あらららら。。。
みなさま、こんばんは
企画のMEGですヾ(@°▽°@)ノ
4月が始まってもう半分過ぎてしまったー!!
ブログさぼりすぎましたね・・・ごめんなさい![]()
楽しみにしてくださる方もいると思うので、なるべく更新出来るように頑張りますね☆
4月も半分すぎて、お店はちょっとバタバタしています。
というのも、来月5月は開店13周年なんです![]()
5月はステキなイベント目白押しなんですよー☆
最近ウェルカムバック行ってないなぁという方はこの機会にいらしてくださいね!
では、またお会いしましょう!
★☆TODAY'S LIVE☆★
●●JAZZ NIGHT●●
■奥田貴子Quartet
奥田貴子 Piano
村上俊二 Trumpet
坂田宏 Bass
稲毛滋 Drums
ゲスト 村上崇 Sax
SunShipのピアニスト村上さんの門下生・奥田貴子率いるQuartet。芯のあるしっかりとした堅実なプレイ、そして流れるように繊細で華麗なフレーズ。肩の力を抜いて聴ける、シンプルかつ優雅な演奏が魅力です。
music charge \2,000
*オーダー&テーブルチャージ(@500)別
open 18:30
start 19:30
■Welcome Back
Tel & Fax : 03-5957-5141
東京都豊島区南大塚3-44-11 フサカビルB1
http://www.welcomeback.jp/
Facebookページ https://www.facebook.com/Welcomeback.jp
新年度に向けて
こんにちは!企画のMEGです。ヾ(@°▽°@)ノ
今日はまさに花冷えという言葉がぴったりな日ですね。
あったかくなったり、そうかと思えば急に寒くなったり・・・
桜
も散ってしまうー
桜前線と共に北上の旅に出たいなぁと思います・・・笑
さて、ウェルカムバック明日31日はお休みをいただいて実質本日が今月ラストの公演日となります。
ライブハウスは常に公演をしているので、あまり年度末という感じはしませんが
アマチュアデイに出演されているバンドさんから異動が・・・なんて言葉を聞くと
ああもうそんな時期なのね、と実感致します。
あさってからもう4月なんですねー。。。
akiさんもブログで書いてましたが私たちが大塚RED-Zoneからこちらにお世話になり始めてから
もうすぐ9ヶ月経ってしまうのです。早い・・・!
少しずつ馴染めてますかねー??どうかしら?
そんな4月最初の公演はakiさん企画があります!
是非足をお運びくださいませ(‐^▽^‐)
そして、あまりココで公言することでもないと思うのでコッソリ。。。笑
実はワタクシもバンドをやっておりまして。
ついに来月のOne Acoustic Nightに出演することになりました
この日はアコースティックユニットでライブをやります。
本業ドラムですが、パーカッションだったり鍵盤弾いたり、たまーに歌ったり
と色々やっております。
良かったら遊びにいらして下さいネ!
さ、本日は今月最後のアマチュアデイ!
ステキなバンドさんが目白押しですよー!
お花見がてら遊びにいらしてはいかがでしょう??
お待ちしてまーす!
3/30(SAT)
【AMATEUR DAY】
♪THE MINT SYMPHONY
♪ザ モーフィン
♪東京ムード
♪AGT
music charge \1,000
*入場時に別途ドリンク券(@500)をお求めいただきます。
(本日に限りテーブルチャージ不要です)
open 16:30
start 17:00
さくらの季節
こんばんは!春休みも終わりに近付き、新学期のスタートにおびえているtomですヾ(@°▽°@)ノ
さてはて、気温も暖かくなった今日この頃、さくらがキレイな季節になりましたね!
本日のバンドさんもさくらの話題で大盛り上がり。
「さくらを意識して服を選びました!」なんてメンバーさんもいるほど(笑)
昨日あたりは満開だったそうで、花見にいった方からは「最高だった!」との声もあがっていました!
いいなぁ、わたしも桜を見にいきたいです![]()
さてはて、そんなこんなでもうすぐ4月でございます。
4月はウェルカム・バックは少々お休みを頂く日が多いですが、
新年度もぜひぜひ足を運んでくださいね♪
ちなみに、今週の土日には桜は散り始めるとのことでした。
パっと咲いてパッと散ってしまう桜ですが、「花は散るこそ美しい」!
ちなみに、大塚にも桜並木が美しいスポットがあるんです!
しかもウェルカムバックのすぐ近く・・・、西巣鴨中学校の前なんです。
ひらひらと舞い落ちる美しい桜の花びらを見に、皆さまのアツい演奏を聴きに、
今週末は大塚にいらしゃって見てはいかがでしょうか?![]()
それでは、tomでした!
とうとうやっちゃいます!
寒い寒い、冬の足音か遠のいていく気配に、ちょっと喜びを感じているakiです![]()
そして3月も残り一週間程度。
私もウェルカムバックに来てもう9ヶ月も経ってしまいました(早っ)![]()
そしてとうとう年度替わりの初日、4月1日(月)に自分企画をやっちゃいます
===============================================================
●●Teddy Song~南口編~●●
music charge \2,500
*オーダー&テーブルチャージ(@500)別
open 18:30
start 19:30
■永澤 蒼.
永澤 蒼. OFFICIAL BLOG
http://ameblo.jp/nagasawa-sou/
優しげでピュアなキャラクターの永澤くん。
彼の内に秘めたロック魂が、キャッチーな楽曲に乗せられて聴き手の心を揺さぶります。
■KOJI
http://www.kojifan.com/
硬派な男っぽいイメージとは裏腹に、温かみのある歌声が魅力的なKOJI。
彼の「発信し続ける」世界観を、生で体感して下さい。
================================================================
元々、逆口のライブハウスでよく一緒にお仕事させて貰っていて、今回はウェルカムバックでお願いしちゃいました~
「Teddy Song」は、私のアコースティック企画でずっと使っているタイトルです
クマのテディ・ベアのように、大切で、世界でたったひとつの歌になるように。
お時間ある方は是非、ご来場下さい
akiでした~
春だ、花粉だー!
ティッシュは水分量が多めが良いと思う今日この頃。。。笑
企画のMEGですヾ(@°▽°@)ノ
今週はものすごく暖かくなったり寒くなったりと忙しいお天気ですね・°・(ノД`)・°・
花粉症の皆さまは大丈夫でしょうか?
幸いな事に私はそこまで酷くないまま今年もやり過ごせそうです。
でも、なんとなーく、痒いんですよね。。。
暖かくなってほしいけれど、複雑な気持ちです。
さて、3月も後半戦に差し掛かって参りました!
ウェルカムバック、来週は店企画ライブの
『ビートルズ大会』が開催されます!
もう80回以上も開催されている人気イベントです![]()
ソロ・バンド・形態問わず、年齢性別も不問!
ビートルズを愛する気持ちがあればOK![]()
毎月開催しておりますので、気になる方はHPをチェックしてみて下さいネ☆
~~Welcomeback presents~~
●●第87回 ビートルズ大会●●
music charge \1,000
*入場時に別途ドリンク券(@500)をお求めいただきます。
(今日はアマチュア・デイなのでテーブルチャージ不要です)
open 16:30
start 17:00
Special Guest
●RISE BAND
Vocal, Piano 理星
Guitar piano 斉藤信也
Bass 小野セバスチャン
Drum 米山 宏
15歳の美少女・理星ちゃんを中心に結成されたRISE BAND。
ウェルカムバック史上最年少のシンガーソングライターです。
でも年に似合わず構えのしっかりとした楽曲を書くんです。
中学校での出来事をポップなロックにのせて歌うあたりは年相応だけれど、
クリアでピッチの正確なヴォーカルは大人顔負け。
「愛がどんなものかはまだ分からないけれど、二人に愛されているのはよくわかる」
出演バンド(順不同)
●These Boys
ジョージもり (ギター)
ジョン くろ (ギター)
ポール にし (ベース)
リンゴ とし (ドラム
プラス
ぶっちさん (キーボード)
きた さん (ハーモニカ)
2011年5月結成の平均年齢50歳代の
おやじビートルズコピーバンドです。
2011年12月第72回、2012年8月第80回につづき
3回目の今回は、
音楽仲間のキーボードとハーモニカの二人
も参加させていただきます。
●The Tax
Charlie Vo. & Bass Guitar
Sweaty Vo. & Side Guitar
Cozy Vo. & Lead Guitar
Summy Drums
Taxは(Technological Advantaged Executer 技術的な恵まれた生まれの執行者)の省略です。全員IT関係の会社で働いています。
昨年たまたまSweetieとCharlieが仕事で知り合ったのが始まりで、今回一緒にやることになりました。
Sweetie(リズム・ギター):某IT企業社長
Kozy(リード・ギター) :某大手SIベンダー勤務
Charlie(ベース) :某IT企業社長
Sammy(ドラムス) :某大学Be研出身、某IT企業勤務
今回はビートルズがライブで演奏している曲(日本公演でやった曲、屋上ライブでやった曲)を中心に選曲しています。
年甲斐もない若々しいステージにいたします。ご期待ください。
●Suzy Parker
アキラ as John Lennon (Vocal & Rhythm Guitar)
マサ as George Harrison (Vocal & Read Guitar)
マサ as Paul McCartney (Vocal & Bass)
アキラ as Ringo Starr (Vocal & Drums)
●The Pencils(HB)
宗家 Vocal & Guitar
テツ Vocal & Guitar
響 Vocal & Bass
サトコ Vocal & Drums
2006年から活動している音楽サークル“ハジテン会(※)”の中で結成されたThe Beatlesのコピーバンドです。
(Welcome Back!!のビートルズ大会に出演するのは今回で3回目)
The Pencils(HB)というバンド名の由来は…
ハジテン・ビートルズ → 略してHB → HBといえば鉛筆だ!
…という安直なもの(笑)。
何度かのメンバー変遷を経て、2008年の12月に現在のメンバーとなりました。
初期~中期のハツラツとしていたThe Beatlesの曲を好んで演奏しています。
ちなみに一番初めに合わせた曲は“Nowhere Man”。
以降、多少荒削りながらも積極的に新曲に挑戦し続け、バンドとしての一体感は活動歴を重ねるごとにどんどん高まってきました。
そして一番の売りは年齢が20代~60代という幅のある男女混合グループである事!
世代間を越えたコーラスワークの放つマジックに乞うご期待!
※ 京都工芸繊維大学「アメリカ民謡研究会(通称:アメ研)」のOB・OG会。
初代~10期メンバーを中心に活動しているので“ハジテン”。
●The Four Sales
KEEPON (Guitar)
BEAN(bass)
TAKASHI (guitar)
KOHJUN(drums)
第46回大会に『謎の少年』として紹介され、今やビートルズ大会で はすっかり有名人となった最年少のジョンレノンKEEPON(キーポン)率いるバンドです。 KEEPONは4歳からギターを手にし、5歳からウェルカムバックでのス テージに立ち、小学3年生となりました。現在9歳ですが、ビートルズナンバーならなんでも。ヴォーカルはもちろん、サイドだけじゃなくリードギターもがんがん弾きこなし、演奏曲に応じてピアノやパーカッションも担当します。音を聞き分ける驚異的な能力にて、細部へのこだわりは大人顔負け。コーラスはもちろんシャウト、そして効果音やノイズだって表現します。
そんな息子のビートルズに対する熱い思いに感化されてBEAN
(KEEPON父)がベースを担当。KEEPONが公園ライブをしていたある日、通りがかったTAKASHIさんがKEEPONに声をかけたのがきっかけ、そのギターの巧さに惚れ込んでバンドを結成。
しばらくはドラムス不在のまま3人でビートルズ大会に出演してましたが、ビートルズ大会年間ベストセレクション出演時に3人の演奏を見ていたKOHJUN(ドラマー)が加入したことで4人揃って本格的にビートルズサウンドを目指す準備が整いました。
4人揃ったことを祝してその名は『The Four (フォー) Sales』。今年でバンド結成して2周年。今回は初期のノリノリのROCKから渋い後期まで、盛りだくさんやります!!!ビートルズLOVEにあふれたステージ上のKEEPONたちのパフォーマンスもお楽しみに。
どうですか?プロフィールだけみてもとても個性豊かな感じが伝わりますかね?
3/20は是非ウェルカムバックへお越しくださいませ~![]()
★☆TODAY'S LIVE☆★
【AMATEUR DAY】
music charge \1,000
*入場時に別途ドリンク券(@500)をお求めいただきます。
(今日はアマチュア・デイなのでテーブルチャージ不要です)
open 16:30
start 17:00
ハイスクールバイなら【POPS】
つる~LOVE【POPS】
Niagoro Foul Stars【POPS】
モッサリーズ【POPS】
■Welcome Back
Tel & Fax : 03-5957-5141
東京都豊島区南大塚3-44-11 フサカビルB1
http://www.welcomeback.jp/
Facebookページ https://www.facebook.com/Welcomeback.jp
小春日和?
こんばんはヾ(@°▽°@)ノ企画のtomです!
本日は3月8日。
まだ季節的には冬なのかなー、なんて思っていましたが、
今日はすっごく気温がぽかぽか!
小春日和かしらん?なんて思いましたが、
もしかしたらもうすぐそこまで春がやってきているのかもしれませんね♪
そんなポカポカな日が続くと、外に出たくなっちゃう人もたくさんなのでは?
そこで、今月のOne Acoustic NIGHTのご紹介です♪
今月は「親指企画」、「高尾彩佳」、「モンゴル松尾」の3バンドがワンアコを盛り上げてくれます!
ギターボーカル、シンガー、ピアノボーカル、それぞれの特徴を活かしながら
オリジナル中心のアコースティックなステージを作りあげてくれます![]()
詳細は当店HPトップページの「PICK UP ARTIST」から!
当店主催の珍しいイベントですので、常連さまも初めての方も、
春の暖かさにつられて、ぜひいらっしゃってくださいね(*^▽^*)♪
それでは、tomでしたo(〃^▽^〃)o
さてはて。
こんばんはヾ(@°▽°@)ノ企画のtomです![]()
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
私実はまだまだ学生の身分でございまして。
最近ようやく春休みが本格的にスタートしました!!
なんと大学生の夏休みは、ほぼ二ヶ月!!!!!!(ドーン!!!)
いやぁ、まさに人生のモラトリアムでございますね。(でもちゃんと勉強もしてますよ!多分!!)
という訳で、私、三月にはいつも以上にウェルカムバックでせっせとお仕事する予定です![]()
笑
みなさまの素晴しい演奏、楽しみにしております!
さて、本日はお知らせがひとつ。
当店でご入場の際にお配りしているフライヤーについてです。
フライヤーっていうのはいわゆるチラシのようなもののことですね。
ちなみに私は最初、揚げ物を揚げる機械のことかなと思っていました。違います。
本題に入りますと、実は、お店からのフライヤーが一枚増えました!
いつもは、
①今月のスケジュール
②アマデイ募集フライヤー
③ビートルズ大会募集フライヤー
④おかえり倶楽部募集フライヤー
・・・・といった顔ぶれだったのですが。
なんと、
アマチュアデイ割引フライヤー登場!!
そうなんです。ついに登場しちゃいました!
ハガキほどの大きさで、ちょっと可愛いサイズのフライヤーです。
このハガキをアマチュアデイご出演日当日に
担当のスタッフにお渡しいただきますと、
なんと、出演料が割引されちゃいます![]()
裏面には、アマチュアデイ・ビートルズ大会・ワンアコ・プロデイの
詳しい違いも記してありますよ♪
どこにでようかな?と迷っている方は、見比べてみるのもよいかも?
さてさて、どのくらいのご出演料割引になっているかは、お店でチェックしてみてください![]()
![]()
かなりお得になっていると思いますっ!
三月も元気に営業中のウェルカムバック、ぜひおこし下さいませ♪
それでは、tomでした!
フレッシュな演奏
こんにちは!企画のMEGですヾ(@°▽°@)ノ
早速ホセさんがブログをあげてくださいました!
皆さまもうチェックしましたか??
新しくなった卓で、更に気持ち良く演奏してくださいませ![]()
昨日は学習院大学軽音学部の定期演奏会ということで
なんと16バンドものバンド数でのライブでした!
学生さんたちのフレッシュな演奏で見ていて微笑ましい部分もあったり
意外にも渋いフレーズやセンスが光る演奏があったりして
それぞれの成果を発揮していたように思います。
この定期演奏会、来週もあります!
こちらドリンク代のみで入場出来ますのでよろしければ遊びにいらして下さいね![]()
2/25(月)
●●学習院大学 軽音楽部 2月定期演奏会’13 vol.2●●
music charge 無料
*入場時に別途ドリンク券(@500)をお求めいただきます。
(本日に限りテーブルチャージ不要です)
open 11:30
start 12:00
さ、そして本日はFUSION NIGHT!
ステキな夜をお届けいたします![]()
★☆TODAY'S LIVE☆★
Satio
music charge \2,500
*オーダー&テーブルチャージ(@500)別
open 18:30
start 19:30
■Welcome Back
Tel & Fax : 03-5957-5141
東京都豊島区南大塚3-44-11 フサカビルB1
http://www.welcomeback.jp/
Facebookページ https://www.facebook.com/Welcomeback.jp
インプレッション@ Roland M-480
さて、新しいPA卓を稼働して1週間過ぎましたので、インプレッションを少し。
こりゃ~いい~~~ゾォォ~~~~~っ!!
(当社比)


・・・・・・以上です!!
簡単すぎますね!!f^_^;
しかしながら、使い始めて出てくる言葉は、まずこの一言なのです(笑)
慣れてくればくるほど、使いやすさが身にしみて有り難いです。
まるでアナログ卓のような感覚で操作がすすみます。
私のようなアナログで感覚優先人間には本当に使いやすいです(笑)
そして、何と言っても重要なのは、音質!!
ちょっとビックリするくらい良いです!!(^-^)/
PAオペならずとも、まわりのスタッフも・・・アレ????何だか音が・・・
というくらい音質が向上しています。
特にヴォーカルは顕著です。
スピーカーシステムなどは従来の物を使っていますが、モニター等もあきらかにクリアになりました。
出演者の皆さんにもンン!?と感じてもらえることでしょう。
さらに、新機導入に伴い、DVDやmp3の音声収録用に客席にマイクを設置しました!!
これにより、ラインとエアーマイクのミックスで収録、クリアな音に客席の拍手や歓声など、臨場感をまるごと収録できるようになりました。
まだまだ試行錯誤もありますが、より良い音創りをめざしていきますので、どうぞよろしくお願いします!!
・・・興味がある方は、休憩時間に気軽に声をかけてくださいネ!!

Facebook ページもよろしく!!
https://www.facebook.com/Welcomeback.jp
Welcomeback PAチーム Jose有海(ホセ アリウミ)
さてその結果は?
こんにちは!企画担当MEGですヾ(@°▽°@)ノ
今日は生憎のお天気
。。。寒いの苦手ですが、これから花粉の季節がやってくると思うと
春が来るのが待ち遠しいとも言えない複雑な心境です。。。
さて、昨日は皆さまステキなバレンタインを過ごされたのでしょうか?
当スタッフのうら若き乙女(笑)tomは前回のブログで何やら息巻いていたので
勝負をかけたんですかね・・・?
結果は本人に聞いてみてください。笑
新しい卓になってから今日で約一週間なのですが、出音が変わり、今までよりも更に気持ち良い音になった気がします!
システムに関してはそこまで詳しくない私ですが、今までの感じと変わった!という事だけはわかります
(嗚呼なんて抽象的な表現なのかしら・・・
)
勿論今までのシステムも悪かったわけではないのですが、やはり12年使用していたものですし
この10年で音楽を取り巻く環境って本当に進化したと思うのですよ。
きっとこのあたりの表現についてはホセさんがこのブログやフェイスブックで何かしら書いてくれるかな~?と期待しております(他力本願。。。笑)
では、今週も残り僅かですが頑張っていきましょうーo(〃^▽^〃)o
★☆2/15 TODAY'S LIVE☆★
infuse
村上俊二 Flugel horn
金馬尚満 Flute
岡崎光子 Piano
坂田 宏 Bass
稲毛 茂 Drums
フルートとフリューゲルの二 管をフロントに据えたクイン テット編成のジャズグループ 。
暖かいサウンドと心地好い グルーブ感で、村上と岡崎のオリジナル曲を中心に、
スタンダードを交えてのステ ージをお届けします。
music charge \2,000
*オーダー&テーブルチャージ(@500)別
open 18:30
start 19:30
■Welcome Back
Tel & Fax : 03-5957-5141
東京都豊島区南大塚3-44-11 フサカビルB1
http://www.welcomeback.jp/
Facebookページ https://www.facebook.com/Welcomeback.jp
