7月4日(木)

11年ぶりに乗る日南線、終着駅の志布志での滞在時間は25分。

運動公園~志布志、80.9㎞を乗った1935D  の折り返し列車

1942D   志布志1344発   油井行き

キハ40の単行

志布志から二つ目の駅、福島高松、県庁所在地を二つ足した駅名。

ちなみに福島高松の所在地は宮崎県です。


串間到着直前に見えたのは広島電鉄の保存車両


往路でも見た車窓を再び眺めながら


1942D(画像右奥のキハ40)は終点の油井1454着

接続時間3分、隣に停車中(画像左手前)の


1944D   油井1457発   南宮崎行き

に乗り換え、

しかし

飫肥駅構内のポイント故障により油津を発車したのは10分遅れ、1508発車

午後ののどかなローカル線、しかし運動公園(1557発)ではスポーツ少年達が大量乗車、一気に騒がしく


1944Dは南宮崎行き

宮崎空港線と日南線の分岐駅田吉(1613発)
で下車。

後続の宮崎空港からの直通列車、

740M   田吉1626発   延岡行き

に乗り換え

画像は無人駅の田吉