令和7年(2025年)9月3日㈬

早朝の羽田に来ました。

先週と同じく飛行機の旅

今回搭乗するのは JAL   徳島行き



徳島空港に到着

リムジンバスに乗り徳島駅へ



眉山の麓にある阿波おどり会館へ

阿波おどり会館では徳島市のマンホールカードを配布、頂きました。

マンホールカードの座標は阿波おどり会館近く、ちょっと目立たぬ場所



徳島駅前から徳島バスに乗り30分、一の宮札所前 へ

続日本100名城に選定されている一宮城趾の麓
停留所のすぐ近くは一宮城登山口

◆続100名城スタンプ設置場所 ・一宮城登山口説明板横 ※ 御城印も無人販売

◆続100名城スタンプ設置場所 ・一宮城登山口説明板には続100名城スタンプを設置、御城印も無人販売



続日本100名城スタンプを押しました。

残念ながら見苦しい結果に·……

セルフ式の御城印、300円を納めて頂きました。

暑いですが本丸跡を目指します。


500mの坂道を歩き石垣が残る本丸跡へ

一宮城本丸跡は標高144・3m 

本丸跡からの眺め

再び徳島市内へ

徳島城博物館へ
徳島城博物館ミュージアムにて購入

徳島城の御城印


城カード



徳島駅から 高松駅行き 高速バスに乗車









高松駅に到着





駅前で さぬきうどん を食べました




高松の夕暮れ、宿泊するホテルへ向かいました。