
令和4年(2022年)12月21日㈬
「令和4年12月の旅」一日目
和歌山電鐵貴志川線 1日乗車券 800円
を使用し和歌山電鐵貴志川線に乗車


車内端にはショーケース、たまグッズや沿線の特産品が展示されています。

夕方の上り電車は空いていたので車窓を撮影
大池遊園(1615発)

伊太祈曽に到着直前、車窓左に見える車両基地

伊太祈曽(1625発)では
2270系2271F「いちご電車」と交換

岡崎前(1631発)では
2270系 2276F「たま電車ミュージアム号」
と交換

日宮前(1641発)ては

まもなく日没、かなり暗くなってきました。
左にJR西日本紀勢本線の線路が見えてくると終点は近い

終点の和歌山1647着
10年ぶりに乗った和歌山電鐵貴志川線、次に乗るのはいつになるであろうか。

日も暮れてきました。今夜の宿へ向かいます。翌日の行程を考慮すると和歌山市内に泊まりたかった之ですが、予約したホテルは大阪市内です。
和歌山からJR西日本 阪和線上り に乗車
4594H 和歌山1657発 紀州路快速 京橋行き
223系4両編成
乗車にはSuicaを使用
和歌山発 の上り阪和線は3年ぶりの乗車
*2019年10月、上り阪和線に乗車
