令和7年(2025年)7月4日㈬

高松市内のホテルで迎えた朝。

台風15号の影響で香川県は午後から大雨の予報

窓の外は曇り

高松港を見ながら

高松琴平電気鉄道(ことでん)の高松築港駅へ

ことでんに乗るのは2年ぶり
1日フリーきっぷ を購入

※ 1日フリーきっぷ 

発売金額 【大人】 1,400円 【小人】 700円 

設定区間 ことでん電車全線 

有効期間 利用日の1日限り 

発売窓口 全有人駅 

利用方法  利用開始時に利用日の日付を押印、 有人駅では駅係員に提示、無人駅では乗務員に提示

琴平線 琴電琴平行き

に乗り

綾川で下車

ここは香川県綾歌郡綾川町
駅前には綾川町のデザインマンホールが2種類設置

画像は「梅」のマンホール
「もみじ・スイセン」のマンホール

駅から歩くこと1km、綾川町役場へ

綾川町役場建設課にて配信

綾川町のマンホールカード(梅)を頂きました。、 綾川町役場建設課にて配布、
実物はことでん琴平線綾川駅前に設置

香川県綾川駅町のマンホール(もみじ・スイセン)

綾川町立生涯学習センターにて配布、
実物はことでん琴平線綾川駅前に設置
綾川町役場に隣接する綾川町生涯学習センターへ

綾川町立生涯学習センターにて配布

綾川駅町のマンホール(もみじ・スイセン) を頂きました。

滝宮〜綾川にて撮影

再び綾川から琴平線に乗り栗熊へ

栗熊駅

ここは香川県坂出市


栗熊駅最寄りの丸亀市綾歌市民総合センター へ
丸亀市綾歌市民総合センター にて配布 、丸亀市のマンホールカードを頂きました。

実物は綾歌市民総合センターの近くに設置

再び琴平線に乗り

終点の琴電琴平へ、琴平線を全線乗車!

2年ぶり
駅を出ると小雨が降って来ました

琴平は2年前にも歩いたので
今回ほ早々と折り返し

瓦町で下車、長尾線に乗り換え



学園通りで下車

ここは香川県木田郡三木町


駅から徒歩数分の三木町役場へ

三木町役場 環境下水道課(防災センター1階) では三木町のマンホールカードを配布

頂きました。座標は遠くに設置されているので見に行くのはパス

終点の長尾へ

2年ぶりの長尾線全線乗車!


再び瓦町へ

こちらも2年ぶりの乗車、志度線

終点の琴電志度へ

ここは香川県さぬき市
雨が降って来ました

さぬき市役所へ

さぬき市役所下水道課ではさぬき市のマンホールカードを配布、頂きました。

実物の設置場所は遠いのでパス。

市役所を出ると雨が強くなり
再び志度線に乗り瓦町へ

瓦町から高松築港へ

ことでん全線に乗りました。

高松駅前は強い雨



リムジンバスに乗り高松空港へ



東京行き JAL は遅延

飛行機はかなり揺れました

定刻より20分遅れて羽田に到着


京急に乗り帰途に