきました!

◆マイナビニュース(2019年9月12日)オリックス様の夫婦参加型セミナー

 

◆福島テレビ、福島民報新聞(2020年2月19日、20日)福島県警本部様での男性対象「育児メンタル支援セミナー」の取材

テレビニュース放映、新聞掲載されました。

 

 

保健師である専門職としてのメディアでは

 

◆保健師ジャーナル5月号~令和時代の保健師キャリア(2019年5月)「保健師として起業して感じること」

をテーマに執筆

◆産業保健と看護 (2020年 1号)「総論 その人の幸せな人生を応援する健康支援を」

をテーマに執筆させていただきました

 

そしてこの3月で1年間の連載が終了!

◆へるすあっぷ21(2019年4月号~2020年3月号)「働く女性のセルフケア~健やかに、自分らしく、幸せに生きる」

をテーマに連載

 

たくさんの素晴らしい機会をいただき本当にありがとうございました。

 

そして年度末に新型コロナ感染拡大の影響が背中を押し

ZOOMオンラインでの講座もスタート!

あんなに「リアル重視」でしたのに…自分の変化と進化、適応力に驚く年度末です(笑)

でも何が嬉しいって、これまで遠方から参加下さっていた方が

自宅で受講できる!是非ご活用いただきたいです。

 

2020年度は弊社の株式会社10周年の年です。

 

これからも地に足をつけて着実に、1歩1歩

「愛して、学んで、仕事をする」生き方在り方で、

働く女性、そしてワーキングマザーの皆さんの幸せな生き方を支援していけるよう

努めていきますね。

2019年度、応援下さった皆様、ご縁をいただいた皆様に心からの感謝を込めて

2020年度もどうぞ宜しくお願い致します!

 

◆【会員募集】<オンライン受講可能>
2020年度 健康教育スキルアップ研究会(年6回開催)

 

◆【受講者募集】5/16(土)第62回 健康教育スキルアップ研究会
「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み・偏見)を学ぶ」
(オンライン受講可)

 

◆【募集】オンライン受講もできる『ウェルネス・ファシリテーター®養成講座
<健康教育スキルアップゼミ基礎コース&実践コース>
(博多・横浜・東京・京都会場)

 
◆【受講者募集】オンライン受講もできる『勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ』【新設:オンラインコース】(博多会場:満席キャンセル待ち)

 

 

◆【募集】2020年度「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」
<オンライン受講も可>

4月開講 群馬会場【残席1名】
*オンライン限定のコースも新設しました!

 

◆【募集】5/16オンライン受講可 加倉井さおりのオープン講座

 ~「愛して、学んで、仕事をする」幸せな生き方とは~

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

連日、ZOOMで講座や打ち合わせが続いてます。

まるで10年前から使っているかのように(笑)

自分の顔を見ながら話すので、自分の表情や身だしなみなどの

外見も意識するようになるZOOMです。

 

 

新型コロナ感染拡大の影響で、会場が使用できなくなったことがあり

急遽、ウェルネス・ファシリテーター®養成講座(実践コース)を

ZOOMで開催。

 

昨年から「オンラインでゼミをすることはどう思う?」と聞いていたのですが

受講生は「いや、この講座は加倉井先生に直接会うからいいんですよ」と

言って下さる方が多く、より多くの方にお届けするにはどうしたらいいか、

遠方の方のご参加も多いのでそのこともオンラインでの講座を考える

背景にあったのです。

 

でも先日やってみて、「これは簡単ですね」「リアルでビックリ」

「家にいながらできるなんて、すごい便利」と皆さん絶賛。

 

また次年度ZOOMでオンライン受講できる健康教育スキルアップ研究会の

会員の方にも是非ZOOMに慣れて欲しいと、日曜にオンライン会員交流会を開催。

全国からたくさんの会員の方がご参加!

久しぶりにお会いできた方、産休中の方は赤ちゃんと一緒に^^

嬉しかったです。

 

皆さん、企業や地域で保健師や看護師として活動する方々。

新型コロナの対応の情報交換やオンラインでの健康支援について

など現状報告を行いました。

 

このオンラインの健康支援や教育は、これからスタンダードな時代に

間違いなくなります。

 

4月12日にまた新入会される皆さんにもお声かけしオンライン会員交流会を

開催します。

 

IT技術の恩恵は有り難いと実感

 

初めてだと不安 やってみたら簡単リアルと 

なんでもそうですが、「 まず、やってみる 」

が新しい扉を開くと思います。

 

◆【会員募集】<オンライン受講可能>
2020年度 健康教育スキルアップ研究会(年6回開催)

 

◆【受講者募集】5/16(土)第62回 健康教育スキルアップ研究会
「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み・偏見)を学ぶ」
(オンライン受講可)

 

 

よければ3月31日までとなってる特典もご活用下さい。

             ↓

◆【募集】オンライン受講もできる『ウェルネス・ファシリテーター®養成講座
<健康教育スキルアップゼミ基礎コース&実践コース>
(博多・横浜・東京・京都会場)

 
◆【受講者募集】オンライン受講もできる『勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ』【新設:オンラインコース】(博多会場:満席キャンセル待ち)