楽天お買い物マラソンで買ったベビー・マタニティ用品を公開中①

 

 

いつも、いいね・コメント・メッセージをいただき、

ありがとうございます。

コメントやメッセージは、なかなか返信できていなくて申し訳ありません。

ゆっくりお返ししたいと思いますので、しばらくお待ちください。

 

 

 

お仕事も家事や家庭のことも、そろそろ一区切りつけようと思いつつ、

なかなか終わらず、バタバタする日々。

 

むくみと身体の疲れとの戦いで、若干イライラも募ります。

 

 

基本的には、いろんな感情は自分の中で噛み砕いたり、

整理したりするようにしているのですが、

些細なことから、夫にイラっとし、そのままケンカをしてしまいました。

 

 

今から思えば、どうでもいいような小さなことなのに、

私もまだまだだなーと思うと同時に、

この後に及んで、余裕がなくなっている自分に、だいぶ反省。

 

 

妊娠・出産に限らず、日々一番大事なことは、

いつも精神的余裕があることだと思っているので、

ある意味、出産前に、あらためて思い出せてよかった…と、思おうと思います。

 

わかりやすい”仲直り”的な話は、今回お互いにしなかったのだけれど、

今晩の夕食は、夫が作ってくれていました。

ありがとう。

 

 

 

 

 

 

さて最近は、家族や友人など、方々から、

「そろそろ、どんな感じよ〜?!」と連絡が来るようになりました。

自分のことながら、周りのそんな様子に出産が近いんだなーって感じがします。

 

 

 

その中で、「名前決まった?」もよく聞かれることの一つ。

 

 

まだ、夫婦以外には公表していないのですが、

女の子、とわかってから、我が家では、もう名前の候補はほぼ一つです。

 

夫がずっとつけたい!と言っていた名前で、

私も結婚する前(上司と部下の頃)からよく聞いていた名前。

 

 

そこまで思い入れがあるなら…と、性別がわかる前から、

女の子なら、夫が、

男の子なら、私が名前をつけよう!と言っており、

めでたく女の子とわかったので、夫の名前が採用されるに至りました。

 

 

突飛な(キラキラネーム)名前ではないものの、

でも、これまでその名前の人とは会ったことのないような、

メジャー感はない、比較的珍しめな名前です。

 

私は、以前も書いた通り

どうしても字画は気になるので、そこだけは色々考えました。

 

漢字を見て、万人が読み方の想像ができて、

かつ、字画がいいもの。

 

調べ始めると、できれば、子どもに名前の由来を聞かれた時、

胸を張って答えられるようなものにしたい、という欲も出てきました!が、

案外、あっさりといいものが見つかって、

比較的スムーズに決めることができました。

 

今では、漢字の印象も読みも、名前に込めた意味も気に入っています。

(まだ、公表していないので、周りの反応は気になるところですが、

男の子だった!とならない限り(笑)、変えることはなさそうです。)

 

 

 

姓名判断の結果は、こんな感じです↓

 


 

なんだか、男の子的向きな姓名判断結果のように感じなくもないですが、

これからの時代、女の子もたくましく生きて欲しいので、

前向きな結果で、勝手に満足しています。

 

 

いろんなものを見れば見るほど、

こんな漢字が良い、悪い、字画がどう…などとありますが、

姓名判断も、漢字の良し悪しも、サイトによって書いてあることも様々。

 

時代も変わってきたし、書かれている意味だって、取り方によっては、

別に悪いことじゃないんじゃない?なんて結果も多いので、

こういうのって、最後は、

もう自己(夫婦)満足できるかどうか、だなぁと個人的には思っています。

(と言いながら、響きだけで名前を決定した夫に比べ、漢字を散々調べた私が言うのもなんですが。笑)

 

 

今は、お腹に向かって、胎児ネームで呼んでいるけれど、

実際に出産後に顔を見て、

この名前を呼ぶのが今から楽しみです。

 

 

 

ヒヨコ人気の記事

出産前最後の…シリーズ、整体編

葉酸サプリ、妊娠後期は飲んじゃダメ?

妊娠後期の食生活で気をつけていること&夫にも好評の妊婦ご飯を公開

臨月突入!陣痛バッグの準備をしました

人気の抱っこ紐、エルゴを選ばなかった理由

あと1ヶ月!出産を控えた今のリアルな気持ちはぶっちゃけ…

我が家が、”日用品を毎月0円にする”秘密の方法

不妊治療再開にあたって、夫婦で決めた3つのルール

 

 

ヒヨコオススメ本(レビュー記事)

おなかにいるときからはじめるべびぃケア(吉田敦子・上杉貴子)

妊婦さんの日々のケア方法から、赤ちゃんの体のほぐし方、リラックスのさせ方など具体的に教えてくれる教本

大丈夫やで(坂本フジヱ)

出産前に読むと安心できる、日本最高齢の現役助産師のきびしくてあたたかい、心に効くアドバイス集。

ママのおなかをえらんだわけは…

子どもたちの「胎内記憶」が書かれた神秘的な本。まだ見ぬ我が子に愛情が溢れて、泣きながら読みました。

妊娠中のおいしい食事と栄養 主食・主菜・副菜別に引ける(田中守) 

栄養素を知り、献立がすぐに活用できる超実用的な料理本

そういうふうにできている(さくらももこ)

妊娠・育児中のあるあるエッセイ。つい笑いがこみ上げてきて、フッと肩の力が抜ける本

0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!

世界中で支持される教育法がわかりやすく書かれた本。自己肯定感の高い子を育てるために親がすべき30のこと。

胎児のはなし(最相葉月) 

見えない世界だと思っていた、胎児についての学びが深まる本 

「ソフロロジー」なら出産の不安が喜びに変わる フランス発の超・出産法(松永昭)

出産は不安や恐怖じゃないんだ…、赤ちゃんとの共同作業なんだ、とじんわり思わせてくれた本

 

 

ヒヨコ趣味ブログ「旅と暮らし with baby」

こちらで更新中

趣味の旅行と日々の暮らしについて、不定期で綴っています。

また違ったninaの一面が見られるかも?!笑

 

 

ヒヨコフル活用中!アプリ・ポイントサイト

宝石ブルーポイントタウン

このポイントのおかげで、日用品やベビー用品を0円でゲットしています。

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
関連記事  日用品&入院用グッズを0円で手に入れました / 新生児用オムツを実質無料でゲット!
 

宝石ブルーメルカリ

断捨離とおこづかい稼ぎが同時にできて便利に活用中。

以下のコードを入れて登録すると、500円分のポイントがもらえます。

ぜひご活用ください!
招待コード→ MsJ193

 

 

ヒヨコインスタグラム始めました。

 
 

 

 

▼ランキング参加中です。押していただくと励みになります^^

にほんブログ村 マタニティーブログへ