令和元年(2019年)8月15日㈭



長岡から上越線の普通に乗り水上へ

小雨の降る水上駅前

水上駅前から歩くこと2㎞程、途中から雨は強くなり

道の駅みなかみ水紀行館に到着

保存展示されている


を5年ぶりhttps://ameblo.jp/week7rx/entry-11884110243.html撮影、最近車体が塗り直されていました。

みなかみ水紀行館から水上駅へ戻る途中、このような表示が

重要文化財   戸部住宅

歴史民族資料館

歴史民族資料館と旧戸部住有料見学施設(入館料は共通)

時間の都合上、見学は次の機会に




こちらが

重要文化財   旧戸部住宅

修復工事中なのか?このような姿

歴史民族資料館の敷地外から撮影

水上の温泉街を歩き再び水上駅へ
738M   水上1156発   高崎行き

211系4両編成

越後湯沢方面からの接続列車はないので空いていました。
終点の高崎1302着
高崎からは高崎線

1879E   高崎1223発   小田原行き   上野東京ライン

E231系10連

上野1509着、常磐線に乗り替え
北千住に来ました。

このあとは所用、お盆の「自分勝手なひとり旅」はここまで