
令和6年(2024年)4月17日㈬
「令和6年4月中旬の旅」1日目は宮崎県宮崎市に来ました。
JR九州の南宮﨑駅からは日南線に乗車。
*この記事の続きです。

使用するきっぷは使用3回目となる
旅名人の九州満喫きっぷ
2ヶ月前の鹿児島・熊本の旅で購入、使用しました。
*2024年2月中旬の旅
*旅名人の九州満喫きっぷ
九州の全鉄道の快速・普通列車1日乗り放題が3回(人)分
利用期間 通年
発売期間 通年
価格 大人 11,000円 こども 11,000円
有効期間 3ヶ月
発売条件 発売日から3ヶ月以内に1人3回又は同一行程のグループ(3人まで)が利用する場合に発売。
発売箇所 JR九州の駅・九州内の主な旅行会社。
☆乗車可能鉄道・軌道
九州旅客鉄道(JR九州)、北九州高速鉄道(モノレール)、平成筑豊鉄道(門司港レトロ観光列車含む)、筑豊電気鉄道、福岡市地下鉄、西日本鉄道(西鉄電車)、甘木鉄道、松浦鉄道、長崎電気軌道(路面電車)、島原鉄道、熊本電気鉄道、熊本市電、南阿蘇鉄道、くま川鉄道、肥薩おれんじ鉄道、鹿児島市電
○新幹線、特急列車(西日本鉄道を除く。)、南阿蘇鉄道のトロッコ列車、路線バスには乗車不可(別に乗車券、特急券等が必要。)。 ※ただし、くま川鉄道のバス代行区間は「旅名人の九州満喫きっぷ」で利用可能。

南宮﨑駅構内には車両基地の宮崎車両センター、ホームからは停車中の車両が見ることができます。

キハ40

817系

713系

キハ40 8099 日南線専用塗装車

乗車するのは下り日南線
1929D 南宮﨑915発 快速日南マリーン号 志布志行き
車両はキハ40 8097 日南線専用塗装車
南方宮﨑到着時、窓側の座席は埋まっていました。
クロスシート通路側に着席、車窓は撮影出来ず。
田吉(917発)から先の日南線は9年ぶりの乗車
*2015年6月、日南線全線乗車

青島(938発)で多くの乗客が下車、ようやく窓側席ガ空きました。
青島では 上り1930D 宮﨑行き と交換

車窓もローカルに


伊比井(952発)

伊比井〜北郷 広渡川を渡ります。

北郷(1006発)では 上り1932D 宮﨑行き と交換


1022着の飫肥で下車

列車は志布志に向かって走り去って行きました。

飫肥駅は島式ホーム1面2線と側線を有する列車交換可能な地上駅、簡易委託駅(日南市受託)であり、乗車券発売、集札は駅で行われています。

飫肥城を模した駅舎

駅前には「泰平踊の像」
泰平踊は、江戸時代から伝わる飫肥の郷土舞踊。

飫肥駅から1.5km先の飫肥城址へ向かいます。