令和5(2023)年1月25日㈬ 


「令和5年1月下旬の旅」は山口県山口市に来ました。

1月24日(火)〜明日25日(水)にかけてはこの冬一番の強い寒気が日本付近に流れ込み、 日本海側の広範囲で大雪となり、太平洋側の各地でも雪が降りました。

新山口駅前の空は晴れているものの路面には積雪

コチラの記事の続きです。 


新山口駅南口に建つ種田山頭火像
まったく雲がない傘をぬぎ

との俳句ですが

この日の新山口は銀世界
コチラは新山口駅南口に展示されている蒸気機関車の動輪

ナンバープレートらしきものは雪に覆われて見えません。

手で雪を払うとナンバーが見えてきました。

D51 797
山口線の 特急 スーパーおき は雪の影響で運転取りやめ

新山口からは上り山陽新幹線に乗車します。

雪の影響で上下線に遅れが出ています。
通過線を走り抜ける みずほ604号 新大阪行き



新山口駅11番線上り新幹線ホームから見た下関総合車両所新山口支所(旧小郡機関区)

乗車列車

846A   新山口1101発 こだま846号 岡山行き

500系8両編成が到着



久しぶりの500系乗車、前回乗ったのは何時だったか?当ブログの過去記事を見ると11年前でした。

2012年2月、博多南線にて500系に乗車





広島まで乗車します。

新山口→広島 

運賃2310円+新幹線自由席特急券2530円=4840円

先頭の自由席車8号車の乗客は3人

空いていて快適です。


8号車の新大阪寄りに、子ども用の擬似運転台が設置されています。

*12・13番ABDE席を撤去して設置。ハンドルやスイッチを設置しており、これらを操作することで速度計やATC信号などが対応して点灯する仕組みとなっている。

wikipediaより引用
乗車時は誰も遊んでいませんでした。



沿線は雪景色

徳山(1122発)

新岩国(1139発)
山口県から広島県に入ると沿線の積雪も少なくなってきました。
1154着の広島で下車、もうちょっと500系に乗っていたかった気もしますが


南口から広島電鉄に乗ります

広島市内の積雪は少ない