平成26年(2014年)4月10日㈭



小雨の降るなか、水上駅から歩くこと20分、みなかみ水紀行館に到着。


みなかみ紀行館に保存展示されている  

EF16 28

を見学。機関車の周りは積み上げられた泥にまみれた残雪!それらが溶けてグチャグチャに…

画像は2エンド側から撮影。引退してから30年、風雪に耐えた車体が痛々しい。


こちらは1エンド側から撮影。

EF16はEF15を改造、急勾配の上越線・水上~石打  にて運用されたカマ。

窓ガラスの欠けた運転室…

荒れ果てた機関車、人気のない温泉街、ややネガティブな印象を抱いて水上駅へ戻ります。


748M  水上1645発  高崎行き

115系三3連、いまや貴重な湘南色!


1724着の渋川で下車、曇り空だった水上とは対照的、晴れた夕陽に照らされた渋川駅舎。

帰宅の高校生達で賑わう駅前。


駅から徒歩3分、駅前児童公園に保存展示されている

D51 724

こちらは綺麗に整備されている車体


運転室も見学可能、しかし訪問当時はこのような状態に…

何かあったのかな?


駅前児童公園の桜も満開でした。

満開の桜を見ながら旅をする幸運。