
令和5年(2023年)12月20日㈬
「令和5年12月下旬の旅」1日目は「鉄道線全線1日フリー乗車券 」を使用し北陸鉄道石川線に乗車、終点の鶴来に来ました。
野町1538発の下り電車は終点の鶴来1613着
*鉄道線全線1日フリー乗車券 1,100円
北陸鉄道の電車が1日乗り放題となる乗車券。
利用区間 :鉄道線全線(石川線・浅野川線) ※臨時電車は乗車不可
販売価格 :おとな 1,100円 こども 550円
販売場所 硬券タイプ ・新西金沢駅 ・北鉄金沢駅 ・北陸鉄道チケットセンター 券売機発売タイプ ・鶴来駅 ・野町駅 ・内灘駅

12月の日没は早い、16時過ぎでもかなり暗くなってきました。
*鶴来駅
石川県白山市にある、北陸鉄道石川線の駅の終着駅である。相対式ホーム2面2線]を有する地上駅で、有人駅である。木造駅舎を有する。 駅舎側が1番線、向い側が2番線で、その反対側は留置用として使用されている。当駅と加賀一の宮駅の間が廃止された後も1番線に到着した列車は旧加賀一の宮方へ引き込み、入れ換えを行って2番線から野町行として発車することが多いが、1番線からそのまま折り返すことも可能であるため必ず2番線が野町行と決まっていない。線路は当駅構内から加賀一の宮方面へ延び、石川県道45号金沢鶴来線と交差する踏切跡の手前で車止になっている。 駅舎は開業時から使用されており[26]、駅舎内にはかつて北陸鉄道で使用された鉄道の備品が展示されている。

1915年(大正4年)の開業時から使用されている木造駅舎。

石川線・鶴来〜加賀一の宮 2.1km は2009年に廃止されましたが一部の線路は引き込み線として使用。
日没近いので廃線跡を見に行くのは断念


鶴来駅の野町方には石川線の車両基地、鶴来検車区





野町からの下り電車が鶴来1631着、到着後3分で折り返し
鶴来1634発 野町行き
となります。この電車に乗車
車両は石川線に1編成のみ在籍する7700系2連(クハ7711+モハ7701)、2007年に京王から譲渡された旧3000系

かつての井の頭線を思い出させる7700系の車内
下校性で賑わっていた下りとは対照的、上りは空いていました。これなら車窓は撮れる

日御子(1636発)
読みは「ひのみこ」です。

小柳(1637発)
「こやなぎ」ではなく「おやなぎ」です。

四十万(1646発)、そろそろ車窓撮影が厳しくなってきました。

額住宅前(1650発)、下り電車と交換
「ぬかじゅうたくまえ」です。石川線は難読駅名?が多いような

馬替(1651発)
「まがえ」です。


終点の野町1705着

11年ぶりに乗車した北陸鉄道石川線、次に乗るのはいつになるであろうか。
*2012年3月 北陸鉄道石川線に乗車
*2010年6月 北陸鉄道石川線に乗車

改札を出て目の前のバス停近くには北鉄金沢バスが停車中、金沢駅までは行くので乗車します。
北鉄金沢バスは北陸鉄道独自のICカードの「ICa」のみ利用可能、Suicaなど全国共通ICカードは利用できません。よって整理券を取って車内へ
*城下まち金沢周遊バスのみ全国共通系ICカードが利用可能

野町駅1709発 北鉄金沢バス03系統 畝田住宅行き
北鉄金沢バス03系統 畝田住宅線の経路は
大野港 - 畝田住宅 - 県庁前 - 西念西 - 金沢駅西口 - 香林坊 - 野町駅

1729着の金沢駅西口で下車、運賃210円、現金で支払い


金沢駅西口から駅構内を通り過ぎ

金沢駅東口へ

この日の宿 チサン バジェット 金沢駅前へ

じゃらんで予約しました。
宿名:チサン バジェット 金沢駅前
所在地:〒920-0849 石川県金沢市堀川新町8番16号
チェックイン日時:2023年12月20日(水)
宿泊日数:1泊
チェックアウト日時:2023年12月21日(木)
部屋タイプ:スタンダードシングル【禁煙】
部屋数:1室
プラン名:【じゃらんのお得な10日間】スタンダードプラン 〈 朝食付 〉
チェックイン可能時間:15:00~29:00
プラン内容:シンプルな朝食付きプラン。
ビジネスや、金沢観光の拠点にも最適です。
ごはんに合う和惣菜や、野菜がたっぷり取れるサラダなど、
充実した和洋ビュッフェ形式の朝食をご用意しています。
ホテル自慢の朝食を、ぜひご利用ください。
■朝食のご案内■
時間:6:30~10:00(L.O. 9:30)
場所:1階 レストラン
料金明細
(1泊目)
(1部屋目)
5,400円(大人)× 1名
小計:5,400円
合計:5,400円(税込・サービス料込)
利用ポイント:0ポイント
ポイント・クーポン利用後:5,400円(税込)
支払料金:5,400円(税込・サービス料込)
料金特記事項:金沢市条例により平成31年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:200円、20000円以上:500円)別途頂きます。
支払方法:現地決済
翌日の12月21日㈭から北陸は大雪の予報、交通機関が止まらなければよいのですが
*以下は福井新聞記事より引用
北陸地方、冬型の気圧配置強まり12月21日から平地でも大雪可能性 新潟地方気象台20日発表
新潟地方気象台は12月20日朝、大雪と高波、風雪に関する気象情報を発表した。北陸地方では、20日夜遅くから21日夕方にかけて雪を伴った強風に、21日昼前から23日ごろにかけて大雪による交通障害に、21日未明から22日にかけて高波に注意・警戒するよう呼び掛けている。