今日は300へぇ!食いしん坊七海見参!ワタシも知らないスペイン伝統料理フィデウアでサバ缶大活躍
2025年9月12日(金)
さて![]()
今日は
フランスとスペインのコラボ!(笑)![]()
この料理を見つけたのは
七海さん!
やっぱ腐っても鯛ですなー(爆)
食いしん坊七海は健在でした!

Fideuà フィデウアっていう
スペインの郷土料理知ってた?
七海
この料理
昨日のサバ缶で作ったら絶対に美味しいと思うよ!!![]()
七海
なんと!
フライパンの中に乾燥パスタを
ハサミで細かく刻んで
入れて
ソースと一緒に炊いてオーブンで焼く!

パリパリでモッチリで
食べる部位によって
食感が楽しめるんだって ![]()
イタリアでチョイ前から
フライパンの中に乾麺パスタをそのまま入れて
ソースで炊き上げる動画が流行って
それが日本に伝わり
みなやってるでしょ?
アレ![]()
ワタシや(イタリアのプロシェフ)は
超馬鹿にしてんのよ。

アレはない!![]()
パスタを冒涜してる!
美味しいわけないじゃん!
と。
イタリアの友人も
アレはひどい料理!
まねてどーすんの?
おぇぇーーだね
と。
カタルーニャでは家庭で普通に作るそうです。
あ!パエリアじゃないわよ…これ。
ですが!
七海が探したこの料理
Fideuà フィデウア
列記としたスペインの
カタルーニャ地方に伝わる郷土料理なんだって。
スペインのカタルーニャ地方は
海と内陸部を持つ
フランスとの国境地域です。

スペインで
パエリアは超有名料理なんだけど
パエリア米の代わりに
パスタをハサミで刻み入れて炊きます。
イタリアの流行ではなく
ちゃんとした郷土料理。
へぇーーー
って言っちゃったでしょ?
スパゲティーをハサミで刻みます。
郷土料理なら食べてみたいかもね ![]()
うん!すっごい興味あるんだー
私も真似てみようと思って~
BOSSの方が料理美味いし…
先に作ってみレシピ教えてよ(笑)
七海
って事で
今日 9月12日 金曜日 21時から
インスタライブで

オイルで軽く炒め表面を油でコーティング。
生中継お料理教室
『せ・ぼーん パリ』で
ブルターニュのサバ缶
X
スペイン・カタルーニャ郷土料理
Fideuà フィデウア
やっちゃいます!
モチ初見よー(笑)
失敗期待してんぢゃないわよー!![]()
![]()
![]()

ブイヨンで煮込めばフィディウアの完成![]()
インスタライブ必見!
お楽しみにー
えっ?
Juliettaのインスタライブの見方がわかんない!?
って?![]()
![]()
![]()
![]()
ワタシと七海&ちやこのインスタライブを見るのは超簡単!
まず、アンタ達のアカウントを作って
ワタシと七海&ちやこのインスタをフォローしてください。
アカウントを作って ワタシと七海&ちやこのインスタを
フォローして頂ければ
インスタライブが始まると
あなたのインスタのアカウントに
【LIVE開始】
って赤いマークが点ります。
あとは
【LIVE開始】マークをクリックするだけ。
画面がパリの風景の生中継の画面に変わります。![]()
![]()
簡単でしょ?
って事で!
本日 9月12日 金曜日 21時!
お楽しみに~♪
さて![]()
スペイン・カタルーニャ郷土料理
Fideuà フィデウア
どーせやるなら
昨日紹介した
ブルターニュのサバ缶で作っちゃおう!![]()
フランスとスペインのコレボね(笑)![]()

カタルーニャは海にも面してるのでサバが豊富!
サバのフィデウアも人気!
ご用意して頂くモノは
●印はJuiettaでご購入いただけます ![]()
●昨日紹介した ブルターニュのサバ缶
味はマスタード風味でも白ワインマリネでもトマト唐辛子でもOK!
●Setaroセタロ カペッリーニ
●アリアケ 野菜ブイヨン
●バッツの塩 オレンジ缶:燻製塩
●トマトソース:ANDOLFOサンマルツァーノトマト
●アルベールメネス:パプリカ
●アルベールメネス:ピマンドエスペレット
●アルベールメネス:パセリ
●カンポット黒胡椒
・刻みニンニク
・緑のパプリカ

スペインは果物や野菜も豊富!
調理方法は超簡単!
❶ 平たいフライパンにオリーブオイルをひいて
❷ 刻みニンニクとアンチョビを入れて炒めます。
❸ そこに刻んだカペッリーニを加え表面にオイルが回るように軽くかき混ぜます。
❸ 次にトマトピューレ、パプリカ、ピマンドエスペレットを加え軽く
❹ 塩、ブイヨンを加えたら軽く3分ほど煮込んでいきます。
❺ 刻んだパプリカ、サバ缶を乗せ、そのままフライパンをオーブンに入れ220℃で3分ほど焼いて完成!
❻ 仕上げにパセリ、黒胡椒を振りかけて完成です。
フライパンごとテーブルに置いて
皆で取り分け食べてね!

料理?失敗?
絶対しないっしょ~![]()
って事で
ポチしてね
Juliettaは商業貨物便で日本にお届けしています。
ウクライナ紛争等の影響を受けることはありません。
通常7~10日でお手元にお届けです。
Juliettaは【楽天】
ショップです。
商品が実際にお客様のお手元に届かない限り
クレジットの引き落としが請求されることは絶対にありませんのでご安心を!
お引き落としは商品が届いてから!
そこが大手【楽天】
ショップの良さです。
Juliettaは【楽天】
ショップ
ポイントが付いてさらに割引お得♪
さらに溜めたポイントでお買い物♪
今日も200へぇ。世界一ウマいブルターニュのサバ缶はなぜ臭くない?6秒クッキングでサラダと炒め物
2025年9月11日(木)
さて![]()
今日はサバ缶 ![]()
日本でも今大ブームでしょ~ ![]()
2016年以降
1位だったツナ缶を抜いて
現在もサバ缶が1位を独走中!
漁業国だから
ニッポンのサバ缶が美味しいって思ってんのは
ワンコインママだけ ![]()
そして
おフランスブルターニュ産のサバ缶の美味しさ!![]()
そこには
200へぇ~の秘密が隠されてました。
ワタシも知らんかったわー
2016年に
不動の王者ツナ缶を抜いて
サバ缶が1位に躍り出た日本。
どの簡単レシピを見ても
サバ缶!サバ缶!
もちろん
本日 9月11日 木曜日 21時から
インスタライブで
生中継お料理教室!
6秒クッキング!![]()
サバ缶のソテー、サラダ、炒め物
やります!
お楽しみにー
えっ?
Juliettaのインスタライブの見方がわかんない!?
って?![]()
![]()
![]()
![]()
ワタシと七海&ちやこのインスタライブを見るのは超簡単!
まず、アンタ達のアカウントを作って
ワタシと七海&ちやこのインスタをフォローしてください。
アカウントを作って ワタシと七海&ちやこのインスタを
フォローして頂ければ
インスタライブが始まると
あなたのインスタのアカウントに
【LIVE開始】
って赤いマークが点ります。
あとは
【LIVE開始】マークをクリックするだけ。
画面がパリの風景の生中継の画面に変わります。![]()
![]()
簡単でしょ?
って事で!
本日 9月11日 木曜日 21時!
お楽しみに~♪
さて
サバ缶
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
BOSS~いま日本ではサバ缶ブームですよー
美味しいサバ缶なんていっぱい売ってます。
しかも100円です!
ブルターニュ産なんてわざわざ買いませんよー ![]()
って言っちゃった
アンタは
やっぱおバカなワンコインママ!
こちらはミニサバ缶。唐辛子漬けと白ワイン漬け![]()
米の大騒動と一緒よー
裏事情がどーなってんのか?
ちゃんと知っておくべきね!![]()
米騒動もホント馬鹿っぽい。
新米が出たら
急に古米が売れなくなって在庫!在庫!
結局みな新米に流れ始め
安くしても古米が売れない業者さん続出中。
アホよねー![]()
![]()

白ワインマリネと、なんと!マスタードで漬けたサバ![]()
で![]()
サバ缶。
実は日本のサバの漁獲量は
中国が1位
日本が2位!![]()
ほらーー
やっぱり私達が食べてるサバ缶は国産ですよー
新鮮なんです! ![]()
ワンコインママ
ニッポンは漁獲量は2位ですが
捕ったサバのほとんどは輸出されます ![]()
そして日本で食べるサバは
ほとんどが逆輸入ものです ![]()
![]()
えーー!
なんでよーー!?
新鮮なサバがいっぱいあるのに!?
ワンコインママ
ってなるでしょ?

マスタード漬け・・・ウマそー―!!![]()
![]()
ここにニッポン人の
脂が乗ってって
トロトロ~フワフワ~![]()
アホ味覚文化が問題になるわけ。
ニッポンのサバ缶は開けると
身が大ぶりでプリプリ ![]()
トロケル~が大好きな日本人は
脂が乗ったサバが大好き!![]()
これがウマいんや!
やっぱ国産サバは美味しいねー![]()
![]()
とX族は大はしゃぎ。

ブルターニュのサバ缶は生でいけちゃうぐらい新鮮。
だからサラダに使えます。
ところがデス!
ニッポンで漁獲してるサバは
みな小ぶりで脂が乗ってません。
日本人は
大ぶりの脂が乗ってるサバがお好みなので
ニッポンで捕ったサバは売れない ![]()
なので日本で漁獲されたサバの大半は
他のアジア圏やアメリカなどに輸出されます。
え?
じゃぁ私達が食べてるサバって?
ほとんどが
脂が乗った大型のノルウェー産
また中国産です。

ニッポンは冷凍サバの輸入で世界3位です。
しかも冷凍モンを再解凍して加工したモノ ![]()
国産を食べてる!と言ってますが
国内で捕ったサバがほぼ海外に輸出されれば
国内には食べるサバはない ![]()
でもサバ缶がいっぱい日本にはある ![]()
それはサバを逆輸入して国内で加工してるから。
だから国産(笑)
漁業関係の方は
この逆転を非常に嘆いていらっしゃいます。

どうして国内の海で捕った新鮮な生サバを
日本人が食べずに海外に輸出しなきゃいかんのだ?![]()
しかも!サバ缶ブームで
海外からわざわざ冷凍のサバを
逆輸入しなきゃならんのだ?
アホの一言だ!![]()
じゃぁ
ニッポンの漁師さんが
脂の乗ったサバを獲ればいい事じゃん!
ワンコインママ

こちらが白ワイン漬け。生でもいけるしソテーしても
せぼーーん!![]()
![]()
確かに。。。
たまにはアンタ!いいこと言うのね~
ワタシだって日本人だから
日本のサバの味噌煮大好きよ~![]()
ワタシもそー思ったわけ ![]()
で![]()
ここで問題になってんのが
日本で決められてる漁業権利。
米騒動と同じ事が
漁業の中でも進行中なの知ってましたか?

おぉぉーー美味しそう!香りがめちゃ新鮮![]()
日本の漁業は
漁獲可能量と言われてる限定を
定められているのは数魚種のみ。
その数魚種も
漁業者ごと個別に量を割り当てるのではなく
全体の漁獲高が上限に達したら操業を停止させる
非個別割り当て方式という方法。
簡単に言うと
早いモン勝ち!って事。
早く魚を捕らないと上限に達しちゃって
もう捕れなくなって生活ができない。
こちらが同じく白ワイン漬けのミニ缶
早いもん勝ちやん!
先に捕ったモン勝ちや!
と我先に漁場に出る。
すると
魚体が小さくても捕っちまわんと
上限制限が来てもう捕れなくなる。
小さいサバは脂が乗っていないので
日本人には不向き。
なので捕ったサバのほとんどが
海外に輸出されていく ![]()
ヨーロッパのサバ缶はほとんどが平で長い缶です。
3枚におろした身がそのまま入ってます。
しかも
小さいサバを獲るので
成長して卵を産める大きなサバが
日本近海に居なくなる。
経済学で言う
コモンズの悲劇がここで起こる![]()
![]()
★コモンズの悲劇
共有資源が乱獲されることによって資源の枯渇を招く。
ところが
ヨーロッパでは
魚種ごとに漁獲可能量を決めてそれを漁業者や漁船ごとに個別に割り当てる
個別割り当て方式![]()
ヨーロッパの漁業方法
個々に漁獲量が決められているので
慌てて漁場に出る必要がない。
漁師さん個々が
美味しいサバの成長を見て
美味しい時期に美味しいサバを獲る。
しかも
コモンズの悲劇が起こらないので
漁場にはたくさんのサバが成長し回遊 ![]()

大型トロール船で大量に獲ってると今まで思ってました![]()
実はちゃんとコントロールされて獲っているんです
漁獲1位、2位だから
新鮮でおいしいサバが取れてるわけではない。
なんでも1位が正しく美味しいと思ってんのは
ワンコインママとX族だけ。
フランスはサバの漁獲は世界10位
でも
沢山捕る必要がない。
美味しいサバ
新鮮なサバを必要なだけ獲ればいい。

のんびり楽しんで漁業してるでー
早いモン勝ちや!という
アホな考え方が無い。
漁師も自分の考えた時間帯で
自分たちが必要な量しかサバを獲らない。
ブルターニュの
LA QUIBERONNAISE ラ・キブロネーズ
ブルターニュ沖で採れた近海モノのサバを
捕って3時間で工場に入ってきます ![]()

近海モノの生きた生サバを
今でも
機械ではなく職人さん達が手でさばいて
缶詰にしていきます。
3時間でさばかれた生のサバは
一切臭みがありません。
しかもサバの美味しさが満点!![]()
日本の脂が乗ったトロトロサバ
味噌や水煮で誤魔化す臭いサバとは
全然違います。

パートのおばちゃんとちゃうでー
私はもう40年も捌いてんねんで!
しかも
白ワインでマリネしてありますので
香りが…!!![]()
![]()
食べたちや子曰く
美味しーーー!!
サバの香りすごい!新鮮!
これ
サラダにそのままで食べられますよ!
Juliettaは商業貨物便で日本にお届けしています。
ウクライナ紛争等の影響を受けることはありません。
通常7~10日でお手元にお届けです。
Juliettaは【楽天】
ショップです。
商品が実際にお客様のお手元に届かない限り
クレジットの引き落としが請求されることは絶対にありませんのでご安心を!
お引き落としは商品が届いてから!
そこが大手【楽天】
ショップの良さです。
Juliettaは【楽天】
ショップ
ポイントが付いてさらに割引お得♪
さらに溜めたポイントでお買い物♪
この経歴と実力わっ! スゴイ!感動!なんですか!世界一のスパイス屋さんと言われるワケ納得っ!
2025年9月10日(水)
さて![]()
先に言っておきます ![]()
今日のブログ読んだら
まぁびっくり!感動!
すげーーから ![]()
![]()
世界中の三ツ星シェフ、料理人、業界人が
こぞって
すげーー!というワケだわ ![]()
![]()
どっかのシェフ。料理?メニューの相談してたわ。。。
その正体とわっ!
本日 9月10日 水曜日 21時から
インスタライブで
紹介しちゃいます!!![]()
なお 今日はパリで大規模デモが勃発するらしいわ。
まぁ外で大騒ぎになってるかもなんで…
インライで実況中継報告しますねー
ワタシも日頃のうっぷん溜まってるから
行って参加しちゃおうかなー
なーんてね…
さて![]()
今日は予てから
ワタシが欲しくって!欲しくって!!
でも
うーんまだ!もうちょっと勉強してからじゃない?
七海
って七海からOKもらえなかったコレ!
めちゃ気になってた
胡椒とミルを一気に紹介!!![]()
胡椒はもちろん
世界一の胡椒!
カンボジア産のKAMPOTカンポット
斎藤由美せんせーが
初カンポットをミルで挽いて
うわっ!ナニ!この香りーーっ!![]()
![]()
と驚愕した胡椒よ~
あれ??
カンポットの胡椒はJuliettaで取り扱ってたじゃないでか!
私…BOSSのおススメって事で買っちゃいましたよ~ ![]()
![]()
![]()
って言っちゃった顧客様!![]()
まぁまぁ
落ち着いて話を聞いてよー![]()
![]()
まず
カンポットの胡椒。
確かにJuliettaで取り扱ってます…今も!
アルベールメネス
フランス一のスパイスブランド。
可愛い瓶が特徴で![]()
![]()
フランス人のみならず
観光に来る方も皆さんお土産に買って行くほど。
アルベールメネスコーナーはいつもごった返してます。
アルベールメネスの良さは
スパイスの種類が豊富。
約80種類もあります。
ワタシはほぼ全種持ってます ![]()
そしてアルベールメネスの良さは
気軽に買える事。
MONOPRIXを始めパリのほぼすべてのスーパーで買えます。
それぐらいポピュラー。
が!
世界の三ツ星シェフを始め
フランス料理の料理人
料理研究科、グルメ家、グルメブロガー、料理関係者のプロが
ここの香辛料を使わなければ意味がない!
とまで言い切る
スパイス屋さんがパリにあります。
ニッポンのフランス料理関係者、シェフも
皆さんパリに来たらこのスパイス屋さんで
山のように買って(笑)
ニッポンに戻られます。
プロが愛し
プロが唸るスパイス屋さん
それが
Épices Rœllinger『エピス・ロランジェ』
この歴史がすげーのよ!
一気に行きますよー!

■1955年
創業者である
オリヴィエ・ロランジェはカンカルで生まれます。
18世紀気に建てられた船主邸宅がお家。
実はこのお家はオリヴィエの従兄弟で有名な私掠船員ブリクール家の所有でした。
簡単に言うと
オリヴィエ君は
めちゃ金持ちのボンボンです。
■1976年
エンジニアを目指していた21歳の時サン・マロの城壁で襲撃を受け車椅子生活を余儀なくされます。
車椅子生活を送るオリヴィエはエンジニアの道を諦め文学と料理本に没頭します。
■1982年
そしてこの年、生まれ育った豪邸を改造し自身のレストラン「ル・ブリクール」をオープンさせます。
オリヴィエは厨房で働きながらもフランス料理を美味しく仕上げるに欠かせないモノは香辛料である事に気が付きます。
そして薬学の博士号を持つ妻と一緒に香辛料の世界に没頭し始めます。
■1983年
オリヴィエ初のスパイスブレンド『Retour des Indes インドから帰って来た』のレシピを完成させます。
オリヴィエと妻ジェーンが考えたブレンドは、18世紀にフランス東インド会社と西インド会社によって取引されていた14種類の幻のスパイスを発見し組み合わせたものでした。
このスパイスしったシェフからシェフに口コミが伝わり爆発的な人気を得ます。
オリヴィエが考えたスパイスは壮大な冒険小説のようなスタイルで料理を巧みに作り上げる可能性を秘めてるんだよ!
すごい!
フランス中の星シェフ達が我先にと取り扱うようになります。
■1984年
にゃんとっ!
オリヴィエ・ロランジェ自身のレストラン『ブリクール』がミシュランの星を獲得します。
そーなのです!
この世界一と言われるスパイス屋さんは
なんとっ!
星付きシェフが立ち上げたスパイス屋さんなのです ![]()
この後のオリヴィエの快進撃は
マジすげーからね!
一体…貴方はなにモンですか?
■1988年
レストラン『ブリクール』ミシュラン2つ星獲得
さらにホテル『レ・リマン』をオープンさせます。
■1990年
フランスのホテルとグルメレストランの協会『ルレ・エ・シャトー』の会員に昇格。
■1994年
ゴー・エ・ミヨの20点満点中19.5点を獲得『シェフ・オブ・ザ・イヤー』を受賞。
マジか!![]()
![]()
■1998年
そしてついに!
『エピス・ロランジェ』の第1号店を自身の故郷カンカルにオープンさせます。
■2006年
レストラン『ブリクール』は最高級のスパイスと海の幸を融合させた料理で
ついに!
ミシュラン三つ星という最高の栄誉を獲得します。
■2009年
オリヴィエは『ルレ・エ・シャトー』の副会長に昇格。
そして!
パリのサンタンヌ通りに
今日皆さんに紹介している
『エピス・ロランジェ』をオープンします。
オリヴィエ・ロランジェは健康上の都合で引退を決めますが
息子であるユーゴ・ロランジェが
父の代わりに大進撃を果たします。
息子‥彼もスゲーわ…![]()
父と同じく料理人を目指し
■2014年
パリのフェランディ調理学校に入学。
そう!この名門校こそ
我らが「セバスチャン・バタール」の母校です。
ちなみにバタール君は主席卒業生です ![]()
息子ユーゴ・ロランジェは
ブラス、トロワグロ、ピエール・ガニェール
ミシェル・ゲラールなどスーパーシェフから
俺んとこで修業しろ!と声がかかり師事。
その後、父のレストラン『ブリクール』に戻り修業したのち
敷地内にあるもう一つのレストラン『コキヤージュ』のシェフに就任。
■2019年
息子ヒューゴ・ロランジェが2つ目のミシュランの星を獲得!!
■2020年
ヒューゴ・ロランジェがミシュランの『グリーンスター』を獲得!!
まだ彼の快進撃は止まりません。
■2022年
ヒューゴ・ロランジェはついに!
ゴ・エ・ミヨガイドの『シェフ・オブ・ザ・イヤー』を受賞![]()
親子そろって凄まじい実力の持ち主が
ロランジェ家なのです。
父オリヴィエ・ロランジェ
息子ヒューゴ・ロランジェが
研究し開発し
自身の三ツ星レストランで使っているのが
『エピス・ロランジェ』のスパイスです。
そりゃ
世界中のシェフがここに買いにくるわ((爆))
うーん![]()
![]()
コレは一回…使ってみたい!
ってなるでしょ?
今回は
世界一の胡椒
※三ツ星レストランが使っているほとんど黒胡椒はカンポットです。
しかも
『エピス・ロランジェ』が取り扱う
最高級品です。
シェフ曰く
これ以上凄い黒胡椒は見た事も嗅いだことも無いよ ![]()
と言ってました。
斎藤由美が唸っちゃうわけよ。
そして
『エピス・ロランジェ』から
カンポットを使うなら
コレで挽かないと意味ないよ!
とマネージャーから手渡されたのが
プジョーのスパイス・ミル
このスパイス・ミルは
日本未入荷品。
なんでかと言うと
このスパイスミルは
『エピス・ロランジェ』
X
PEUGEOT
の限定コラボ品。
ここ『エピス・ロランジェ』でしか入手不可 ![]()
しかも
コレ一生もんです。
すっごいから!!![]()

ワタシ?即!買っちゃいました(笑)
色が
●ウッディー
●ブラック
●レッド
の3カラーあります。
ワタシは無難に…ウッディーにしました ![]()

もう回すだけで…ミルの音が全然違う!![]()
音を聞いただけで
あーーコレめっちゃいいヤツじゃん!![]()
![]()
ってなります。
コレで挽いてスパイス使ったら
アホほど美味しくなります。
美味しい料理を作る秘訣は
スパイスだよ。
そして
萌え萌えキュン~♪
が必要だね
by Olivier Roellinger
ポチしてねー

Juliettaは商業貨物便で日本にお届けしています。
ウクライナ紛争等の影響を受けることはありません。
通常7~10日でお手元にお届けです。
Juliettaは【楽天】
ショップです。
商品が実際にお客様のお手元に届かない限り
クレジットの引き落としが請求されることは絶対にありませんのでご安心を!
お引き落としは商品が届いてから!
そこが大手【楽天】
ショップの良さです。
Juliettaは【楽天】
ショップ
ポイントが付いてさらに割引お得♪
さらに溜めたポイントでお買い物♪
★三ツ星シェフがオープンさせたスパイス屋さんは下のバナークリック!










































