令和6年(2024年)2月15日㈭


「令和6年2月中旬の旅」2日目の朝は鹿児島県鹿児島市から


宿泊した B&Bパークホテル鹿児島 の部屋から見た眺め、朝から雨が降っています。
小雨の降る中、B&Bパークホテル鹿児島をチェックアウト



0.4km先の鹿児島中央駅へ向かいます。

鹿児島中央から使用するきっぷ は


旅名人の九州満喫きっぷ


九州の全鉄道の快速・普通列車1日乗り放題が3回(人)分

 利用期間 通年 

発売期間  通年 

価格  大人 11,000円 こども 11,000円 

有効期間 3ヶ月 

発売条件  発売日から3ヶ月以内に1人3回又は同一行程のグループ(3人まで)が利用する場合に発売。 

発売箇所 JR九州の駅・九州内の主な旅行会社。


☆乗車可能鉄道・軌道

九州旅客鉄道(JR九州)、北九州高速鉄道(モノレール)、平成筑豊鉄道(門司港レトロ観光列車含む)、筑豊電気鉄道、福岡市地下鉄、西日本鉄道(西鉄電車)、甘木鉄道、松浦鉄道、長崎電気軌道(路面電車)、島原鉄道、熊本電気鉄道、熊本市電、南阿蘇鉄道、くま川鉄道、肥薩おれんじ鉄道、鹿児島市電 

○新幹線、特急列車(西日本鉄道を除く。)、南阿蘇鉄道のトロッコ列車、路線バスには乗車不可(別に乗車券、特急券等が必要。)。 ※ただし、くま川鉄道のバス代行区間は「旅名人の九州満喫きっぷ」で利用可能。


鹿児島中央からは上り鹿児島本線に乗車

鹿児島本線・鹿児島中央〜川内に乗車するのは7年ぶり

*2017年6月の旅





2432M   鹿児島856発 串木野行き

817系 V002編成 (鹿カコ) 2連、転換クロスシート車


終着駅の串木野とはどんな所?


鹿児島中央を発車、雨の車窓

鹿児島中央〜広木

車窓左には鹿児島鉄道事業部 鹿児島車両センター)


広木(901発)

上伊集院(906 発)

薩摩松元(909発)

伊集院(914発)

伊集院では乗客のほとんどが下車
車内はガラガラ

東市来(919発)

湯之元(923 発)

市来(927発)



神村学園前(930発)

神村学園前は2010年開業の駅
終点の串木野933着、ワンマン列車ですが車内収受は行われず

2面2線のホーム
串木野駅の所在地は鹿児島県いちき串木野市

いちき串木野市?あまり聞き慣れない地名です。


*いちき串木野市

鹿児島県本土の西部、吹上浜の北端に位置する市である。2005年10月11日に旧串木野市、日置郡市来町との合併で発足した。全域が旧日置郡に含まれる。 市内を鹿児島本線および南九州西回り自動車道が縦断しており、川内方面や伊集院・鹿児島方面への利用者やアクセスが多い。


串木野駅は いちき串木野市の代表駅で、当駅 - 鹿児島中央駅の折返し電車も設定されてますが、無人駅。



ホームから地下道を経た改札には簡易SUGOCA改札機と使用済みきっぷ回収箱が設置、かつて駅員がいたであろう窓口は閉ざされています。

旅名人の九州満喫きっぷ使用の場合は改札を素通りするしかありません。不正乗車ではないとはいえ、ちょっと後ろめたい
JR九州の合理化、省略化を示すような掲示

2016年の株式上場以降、鉄道部門のサービス低下が目に付くJR九州


2007年築の駅舎

先程まで降っていた雨はやみ、ときおり青空が



見どころは駅から遠い



駅前広場には蒸気機関車の動輪と男性の胸像

686608620形68660の動輪・煙室扉・ボイラー安全弁

胸像は長谷部純孝なる人物

長谷場純孝 (1854- 1914年))

明治・大正時代の政治家・衆議院議員。 薩摩国日置郡串木野村(現在の鹿児島県いちき串木野市)出身。鹿児島本線敷設の功労者




串木野駅前



再び改札内へ


串木野での滞在時間は34分
2434M   串木野1007発 川内行き

に乗車