
令和6年(2024年)7月31日㈬
2024年7月最終日は今夏2回目の政治18きっぷ使用、早朝の京浜東北線に乗り上野に来ました。
*2024年夏の青春きっぷ1回目の使用の記事はコチラ
今冬から「3日連続使用」及び「5日連続使用」に改定された青春18きっぷ。
このように5日間をバラで使用できるのもこの夏が最後になりそうです。

上野からは高崎線に乗車

823M 上野543発 高崎行き

車両はE233系E−09編成10連

上野〜尾区
尾久車両センターには事業用交直流電車(牽引車)のE493系の姿

赤羽までは空いていました。

カシオペアにも遭遇
赤羽(554発)〜熊谷(648発)の間は乗客も多いので車窓撮影は控えました。

熊谷〜籠原
熊谷貨物ターミナルを通り過ぎ

倉賀野〜高崎、.JR貨物の高崎機関区

ぐんま車両センター(2022年までの名称は高崎車両センター高崎支所)には事業用気動車GV-E197系


旧型客車

終点の高崎729着


高崎では改札を出ることなく

上越線に乗り換え
725M 高崎745発 水上行き
211系A57編成4連、車内はオールロングシート

沼田(835発)

沼田から先は乗客も少ない、車窓を撮影

後閑(840発)



上牧(846発)

上牧〜水上、車窓左には利根川

終点の水上852着
3年前の夏と似たような行程
*2021年8月、上越線に乗車

水上では改札を出ました。小雨が降っています。
水上駅の改札外を出るのは5年ぶり
*2019年8月の旅

水上駅から徒歩数分、水上駅SL転車台広場へ

通路にはデザインマンホール

水上駅SL転車台広場に展示されている
D51 745
5年ぶりの撮影

雨も強くなって来たので足早に水上駅へ戻りました。

水上から乗車するのは
1731M 水上943発 長岡行き
E129系4両編成
長岡←E129系A20編成2連+E129系A14編成2連→水上