ヒヨコ人気記事

ママがコロナ!自宅内隔離生活で2歳児を落ち着かせた方法

保育園選びのポイント!我が子にはどんなところが向いている?

ねえねえ、効果ある?人気の”百玉そろばん”のその後。

乳製品アレルギーは、いつ治る?/ 驚!乳が入っている意外な食品

効果あり!魔の2歳児、イヤイヤ期の親の対応2つ

 

 

 


お風呂に入った直後に始まった、粘土遊び。

よりによって、何故に粘度なの、、、泣



明日のみんな(動物さんたち)の朝ご飯を

仕込んでいるのだそうです。


夫に、そろそろ止めるように言われ、

泣いて抵抗しながらも、

毎回律儀に、ちゃんと火をつけて、

火力も調整しているところが面白い。



ミニーナには、ミニーナの世界観があって、

今、この瞬間にやりたい(やらねばならない!)ことがあるんだなぁ。



お好きなだけ、どうぞwww






さて、おままごとキッチンのお話はこれくらいにして、

今日は、ご質問いただいた、リアルキッチンの話。




ご質問ありがとうございます。


引越しのバタバタを未だ引きずっており、メッセージ、コメントにご返信できていなくてごめんなさい。

気長にお待ち頂けますと幸いです。


アンパンマンカレーの人気には、

目を見張るものがありますね。


友人の子は、いつも外出時持ち歩いているのは、

これだし、

姪っ子ちゃんがこれを食べているのは、

もう何回見たかわからない!

(義妹いわく、アンパンマンカレーなら絶対たべてくれるから、

食べさせたいものは、これに混ぜて出したら、間違いない!のだそう。)



ミニーナは、今回初めて食べたのですが、

あれから定期的に食べたい!というので、

またストックで買っておこうかと思います。


できれば、レトルトじゃなくて、ちびっ子用のカレーも手作りしたいところなのですが、

現在、その気力が私にはありません。笑


いつもは、冷凍ストックしておいたミニーナ用のお惣菜を

せいろで解凍して、盛り付けて出す、が基本です。


引越ししてから間もないので、

冷凍ストックはあまりないのですが、

最近は、食べられるものも増えたので、

そこまでストックがなくとも、何とかなることがわかったのは、

引越しの副産物!




で、冷凍ストックは、こんな感じです☟



蓮根と人参のきんぴら。

大人用の常備菜(こちらは、冷蔵庫で数回分をストック!)を作る時に、

ミニーナ用のものも作ります。



レシピ!というほど、大それたものはなくて、ほぼ目分量。恥


違うのは、材料を小さめに切ることと、

出汁を変えること、味付けが薄めなことくらいです。

(大人用は、茅乃舎だし、ミニーナ用には、イブシギンのしぜんだしを使っています。)


隙間時間だったり、食べる時に多めに作ったりして、

冷凍ストックを着々と増やしています。



11月からは、本格的に仕事復帰もする予定なので、

冷凍ストックもそれなりに用意はしようと思っています。



冷凍したものは、こんな感じで解凍。


せいろの使い込み感がリアルwww。そろそろ買い替えたいなぁ。





この日は、納豆ご飯と、

きゅうりちくわを食べたいという

ミニーナのリクエスト。

(見切れていますが、右のお皿に、納豆ご飯&ミニトマトが入っています。)



解凍して、盛り付けて、

きゅうりとちくわを切ったら完成。


冷凍ストックがあると、

手抜きしたいとき、本当に便利で!!!

作る時間、たった5分で、それなりのご飯になります。




この写真、かなりわかりづらい☟のですが、



このケースの中に、

ミニーナの冷凍ストックが入っています。

(一番手前にうっすら見えているのは、おそらく焼き鮭。)


ストックは、離乳食の時にお世話になった、

リッチェル の わけわけフリージング ブロックトレーを引き続き愛用中。


冷凍できたら、ビニール袋に入れて、保管。

(以前は、ジップロックに入れて毎回、何が入っているかラベリングしていましたが、

回転が早いので、

よりお値打ちなビニール袋に格下げし、ラベリングもやめました。

見たら、なにが入っているのかはわかるし。

最初は、若干抵抗がありましたが、慣れたらすっかり平気です。)


ストックは、茶色になりがちですがw、

トマトやカボチャなどで彩りはなんとなく意識しています。


鶏そぼろ(ご飯と混ぜたり、お豆腐や大根を茹でたのにかけたり、、、万能!)



豆腐鶏ハンバーグ(ピーマン・人参・きのこ・鶏レバーなどを入れて、栄養満点!)



冷凍ストックでよくやるのは、以下のようなものが多いです。


・鶏そぼろ

・ハンバーグ

・豚肉のケチャップ炒め

・肉じゃが

・牛丼(ご飯にかける前のもの)

・茹で鶏(オムライスに入れたり、親子丼にしたりするのに便利)


・焼き魚(鮭・鯖・鱈など)

・ぶり大根

・ぶりの照り焼き


・ひじきの煮物

・切り干し大根

・がんもどき

・野菜の煮物

・お味噌汁の具材(味噌を入れる直前までの分を小分けにして冷凍)

・ほうれん草や小松菜のおひたし

・茹で枝豆をさやからだしたもの



凝ったものや、変わったものは、

ほぼ皆無なのですがwww、

何か参考になることがあれば、幸いです。


逆に、これストックしておくと便利だよ!というものがあれば、

ぜひぜひ教えて下さい!



 

イベントバナー

 




今夜からまた、楽天お買い物マラソンがスタートしますね。


私のフォロワーさん限定で、お得なクーポンも頂きました。

もしよければ、便利に使ってくださいね!

私も色々購入予定♪




■こだわり食材のモンマルシェ

時短料理を研究している今、絶対に購入する予定なのがこれ!

クーポンでお試しして、よかったら日常ストックしたい。

国産野菜がたっぷりで、安心安全の無添加な上、1分レンチンでできるなんて神!

大人のストックも必要ですよね。


こだわり食材のモンマルシェ

フォロワーさん限定!20%OFFクーポン



■NOAHL-ノアル

相変わらずベーシックで可愛いものたくさん!

秋物一気に揃えたい♪


☟ちなみにこれ、セール前の今、50%OFFクーポンも出ていてお得です!




■devirock 楽天市場店

人気商品、在庫復活の今が買いですね!

色違いでいくつあってもいいやつ。購入予定です。















▼ランキング参加中です。押していただくと励みになります^^

ランキング1位になりました!いつもクリック、ありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログ 2020年4月〜21年3月生まれの子へ
 

 

 

 

\リクエストの愛用品、載せてます/

 

ヒヨコフル活用中!アプリ・ポイントサイト

宝石ブルーポイントタウン

このポイントのおかげで、毎月、日用品やベビー用品を0円でゲットしています。

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

関連記事  オムツを実質無料でゲット!

 

宝石ブルーメルカリ

断捨離とおこづかい稼ぎが同時にできて便利に活用中。

以下のコードを入れて登録すると、500円分のポイントがもらえます。

ご活用ください!
招待コード→ MsJ193