
「令和5年5月の旅・広島岡山編」2日目の朝は広島から
宿泊した広島駅北口(新快速区)最寄りの
広島駅前ユニバーサルホテル新幹線口右
の部屋から見た眺め
*コチラの記事の続きです。

8時前に広島駅前ユニバーサルホテル新幹線口をチェックアウト

約400m先の広島駅北口へ歩きます。
G7広島サミット開催前日の広島駅周辺は厳戒態勢、道路脇には多くの警察官がいます。
*広島サミットは2023年5月19日㈮〜21 日(日)に開催、広島市内中心部には全国から警察官が派遣され厳戒態勢

厳戒態勢の広島駅に到着、駅周辺で撮影していると職質されそうなのでなるべく警察官がいない場所で撮影(かえって怪しい?)
画像左に見えるのは黄金のブロンズ像「朝」
像の前にも警官の姿

駅前には警察のバスも多く停車

そんな緊張感溢れる広島から「脱出」します。
改札を抜けて新幹線ホームへ

乗車するのは
840A 広島802発 こだま840号 新大阪行き
13番線から発車、通勤通学時間帯の新幹線ホームには多くの乗客

13番線には先発の
757発 のぞみ64号 東京行き
が停車中

使用するきっぷは
乗車券 広島→岡山 3,080円
新幹線特急券 広島→福山 3,060円
混雑を予想して指定席を購入しました。

こだま840号 の車両は500系8両編成、広島駅では停車時間が短いので外観は撮影できず
やはり指定席はほぼ満席でした。
東広島(802発)


福山到着直前、車窓左には福山城天守閣

848着の福山で下車


こだま480号は福山では848着853発と5分の停車時間
500系は今年1月以来、4ヶ月ぶりの乗車
*2023年1月25日㈬
新山口〜広島にて500系の「こだま」に乗車

福山駅ホームからは福山城が見えます。



広島→岡山の乗車券を使用しているので福山では「途中下車」
画像は福山駅南口は「ばら公園口」
お年を召した外国人旅行客の姿

反対側の北口、「福山城口」
福山で下車するのは昨年10月以来、前回は山陽本線から福山線に乗換えのために下車、福山城へはいきませんでした。
*2022年10月5日㈬ 「鉄道開業150周記念 秋の乗り放題パス」の旅

福山駅北口の目の前には福山城の石垣

福山城を見物
天守内の福山城博物館に入館料500円にて入館、入口脇に設置されている日本100名城スタンプラリースタンプを押しました。
*福山城で撮影した画像はコチラ

福山城博物館のミュージアムショップにて購入、福山城の御城印