日頃の野球・サッカー用品の修理・加工技術とそれに関する記事を紹介します。オリジナルや限定商品情報もあり!
技と匠のお店!大阪狭山市の三国スポーツと申します。店内では、サッカーや野球用品を展開しております。
また、サッカー や野球スパイクのチューンナップ や修理、縫いP加工・・・野球グラブやミットの修理 および技匠流グラブ・ミット型付け 等々店内の工房で加工を行っております。
工房内では、、、
手作り!グラブの革グッズ というオリジナル商品の製造販売も行っており、ご当地グッズとして好評をいただいております。
さらに、、、
当方のオリジナルブランド企画商品MANI-A(マニア)もあり♪ちょっと変わった!オンリーワンショップを目指しております。
そんな、職人の日々のたわごと! にしばしお付き合いよろしくお願いします。
ヤフーショッピングでの販売 もやっています♪
〒589-0006 大阪府大阪狭山市金剛2丁目13-29tel:072-365-0595定休日:木曜日営業時間:10:00~19:00
お問い合わせはこちらから!
ブログランキングに参加しています!ワンクリックしてくれたら、うれしいです。
暖かくなったので、起床時間を6:30分と元に戻し朝食前に散歩をする!以前のスタイルに戻したことは、お話しした通りです。当然ですが、夜はできるだけ早く寝ないといけませんので、帰宅時間も早めになるよう心がけております。15分のお勉強に時間も確保しないといけませんからね。若い時は、夜型で遅くまで仕事をしていましたが・・・今思うと、ズルズルだらだらもあったと思います。夜は時間が長いことに甘えていたんですね。朝起きて開店まで時間が決まっているので、甘えているとスケジュールが消化できなくなります。朝も15分のお勉強時間を、キープしないといけませんからね。そういう意味では、この歳になっての受験勉強は、いい刺激になっております。試験結果よりも、このペースができて3年近く続けている経緯は、自分にとっては財産ですね。若い時にできていたら・・・そう思うと、また反省ですが~さて!以前お話しした、ChatGPTですが~思い立って!これを使って、お店のチラシを作り変えることにしました。お客さんに、スポーツメンコの説明をするためのものですが・・・それこそ!ズルズルだらだらと~文字が並んでいるだけで、、、正直言って!!読んではもらえない(@_@;)そんなことで、要点をまとめて読みやすくて、わかりやすいものにしたかったんです。それと~URLは、QRコードの方が効果的ですしね。こんな感じです♪なかなかいいものに仕上がりました。QRコードも、4つが一発でできましたので・・・時間が短縮できました。文章は、ダウンロードしてワードで多少修正はしましたが!以前の物に比べたら、格段にわかりやすいです。PSB会での講習会がきっかけですが、テキストも買ってたとえ拾い読みでも即戦力になることがこれでわかりました。これからどんどん、育てていこうと思っています。今考えているのは、色彩検定をあと2個 (2級とUC級)取得した後。。。今少しづつですが独学を続けている、英検3級のスピーキングのお相手になってもらおうかと(*^^)vとにかく、ヒヤリングはアプリでできますが、なかなか英語での会話がね~彼は英語が得意と講習会で聞きましたので、ちょうどいいお相手になってくれるのでは?そう思っています。”還暦おやじの悪あがき”なかなか、ハイテクになってきちょります。ゴールデンウィークは、、、4/30(水)5/1 (木)この二日間はお休みです。また、連休中の営業時間は!11時~18時までとなります。よろしくお願いします。お友達登録お願いします。
NEW!2025年04月29日
今年は、飛び石連休ですのでぇ~今日は、学校のようですね。朝の散歩の時にいつも出くわす、小学生が登校していました。こういう場合、学校を休んで旅行に行ってる?そんなこともあるんでしょうか??当方たちの子供のころは、まずなかった話ですが・・・最近は、あるのかもしれませんね。知らんけど(@_@;)そう言えば~アドベンチャーワールドの”パンダ”が、中国へ還っちゃうらしいですね。相手国との関係のがげんいんでしょうか?6月には、上野動物園のパンダも・・・寂しい話ですね。おふくろが亡くなってから、親父と奥さんと天王寺動物園に行った時~”象さん”がいなかったことが、自分的にはかなりショックでした。ニュースを聞いて、そのことを思い出しました。さて!このゴールデンウィーク中に、今までお待ちいただいているご依頼をできるだけ完了する予定です。① ”蕎麦切り包丁ケース” 現在、刺繍加工のため外注中② パワーベルト風ベルト 3本とスマホケース③ 沖縄県からのご依頼!”蕎麦切り包丁ケース”④ LINE注文のミニトートバック⑤ ふるさと納税の”長財布”合計 8件あります。その内、上の2件は2月の初旬からお待ちいただいております。大変申し訳ありません。①を外注に出している間、②の案件に着手です。ベルトですから、こうやって革を平にしての面取りと裁断になります。革紐の残り革ですから、硬くて重く大きいです。そのため、まず店内でこのスペースがキープできないことには、着手ができないんですよね。学校販売の期間中は、店内には荷物がいっぱいで!サイズ等での来客や電話も多く!!着手は、なかなか厳しいです。そんなことで、今になってしまいました。いいのか!悪いのか!わかりませんが~連休中は、皆さん外出のようで来客や電話も少なく、、、作業に没頭できます。昨年は、5/5にイベントでワークショップの出店を頼まれたので、その準備に追われていた時期ですよね。今年はご依頼分が、上の状態でまだ仕上がっていないので、当然ですが店頭のストック分は欠品中の物が多いです。そこも、詰めていかないといけませんね。幸い修理と型付けは、大半が目途が立ちましたしね♪しかしながら~お仕事を頂けるのは、本当にありがたいことです。物づくりをしていなかったら、何をしていたのか?と思う時があります。コロナのタイミングで、補助金申請をし機材の購入とアイテム3倍計画遂行!それと~資格取得!!しんどかったけど、、、頑張って良かったです。タイミングって、大事ですね♪ゴールデンウィークは、、、4/30(水)5/1 (木)この二日間はお休みです。また、連休中の営業時間は!11時~18時までとなります。よろしくお願いします。お友達登録お願いします。
2025年04月28日
お絵かき息子が、無事に帰省いたしました。新幹線は、まぁ~まぁ~空いていたそうです。飛び石連休なので、助かったのかもしれませんね。それに~今年は連休中の旅行が、少ないらしいですね。やはり一部は、経済的な問題かも?と・・・そん話でした。・・・確かにそうかも?さて!話は変わって。。。かなり奥深いところの話になりますが~皆さんはこの写真を見られて!どう思われますか?構造上では、この赤い革が平裏部分に補強として貼ってあるわけです。上の赤枠部分がその位置です。最近こういう構造のグラブやミットが多く!こういう破れの修理の前に、この当て革の再圧着から始めないといけなくなっています。このミットの場合、段差ができてしまっており、当て革の形状が丸わかりですよね。赤枠の下部分のくぼみは、下の革のちょうどシワ部分になります。これではこの革を再圧着するだけでは、段差部分が破れてきますよね。修理も目に見えている部分以外に、予防及び予測も含めて施工しないといけなくなっています。グラブやミットの表面の見かけは~非常に良くなっていますが!構造がふくざつになるとね~いつも言っている、シンプルな構造が当方は好き♪というのは、、、こういうことなんですよ。当方のあくまでも私見ですが・・・ゴールデンウィークは、、、4/30(水)5/1 (木)この二日間はお休みです。また、連休中の営業時間は!11時~18時までとなります。よろしくお願いします。お友達登録お願いします。
2025年04月27日
おはようございます。GW中の営業日のご案内です!ゴールデンウィークは、、、4/30(水)5/1 (木)この二日間はお休みです。また、連休中の営業時間は!11時~18時までとなります。よろしくお願いします。本日ぅ~ お絵かき息子が九州から帰省の予定ですが・・・帰ってこれるでしょうか?大阪万博と!例年のGWの帰省ラッシュが重なっておりますので、新幹線に乗れるかどうかが問題ですね。来月は、PSB会が大阪でありますが~これまた、ホテルがたぁ~っかいですわ(@_@;)驚くような値段になっちょります。経済効果に反映されるんでしょうかねぇ?インバウンドで観光地の地元の方々が、日常生活で困っておられるのをよく耳にしますが・・・なんとなくわかる気がしますよね。さて!今日は、型付けイメージです。ATOMS APL-NE021 Dブラウン28.7cmヨーロピアンステアレザーの質感がいいですね。素材の特性から、やや硬めに仕上げております。硬柔らかい感じから!育て行っていただけたらと思います。ご希望で小指2本入れ対応の型付けになっております。イメージは!動画でどうぞ♪⇓⇓⇓ATOMS 021型内野手用 レザーソムリエ監修 技匠流型付け済み 小指2本入れ!今日と明日は!地元の”狭山池まつり”です。「狭山池まつり 2025」が2025年4月26日・27日に開催!狭山池博物館でもイベントが開催! | 大阪狭山びこー大阪狭山市の地域情報サイト楽しいイベント盛りだくさんですよ~お店もたくさん出ますので、よろしければお越しください♪お友達登録お願いします。
2025年04月26日
世間一般では、明日からゴールデンウィークなんでしょうか?そういう生活をしたことがないので、気にもしておりませんが~お客さんからは、営業日程についてのお問い合わせがあるので!”あっ!そういえば・・・”と、取ってつけたような?そんな感じです。地元市内のイオン(旧ダイエー)が閉店になり、新店舗がオープンしてしばらくになりますが・・・使い勝手の悪さをかなり感じております。実は、親父が夏にはくズボンが欲しいと~昨日は、隣町のイオンに行きました。昔は、地元のイオンでこういうことはすべて補えたんですが!そういうわけにいかなくなりました。新店舗は店舗や品揃えが、なかなか高齢者には厳しいですね。当方も妹も、奥さんも親父の周りにいるわれわれでも、、、そう感じているのが現実です。1人で生活されている高齢者の方々は、足もないのにここまで出向くのはちょっと大変だと思います。どうにかならないものでしょうかねぇ(@_@;)この隣町のイオンは、車で10分くらいで!一枚目の写真の奥には"PLの大平和の塔”が見えるくらいのところにあります。花火大会があったことは、”名所”と言われていたところです。親父の買い物後には、館内で昼食ですが・・・1店舗が閉店になっていました。地元の旧ダイエーがなくなりましたので、そこのあった飲食店も同時になくなりました。ここでも、ちょっと買い物ついでの昼食を!ということができなくなり、不便さを感じております。写真は、たまに食べたくなる~昔ながらの中華そば!!ここがなくなると、不便さが増してしまいますよね。GW前の定休日ですので、散髪とお風呂は行っておかないと・・・GW中は人が多くていけませんからね。朝から整骨院にも行って~なかなか自分的は、充実した休日でしたよ♪別に自慢しているわけではありません。ただ、ここ数年休日はこれしかしていないだけです。サイクリングによく行っていた頃は、そういう記事もアップできたんですが~自転車も壊れましたし、休日の半分はこんな風に親父と過ごしていますので!昼食以降が自分の時間です。お勉強と言えば聞こえがいいですが、実際はお酒を飲むネタ?昨日だったか?いつだったか?いつかはなしたのか?忘れましたが、今は”趣味”のようになっています。よくよく考えたら、続けている限りは”今より、悪くなることはない”と・・・そういうことです。実は最近見始めた違う科目の動画を見ていて、先生がそう話しておられました。こんな簡単なこと~今頃、気が付きました。なんか、すごく気が楽になりました。たぶんですが、ここ5年くらいが自分の頭の機動力の限界だと思うので、それまでもう少し続けていこうと思います。ゴールデンウィークは、、、4/30(水)5/1 (木)この二日間はお休みです。また、連休中の営業時間は!11時~18時までとなります。よろしくお願いします。お友達登録お願いします。
2025年04月25日
今日は、また肌寒いですね。寒暖差が本当に疲れますよね。暑いと思って、薄着をしてきたら~寒かったので着替えに帰りました。もう!ええかげんにしてほしいですよね~”野球人のためのリモート用のアイティム”構想中♪その1 | 技と匠のお店!大阪狭山市 三国スポーツ店長 ドンのたわごと昔のブログで、こんな記事を見つけました。コロナの渦中で、自分が何かできることを模索しているころですね。結局ぅ~!行きつくところは、得意な分野だったんですね。この頃に商品化したものの中には、今も人気で売れ続けている物もあります。ただ、このところこの時期とは違って、新製品の開発にあてる時間が少なくなりました。理由は~売れたら、、、作る♪その繰り返しだからです。今も欠品中の商品が多数ありますので、連休中はご依頼分と並行して生産ですね。さてぇ~そんな中ですが、ありがたいことにグラブのご注文を頂いております。こちらはその中の~フルカスタマイズのご依頼です。詳細は改めてアップしますが~フルカスタマイズですので、ヘリ革交換加工もあり!その関係で薬指リング加工は、こうやって半製品状態で施工できます。完成品状態とでは、作業のしやすさと~一番違うのは、約1cm程度奥に装着できるんです。完成品での後付け加工は、、、指袋の関係で、ミシンで縫える位置がどうしても手前になるんですよねぇ~施工している人しかわからないような?かなり、マニアックなお話しです。そんなことで、せっかくなので取り上げてみました。今日は、定休日です。ゴールデンウィークは、、、4/30(水)5/1 (木)この二日間はお休みです。また、連休中の営業時間は!11時~18時までとなります。よろしくお願いします。お友達登録お願いします。
2025年04月24日
今日は新年度初めての、いつもの朝の学校販売に行ってきました。旧年度内の新入生の販売以来でしたので、新しい先生方もおられ・・・毎年感じる新しい雰囲気になってました。これからまた、1年間頑張ります♪さて!あることがきっかけで・・・難関資格FP1級に合格/サバンナ八木の無理をしない勉強法 - YouTubeこんな動画を見つけました。芸人のサバンナ八木さんが、FP1級に合格したのは知っていましたが・・・合格率が10%の超難関資格ですので、どうやって?とその方法の方が気になっていたんです。ある程度の年齢ですし~独学ですしね。動画を見ていると、いつも当方がこのブログでつぶやいているのと共通していることが多いですね。そのうち全く同じなのは、”飲みながら~”と言うことでしょうか(;^ω^)それと、、、あまり力を入れすぎない♪いつも言っていますが、うすぅ~い膜を何度も重ねるような?そんなイメージですかね。また、ダメだったらまた受ければいい!これも、同じです。結果で自分をせめたところで、時間と労力が無駄だと思います。それだったら、前を向いて進んだ方がと思うわけです。。。。そんな、一種の裏付け的なものがわかって良かったです。この動画で、またコツコツ続けることの大事さがわかった気がします。心に響きました。さぁ~今日は、お昼から水着の販売の準備を奥さんとするので、今から工房に入って先に作業を進めます。余談ですが!写真は、やすぅ~い焼酎の水割りに、、、少しだけ麦茶を入れたものです。なんとなく、麦の香りがして安いウイスキーの味がしますよ~気のせいかもしれませんが!(^^)!いいお酒だと、飲みすぎて勉強に差し支えるかも?そんなことはないとは思いますが、毎日のことなのでコスト的にもこんな工夫をと・・・そう思っています。お友達登録お願いします。
2025年04月23日
今日からまた、起床時間を元に戻すことにしました。寒い時に無理に起きて寒い中散歩するのは、かえってよくない気がしていたので・・・意識的に30分くらい遅くしていた次第です。学校販売の時期は、体調管理も必要ですしね。さて!今日は、商品入荷情報です。久保田スラッガー Slugger 限定 バッティンググローブ S-200 両手 : ぐらぶ屋 - 通販 - Yahoo!ショッピング毎年即完売になる!スラッガーのバッティンググラブ 限定品が入荷しました。素手感覚に近いフィット感が人気ですね。レザーソムリエ的に言いますと~手袋は、横に7割/縦に3割伸びるものが、最も手にフィットする黄金比率です。ご参考に(*^^)v鉄人 金本さんも現役時代に愛用されてましたね~23cmの大きさで・・・ぴちぴちのサイズを使っていたとか?・・・知らんけど(@_@;)いずれにしても、グラブ同様にこだわりたいアイテムですよね♪余談ですが~ネットの出品も、やっと少しできるようになってきました。お話ししていた通り、チャレンジ事は少し控えて!実務に時間をかけたいと思っています。もちろん、お勉強は続けますよ~色検の試験までちょうど2か月です。追い込みはしませんが、違う色のカードを切ることにしました。独学ですから、思いついたことはすぐに行動ですね。失敗しても、、、続けているとたぶんいいことがあると思っています。お友達登録お願いします。
2025年04月22日
おはようございます。今から歯医者に行ってきます。とうとう2本目の歯を、抜かないといけない羽目になってしまいました。昨年だったか?奥歯の1本が入れ歯になり、その上の奥歯が割れてしまったんです。なくても食べるのには支障がないようですが・・・あまりいい気分ではないですね。亡くなったおふくろは、最後まで自分の歯が全部そろっており!歯がきれいなのが自慢でした。親父は今も~2/3は自分の歯です。若い時に偏食が多く、料理上手なおふくろがいろいろ工夫して!!だいぶいろんなものが食べられるようになった、いわゆるおふくろの親父へのプレゼントですね。当方は若いころの不摂生が、いろいろと今頃出てきております。仕方がないですね。あきらめて、行ってきます。話は変わりますが・・・もうお決まりの~となっておりますが!キャッチャーミットのこの部分の修理が多発しております。フレーミングなどの技術面の影響もあるんでしょうけど。。。型付けでの親指の指芯を極端に内側に曲げる・・・そういう加工も影響があるのでは?そう思っております。内部の芯の形状に合わせて、パーツの金型ができておりますので!完成状態から極端にそういう形状にしてしまいますと、こういう縫製部分への負担が生じる原因になると思われます。本当にそれがいいのであれば、なにがしかの設計上の工夫が必要かもしれませんね。いろんな修理をしている中で、そんな勝手な妄想をしている今日この頃です。余談ですが~明日で、色彩検定2級の資格試験まで、残り2か月となりました。ゆっくりしたペースでの勉強ですので、合格には至らないかもしれませんが!正解率は、8~90%近くになってきました。60分という試験時間内で、どれだけ回答ができるか?それが不安ですので、残りの時間で何とかその辺りを詰めたいと思います。とにかく3級の時は、マークシート式の記入に戸惑いましたからね~とにかく、もう少し頑張ります。お友達登録お願いします。
2025年04月21日
今日は、4/20です。九州へお絵かき息子の就職のため、家を探しに行ってまる3年が経ちました。突然に就職が決まり、5/8の入社式までに引っ越しをしなければいけなかったんです。タイトなスケジュールで、大変だったことを思い出します。したこともない一人暮らしは、本当に大丈夫なのか?そう思っていましたが、、、特に痩せている感じもなく、当初の目標の”石の上にも3年”は達成できそうです。さて!現在工房内では、グラブの型付けと修理以外に革グッズのご依頼分の着手に入っております。まずは、、、前回納品してから追加でいただいた、”蕎麦切り包丁ケース”からですね。オンネーム加工もあるため、本体があらまし出来上がったら刺繍屋さん行です。もう2?3?か月以上も前から、お待ちいただいています。昨日で大体のパーツが裁断まで完了しましたので、オンネーム箇所以外は縫製に入ります。この後!ベルトが2本、スマホケースの着手!!そのあとに~もう一個、この”蕎麦切り包丁ケース”の製作が控えております。同時に欠品中の革グッズが多々ありますので、それも作って置かないといけません。学校販売が終わって、お店は静かになりましたが・・・工房内は、工場状態です。普通のスポーツ屋さんでは、聞こえない音が聞けますよ~♪お友達登録お願いします。
2025年04月20日
昨年や一昨年に比べて、比較的ゆっくりした日常になっています。・・・と言うのは!お話ししたように、今年は今までのチャレンジごとの実務に当てようという計画です。ですから、予定をあえて詰め込んでいません。昨年は、GWにイベントの出店もありましたし、補助金の報告や大阪製ブランドへのチャレンジ等、本当に忙しく動きました。実になったもの!そうでないもの!それぞれですが、無駄にはなっていない気がします。資格取得で、堂々と名乗れる肩書もできましたしね。さて!その名乗れる肩書をフルに生かした、”レザーソムリエ・色彩コーディネーター監修”グラブのアップです。ジュンケイグラブ JG-509型 29.1㎝定番の大きさではなく、中学生にも!ソフトボールへの対応も!ポジションで言いますと・・・サードも!!そういったことを考えて、この型番でオリジナルを作りました。カラーは、カタログ外カラーの”カカオブラウン”で、紐はミルクブラウンを選択♪それにステッチが、イエローという~ひかえめでありながらも、なかなか目立つ配色にいたしました。ラベルは、A-15を選択し全体を落ち着いた”ナチュラルハーモニー”イメージにまとめたものです。型付けは、”技匠流”です。グラブの構造や素材、型付けの時期を考慮し!素材の繊維を生かした、、、なんとなく”硬柔らかい感覚”を演出しております。こちらのグラブは、ご来店の際”一目ぼれ”していただき。。。中学硬式野球チームでプレーされるお客様にご購入いただきました。ありがとうございました。ご活躍が楽しみです♪余談で全く関係ありませんが、色彩検定2級とUC級へのチャレンジを予定していますが、、、間違って合格した場合の次の目標を模索しています。独学でできるもので、当方でもチャレンジできるレベル!それとできれば、YOUTUBE師匠がいるものがいいですね。仕事に使うような分野は、色彩で終わりの予定であとは~自分自身のためのものかな?せっかく3年間?毎日勉強する習慣ができたので。。。できたら続けていきたいと思っています。お友達登録お願いします。
2025年04月19日
昨日、FBでつぶやきましたが!伊丹のひげおやじが旅立って、1か月になりました。月命日ですね。3/13が最後のLINEスタンプでした。依然、寂しい事には変わりありません。今も普通に電話や、LINEをしようとしてしまいます。5月にPSBメンバーと会うので、みんなで思い出話を語り合いたいと思います。さて!話は変わりますが・・・こちらは、MANI-Aラベルのカラーオーダーです。お客さんからのご依頼で、黒ベースXターコイズブルーに~???色!この???色のご相談を賜りました。こういうところは、3級ですが色彩コーディネーターです♪当方は、ブルーを提案させて頂きました。どうですか?落ち着いた雰囲気の中にも、どこか活動的なイメージもあるでしょ(*^^)vグラブのオーダーもそうですが、こういう配色のご相談は結構いただくんですよ~勉強を始めてからわかったことですが、なんとなく頭の中で配色イメージがわきやすいんですよね。3級=初級ですが、色の基本で基礎です。勉強をしていないころは、感覚だけ?といった感じで”裏付け”がなかった感じですよね。”センス”と言うのは、ある意味裏付けのない物差しです。”感性”は大事ですが、裏付けのある物差しは必要ですね。2級のお勉強も、いよいよ大詰めに入ってきましたが、、、先日、ブログにも書きました通り、この資格勉強は結構役立っています。いい意味で自分には暇つぶし?にもなりますし、お客さんにも喜んでいただけますしね。還暦を超えても、できることを頑張って!お客さんいい情報を提供できるようにしていきたいと思います。お友達登録お願いします。
2025年04月18日
昨日やっと、お店の掃除ができました。すっきりしました!学校販売時には、店内が商品や段ボールでいっぱいになるので~時折掃除はする物の、やはりほこり、紙きれや段ボールのクズなどが散乱します。ある意味イライラの原因になりますが、体力的にも無理があるので見て見ないふりです。不思議と~掃除が完了すると、心がパッと明るくなりますよね。次のステージへ、背中を押されるそんな気分です。さて!昨日ですが、TikTokでこんな投稿を見ました。https://lite.tiktok.com/t/ZSr4QNfxn/”還暦おやじの悪あがき”で、当方がこのブログでお話しした内容そのものです。動画は、50代の方のお話しみたいですが・・・還暦だともっとシビヤですね。まず~ 2時間/1日は!当方には、無理で!15分を朝と夜に2回というお勉強を・・・2022年9月中旬より続けており今現在も継続中です。動画にもありますが、2時間集中してなんか、、、とてもとてもですね。前にもお話ししましたが、当方は社会勉強を1年間して大学に入りました。当時は3教科の試験勉強でしたので、飽き性な性格もあって~1時間/1教科と決めて、3教科を回しながら勉強していました。この方が自分には合っていた感じです。人生で予定外の社会勉強でしたが、今頃役に立っています。人生何事も経験(*^^)vと、そう思う今日この頃です。今から~40年以上前でも、1時間がリミットとそんな調子でしたので!!今や15分/1回が限界です。自分の意志とは関係なく、勝手な船出が始まるわけです。ですから~短時間の繰り返し・・・薄いフィルムを、重ねていくようなそんなイメージですね。5分~10分X回数でもいいかもしれませんね。色検の資格試験が完了したら、英検は”もっと短時間X回数”のこの方法で攻めたいと思っています。しかしながら~こんなハードルを感じているのは、当方くらいと思っていたら・・・動画になるくらいなので結構おられるんですね。失礼ではありますが、安心してしまいました(;^ω^)ここ数年毎日のことですが、売上への直結を考えると~他に時間を使った方が?そんな疑問も確かにわいてきますが!これから何かを変えるには、まず”自分を変えないとね”と、そう言い聞かせております。同じようにお受験をされる”還暦おやじ”がおられたら、頑張って続けましょうね♪お友達登録お願いします。
2025年04月17日
申し込んでいた、初級皮革講座の受講が確定しました。人気講座なので、人数調整が大変なんでしょうねぇ~いずれにしても、これでレザーの復習ができます♪良かったです。さて!ありがたいことに修理のご依頼が絶えません。こちらは、背面通し部分の紐穴修理です。裏からの革当ては、裏返さないと手が入らないのでできません。裏返すと~、グラブ本体へのダメージが大きいので。。。他の部分に支障をきたす場合が多いです。ですから、上から当てる方が効果的なわけです。ミシンの頭がどこまで入るのか?それも可不可を左右します。当方相棒は、今普及しているミシンよりも、頭が小さいのでこの修理が可能なわけです。修理ついでですが・・・親指のポリ芯が折れていることは多いですが、たまにこんな風に小指のポリ芯もおれている場合あります。ご注意くださいね。今日は、今から先日の少年サッカーチームのご注文分の整理です。しばらくの間、パソコンとにらめっこですね。サイズや背番号を間違わないように、集中して作業を進めたいと思います。お友達登録お願いします。
2025年04月16日
あわ行くばぁ~今週の定休日!もう1回”桜”見物と思っていましたが・・・とても無理のようです。残念ですが、また来年ですね。しかしぃ~万博もいけるかどうか?わかりませんね。SNSの書き込みを見ますと、座るところがないと・・・携帯の椅子を持って行った方が・・・と!親父を連れて行ってやりたいやけどなぁ(@_@;)それと、チケットを取るにはかなりの個人情報の入力がいると・・・これも、どうかなぁ???もう少し考えます。さて!修理の方ですが・・・だいぶ追いついてきました。今日このおかずを食べたら、一応は今現在のお預かり分は完了です。以降は、革グッズと型付けを詰めていこうと思います。早いもので!もう次の水着の販売準備です。まず、日程の調整からですね。昨年の12月からほんの1週間前まで、ずっと学校販売のための緊張感ででした。やっとの解放感ですが!!束の間ですね。仕事があるだけ、ありがたいですが・・・5月はこの水着の販売、PSB会と皮革講座があり・・・6月はいよいよ色検2級の資格試験です。気を抜かず頑張ります♪お友達登録お願いします。
2025年04月15日
雷で事故が起こった関係か?昨日は、雨で練習が即中止になったと・・・久々にグラブのご相談のお客さんが、たくさん来てくださいました。体操服や上靴の購入もあり!奥さんが不在だったので当方は、1階と2階を行ったり来たりです。お客さんともグラブ談義で盛り上がったこともあり、本当に久しぶりによくしゃべりました。グラブの別注オーダーのご相談もありましたし~定番もご注文いただきました。中には!オーダーの際に、配色で相談したいと(*^^)v以前に下見に来ていただいた時、オリジナル配色のグラブがえらく気に入られたようで!その時に、色彩コーディネーター有資格者だというお話をしたようです。紐もステッチの糸も実際にみると、イメージがわきやすいようで!当店ならではの接客ができた♪と~勝手に思っております。新規のご相談のお客さんには、レザーのお話も含めてお話しいたしました。ただ、まだポジションが決まっていないので、少し検討してとのことでしたが・・・面白い話を聞けた!と喜んでくださいました。毎日もくもくと、前進と後退を繰り返しながら勉強していることがお役に立って良かったです。商品がたくさんあるお店は多々あり当方のように弱小店はかないませんが、情報量の多さだけでは負けないようにしたいですね。自分で言うのもなんですが、レザーはともかく色彩学なんか!あまり関係ないと頭のどこかで思いながら続けてきました。しかしながら、ちょっとしたことでかなりの効果があることがわかりました。ジュンケイグラブでお願いしている、カカオブラウンやミルクブラウンのショップオリジナルは、かなり目を引くようでご来店の際は必ず手に取られます。お話ししたか忘れましたが、、、”一目ぼれ”と言って買ってくださったお客さんもおられるんですよ♪自信になりますし、続けてきて良かったとも思いますし~6月の色検2級の資格試験は、改めて頑張ろうと思った昨日でした。お友達登録お願いします。
2025年04月14日
今年の11月に、大学の”還暦同窓会”があるようです。各クラブで程度出席を呼び掛けているようですが!我がクラブも、今のところ10人の参加予定のようです。大学全体の同窓会なので、他のクラブの同級生にも会えるので楽しみです。前回は、10年くらい前だったか?コロナでその間は、ありませんでした。先生方の退官式も、中止になりましたしね。考えたら~大学の現役世代は、もう自分の子供たちより年下になっており・・・時の通過を感じております。参加したいので、何事も起きませんように!願っております。さて!小売店様からのご依頼で、修理用のウエブ製作もお受けしております。修理でもなく!革グッズ製作とは違いますが、、、ありがたい仕事です。このハンドプレス機も、コロナ期の補助金で買ったもので・・・あるのとないのとでは、精度もスピードも疲労度もすべて違います。コロナの影響と少子化で学校販売も少なくなり、そういう売り上げは減りましたが!逆にこういう仕事が受けられるようになりました。このウエブのサンプル製作のご依頼も、数店から頂いておりますので!!今の革グッズや修理のご依頼分を、できるだけ早く進めたいと思います。早々にもう、水着の販売準備もしないといけませんしね。お友達登録お願いします。
2025年04月13日
資格取得ごの復習の為、レザーソムリエ初級講座に申し込み!昨日、支払いも完了しました。PSBメンバーと一緒に、5月に行ってきます。次の月は、同じ場所で色彩検定2級の資格試験です。進化していく~還暦おやじをお見せできるように頑張ります♪”大阪万博”いよいよですね。並ばない万博?会場内の高額なフードコート?いろいろ諸問題はあるようですが・・・とりあえず、開催はできそうですね。親父を連れていってやりたいと思うんですが、座るところが少なそうですので!高齢者にはきついかも?もう少し情報が欲しいですね。さて!学校販売も落ち着きましたので、、、工房内のご依頼を詰めています。大会の景品として、キーホルダー2種類で45個!手彫りなので、一挙に作ることができないので合間を見て少しづつ作りました。納期を十分頂いていたので、助かりましたね。ありがとうございました。今日は、この後小売店様からの修理用のウエブ作りです。朝から整骨院で治療をしてもらいましたので、もくもくと作業を進めたいと思います。お友達登録お願いします。
2025年04月12日
昨日のブログ更新後、予定通り学校販売の再販完了です。体育教官室前に机を借りての時間待ち!母校の体育館を横目に見ながら、色彩検定のお勉強♪母校の在学中に、ここまでしっかり勉強していたら。。。と思うと~また、反省です。よく賢い人は、時間を作っると言いますが~こういう時間を、うまく使うってことなんでしょうか?まぁ~集中力のベクトルが、そういう人と当方とは違うので、単なる自己満足ですね。業務完了後!下の学食に行きました。大学4年生の時の教育実習以来の、37年ぶりかもしれません。カツカレーとうどん!これで。900円です。やはり安いですね。それと~当方たちのころに比べると、味が格段に違います。レストラン並みですね~驚きました。昔は、カレーなんか具が入っておらず!ルーだけだったような?うどんも腰がなく、出汁なんか醤油に湯を注いだような?そんな感じだった記憶があります。メニューも豊富で、どの時間に行っても買えるようです。アイスクリームや唐揚げなんかも売ってるんですね。コンビニみたいですね。今度いつになるかわかりませんが、ラーメンにチャレンジしたくなりました。大阪府立狭山高校の食堂😋🍴(@sayamahighschool_shokudo) • Instagram写真と動画」インスタもあるようなので、良かったら見てください。ところで~とうとう、万博が始まりますね。おふくろが亡くなった時、落ち込んでいる親父に大阪万博を目標に生きよう!と慰めました。どうやら、その目標は達成できそうです。ただ、現地に行けるかどうか?わかりませんが・・・いずれにしても、良かったです(*^^)vお友達登録お願いします。
2025年04月11日
昨日で、やっと当方にも本当に春がきました。正確に言いますと~、本日の13時に昨日の再販で完了ですが・・・奥さんと妹、親父と当方の4人の家族での販売でした。親父も高齢になりましたが、頑張ってくれました。来年も一緒に来れますように(*^^)vここは、我が母校です。今年は、女子が150人男子が90人と言う比率です。たぶん3年生も女子の方が多いので、クラブも男子部の人数が少ないですね。特に、硬式野球部が大変です。かつては各学年2~30人は部員がいたんですが。。。残念です。毎年思うのは、この歳になっても母校で仕事ができるのはありがたいですね。こうやって教室にも入れますしね。高校のクラブのLINEにも、写真を送りました。大阪にいない子もいますからね。しかしまぁ~今年の学校販売は、いろいろありましたわ。今後のこともありますが、今日は終了後少しだけゆっくりしたいと思います。お友達登録お願いします。
2025年04月10日
don
続きを見る >
よく使う公式ハッシュタグ
フォロー
一覧を見る
フォロワー: 398 人
RSS
著作権についてのご注意