パリのお土産人気No.1!MONOPRIXモノプリのエコバッグからついにビッグサイズ登場♡
2025年5月23日(日)

パリの事は
現地に住んでる
ファッションLOVEでグルメな
ワタシと七海&ちやこ
に聞きなさいーーー!!
で
●1位 カマンベール(もちろんキャトルオム限定メゾンチーズ)
●3位 ブリー
●4位 ミモレット(オレンジのチーズ。見たら「あぁー!あれね!」)
そして
ただ




さて
皆さん大好き
MONOPRIXモノプリねた!(笑)
MONOPRIXモノプリのエコバッグ!
すでに日本Juliettaで確保済み!
ポチして頂ければ
【即日発送可!】2~3日でお手元お届け!
中国製のニセモノまで氾濫中!
ニセモノが出るぐらい
人気になっちゃったのよね~
フランスの
超有名スーパーの
MONOPRIXモノプリ
パリには約20店舗あって
パリジャンの生活を支えています。
パリには色々スーパーがありますが
取り扱ってる品質や
価格帯のレベルは以下の通り
●MONOPRIX
↓
●カルフール
↓
●オーシャン
で
価格帯も質も客層も底の
●LiDL リドル(笑)
まぁここはかなりひどい…
パリに来たら
怖いもの見たさで行くのもアリ(爆)
そのMONOPRIXモノプリ
ニッポン人観光客にめちゃ人気
MONOPRIXは
日本のイトーヨーカドーのレベルなんだけど
なんで人気かというと
お土産を買いに皆さん行きます。
特に人気なのが
言わずもがなのこのエコバッグ。
このエコバッグはちょっとバカに出来ないのよねー
実際に
パリジャンの6~7割は普通に持ってます。
むしろ自分のアパルトマンに
MONOPRIXモノプリのエコバッグが
無い人はいないぐらい
なんでそこまで人気かというと
❶ デザイン
2~3ヵ月に1回の頻度で新作が出ます。
その新作のデザインがなかなか可愛い
❷ 限定デザイン
年に1~2回
有名なデザイナーとコラボして販売。
これも限定版なので人気。
重さたったの34g!!
MONOPRIXモノプリのエコバッグは
とにかく人気なのです
パリの街を歩いてると
普通にオシャレしてるパリジェンヌが
サイドバッグに使ってます
七海もパリに居る時は
普通に使ってたわねー
これだけ人気でも
店頭で完売しちゃうと
二度と同じデザインは販売されません。
そこも
MONOPRIXモノプリのエコバッグが
人気な理由みたい。
なので
パリジャンも七海も
お気に入りのエコバッグを
10種類、20種類とコレクションしてます。
パリ2年目のちや子も
コレクションが増えて
で
今回の目玉が
このビッグサイズのエコバッグ。
デザインや機能は
今までと全く同じなんだけど
サイズが約1.5倍ぐらい大きいです
この大きなサイズ!
待ってましたー!!
って感じです
ちやこ
とにかく使いやすい!
なんでも入っちゃうんです
しかも丈夫!
このビッグサイズ
すでにパリジャンも持ち始めて人気なんだけど
店頭では品切れ状態が続いてんのよー!
特に初回のデザインが
女子に一番人気のレオパード柄!
そりゃ人気でるわよー
本日 8月13日 水曜日 21時から
インスタライブで
ちやこと七海が実物を紹介!
大きさや重さサイズ感など
質問がある方はコメント入れてねー!
えっ?
Juliettaのインスタライブの見方がわかんない!?
って?
ワタシと七海&ちやこのインスタライブを見るのは超簡単!
まず、アンタ達のアカウントを作って
ワタシと七海&ちや子のインスタをフォローしてください。
アカウントを作って ワタシと七海&ちやこのインスタを
フォローして頂ければ
インスタライブが始まると
あなたのインスタのアカウントに
【LIVE開始】
って赤いマークが点ります。
あとは
【LIVE開始】マークをクリックするだけ。
画面がパリの風景の生中継の画面に変わります。
簡単でしょ?
って事で!
本日 8月13日 水曜日 21時!
お楽しみに~♪
さて



ポチして頂ければ
【即日発送可!】2~3日でお手元お届け!
Juliettaは【楽天】 ショップです。
商品が実際にお客様のお手元に届かない限り
クレジットの引き落としが請求されることは絶対にありませんのでご安心を!
お引き落としは商品が届いてから!
そこが大手【楽天】 ショップの良さです。
Juliettaは【楽天】 ショップ
ポイントが付いてさらに割引お得♪
さらに溜めたポイントでお買い物♪
今年2025年のダージリンは去年を超えた!日本初上陸の幻の紅茶から2025最高級品まで

パリの事は
現地に住んでる
ファッションLOVEでグルメな
ワタシと七海&ちやこ
に聞きなさいーーー!!
で
●1位 カマンベール(もちろんキャトルオム限定メゾンチーズ)
●3位 ブリー
●4位 ミモレット(オレンジのチーズ。見たら「あぁー!あれね!」)
そして
ただ




さて
今日は紅茶のお話し!
2025年初摘みのダージリンです!
待ってましたー!!
って歓喜を上げちゃった
紅茶好きのアンタ達!
お待たせしましたー!
2025年の初摘み!
新作のダージリンがついに販売開始となります!
先に言っておきます
紅茶はFTGFOP-1Sが最高さ!
とか
言ってるレベルで
あーあーー残念~
って感じ
流石です
ダマンフレール
今季のダージリンのお話を《ティーマイスター》の方から色々聞きましたが
すごい。。。
もう基準値とか?
葉っぱの規格とか?
そんなのもーーどーでもいいです(笑)
DAMMANN Frère ダマンフレール
世界最古老舗の紅茶卸でありブランド
もう常連さんのアンタ達は耳タコだろうけど
世界一古い紅茶のブランドは
イギリスではなく
おフランス!
1692年創業
世界最古の紅茶ブランド
それが
フランスの
DAMMANN Frères ダマンフレール
えーーそんなブランド知らなーい
私はマリアージュ・フレールだもん!
とか
言ってるワンコインママは
やっぱおバカさん。
DAMMANN Frères ダマンフレールは
世界一古くから
紅茶の卸業を行っているため
インド、ネパール、スリランカ
アフリカなど
ほぼ全ての茶畑との取引権利を持つ
世界最大の紅茶の卸業。
そーなのです
一般人は
ダマンフレールの紅茶を
買う事が出来ませんでした。
が!
紅茶卸専門業を行う傍ら
パリのヴォージュ広場に
2013年に旗艦店をオープン。
320年間もの沈黙を破り
一般人も購入できるようになりました。
なので
雑誌のミーハーブランドしか知らない
ワンコインママには
ダマンフレールなんて知る由もなし。
ダマンフレールがすごいのは
世界中の紅茶農園と
直接取引できる権利を持っているため
その紅茶のクオリティーは
世界一!
びっくりします。
Juliettaでは
アッサム、セイロン、アールグレイなど
ダマンフレールの紅茶を
皆さんに味わって頂いていますが
2025年の初摘み
ファーストフラッシュが
フランス本土に入荷して来ました。
ダマンフレールがすごいところは
インド・ダージリン地区にある
96農園の全てと取引権利を持ち
にゃんと!
自社で有名農園の運営まで手掛ける
事実上世界一のお茶卸なのです。
しかも
ダージリン地区の各農園に
自社のティーマイスターを常勤させ
お茶の栽培から収穫、発酵に至るまで
細かい指示を出し
ダマンフレールの最高のダージリンを
私達に届けてくれます。
なので
某有名な紅茶メーカーやブランドは
紅茶卸業のダマンフレールを通じ
紅茶を仕入れ販売してるワケ。
まぁこういう裏話は
インスタライブで話すとして(笑)
そんなダマンフレールが
2025年の出来栄えはこの農園が最高だったね!
と厳選したのが以下の4つの農園です。
マーガレットホープは無いんですか?
プーグリは今年は無いんですか?
と
質問が来ますが
ダマンフレールが出してこないって事は
2025年の出来栄えが今日紹介する4つの農園よりも
劣っていた…って事なんだそーです。
まぁ
世界一の紅茶のプロが言うんだから
マチガイないでしょ(笑)
なので
こういう機会に
どんどんダージリンの農園の味を覚えていってね!
前にも書きましたが
文章で知識として知ってるよりも
味・味覚で経験した者の方が勝ち!
この農園は出来が悪いと
来年は飲めないかもしれませんので
今が最高!
ってダマンフレールが言ってんだから
さっさとポチして
最高のダージリン紅茶を楽しみましょう。
なお
私、ダージリンって薄くって…
美味しいと思った事ないんですよー
って言ってる人は
マジのおバカさん
アンタが飲んでんのは
古い年数の悪い保管の
ウマのションべんみたいなダージリン。
まぁ一回
ダマンフレールのダージリンを飲んでみ!
ビックリするから!
今までのダージリンって
いったい何だったのー!!!
えぇぇーーー
これが本当のダージリンなんですね!
って
ダマンフレールのダージリンを購入されたお客様は
皆さん口を揃えて仰います
でっしょーー!
ダマンフレール恐るべし。
元紅茶のプロのワタシが言うんだから
マチガイないわけよ!
で
ダマンフレールが
2025年ダージリン・ファーストフラッシュで
おススメしているのは以下の4つ
■① Darjeeling 1st flush ORANGE VALLEY 2025 Grand Cru
昔、山谷にオレンジの木が自生していたため
農園の名前に付けのがオレンジヴァレー。
もちろん世界的にも有名な農園の一つです。
春摘みの紅茶は、甘さとオレンジのようなフローラルな香りが調和。
非常にバランスの取れた香りが特徴です。
口当たりは心地よく爽やかで、後味には繊細な渋みが残り
なめらかでフローラルな香りが漂います。
●収穫:すべて手作業で芽1つと葉2つを摘みます。
●農園の詳細:標高1,100メートルから1,800メートルに348ヘクタールも広がるダージリン地区でも最大級の農園。
●収穫日:4月16日~17日 2日間だけ摘み収獲した最高級品です。
●特徴:農園内にオレンジの木も植えられていることから、この名前が付けられました。
《ダマンフレールのティーマイスターから》
ダージリン屈指の茶園で淹れた紅茶をお楽しみになりたい紅茶愛好家の皆様、お早めにお楽しみください。
飲み頃は一日中いつでも!!
いつでもどんなシチュエーションでも飲めるバランスさがオレンジヴァレーの良さです。
■② Darjeeling 1st flush SINGBULLI 2025 Grand Cru
シンブーリは「ライオンの棲家」という意味です。
ダージリン地区の中でも
1700メートルの高地にある湖の畔の
最も肥沃な土壌を持つシンブーリ農園のお茶は
最高級ダージリン紅茶として有名な銘柄です。
この農園はダージリン地区の中でも
特化した栽培技術と収穫方法を持っています。
他の農園では絶対に味わえない比類なきダージリン紅茶なのです。
若いAV2クローン樹とシンブリ系統から栽培された茶葉は
春の早摘みの特徴をすべて備えています。
白ユリ、白バラ、チューリップなど春の花の香りに
ほのかな渋みとほのかな甘みが加わります。
●収穫:上質な茶葉を手摘みで摘み取りました。
●庭園の詳細:庭園の端から端まで22kmの農園には9つ以上の丘と4つの区画があります。
●収穫日:4月5日 収獲はたった1日です!
シンブーリのファーストフラシュは140kgの収穫された新鮮な茶葉からたった500gしか採れません。
《ダマンフレールのティーマイスターから》
今年のダージリンの中でも最高傑作です。
午後のひとときにぴったり!気分を高揚させる一杯です。
一口飲むごとに、新たな高みへと誘うこの高貴なお茶をお楽しみください。
うーーん!絶対に飲んでみたいやつね!
次!コレもスゴイのよー
■③Darjeeling 1st flush Ayush Moonlight 2025
もちろんこのお茶は【日本初上陸】!
普通のお茶ブランドでは取り扱い不可能!
世界一の卸であるダマンフレールだからこそ実現した
幻のダージリンです。
ダージリン地方はインドとネパールの国境です。
国境線を超えた山間にもダージリン品種が栽培されています。
こちらは非常に珍しいネパール側の農園で収穫されたダージリンです。
ネパールで収穫された
アユシュ・ムーンライト ファーストフラッシュ
標高1,500メートル
ネパール山脈のイラム地区フィッカルに位置する
わずか20ヘクタールの小さな家族経営農園です。
大きく規則的なねじれのある葉は黄金色。
蜂蜜のような香り
フローラルな香り
軽くトーストした香り
そしてウッディな香りが交互に現れ
幻と言われているダージリンです。
●摘み方:つぼみと葉1枚。全て手作業です。
その他の情報はダマンフレールからも「一切出せない」との事。
けっこうな企業秘??
《ダマンフレールのティーマイスターから》
コレを飲んだ時は新発見だったね。
すごいダージリンだよ。
ぜひ、コレを飲めるチャンスがあるなら飲んでみて欲しい。
紅茶愛好家なら飲むべきダージリンだよ!
そこまで言われたら飲むしかないわよね?(爆)
そして!
今季2025年の最高傑作として販売開始になったのがコレです。
■④ Darjeeling 1st flush Rohini Moonlight 2025
ロヒニ農園 ムーンライト 2025 ファーストフラッシュ
ダージリン地方は急こう配の山岳地帯です。
朝晩の気温差が激しく、茶葉を育てるには非常に困難な気候。
その中でも、ロヒニ農園はダージリン地方の麓に位置しているため
気候条件にも恵まれ非常にバランスの良い茶葉が採れます。
ダージリン地方のファーストフラッシュは4月上旬からの収穫ですが
ここロヒニ農園では2月からの早期生産で知られています。
この早摘みのおかげで
他の茶園では味わえない
穏やかで軽く酸味味の中にほのかな渋みと
春を思わせるフローラルな香りが特徴のお茶です。
●収穫:頂芽と葉1枚
●農園の詳細:クルセオン渓谷の標高300~900メートルに位置しています。
●収穫日:2月8日~12日 5日間のみの収穫です。
《ダマンフレールのティーマイスターから》
2025年今年最高のダージリン紅茶がこのロヒニ農園のお茶です。
滑らかで丸みのあるファーストフラッシュ。
白い花と非常に軽やかな果実の香り。
2025年のロヒニ農園のダージリンは
標高が低いにもかかわらず
専門家の私達でさえ驚かせれるほど
ユニークな香りと味が生み出されました。
このダージリンは1日の終わりに…
リビングやソファーにもたれながらのんびり1日を振かえりながら飲んで欲しいお茶です。
すごいでしょー!
今年は今まで以上にスゴイダージリンが収穫できたみたいなのよー!
どれにしちゃう?
なお
ダージリンは生き物。
今年は在りますが、来年は無い!って事がざら。
しかも
収獲日を見てもわかる通り!
たった1日、2日間で収穫した最高級品を
ダマンフレールでは取り扱えるわけです。
って事は?
そう!
在庫量が少ないのです!
なのでお早めにー!
ね?
他のブランドが
霞んで見えてくるでしょー(爆)
ニッポンの紅茶専門店とか専門家が
「茶園名で品質を判断すべきで無い!!」
同じ茶園でも、ロットにより品質は異なります。
茶園の収穫場所や加工状態によってお茶の品質は変わるのです。
茶園名で値段や品質を評価する方や
買う理由にしている方がいますが論外です。
とか
言ってんのは
クソダメの茶葉しか飲んでないからよーー(爆)
ダマンフレールは
ダージリン地区の農園の中に
自社のプロ・ティーマイスターを常駐させ
彼らが農園内の最高の茶畑の位置
収穫時期のタイミング
収穫後の発酵処理
全てを管理。
収穫時期も4月の●日が気温や湿度からも最後日だ。
この農園はこの山のこの区画だけ収獲してほしい。
とすべて細かく指示を出します。
その茶葉が
本国フランスに送られてきます。
収獲日、収穫場所、収穫区画
すべて厳選!
もうこの段階で
その辺の紅茶ブランドとはわけが違う!
もう比べモンになりません。
葉っぱの規格がどーとか
F.T.G.F.O.P. がどーとか
もうどーでもええわーー
ってなるでしょ?(爆)
さぁ
ダマンフレールのダージリン
一回飲んでみ!(笑)
ポチしてねー
お手元お届けはお盆明け
8月22日以降となります。
Juliettaは商業貨物便で日本にお届けしています。
ウクライナ紛争等の影響を受けることはありません。
通常7~10日でお手元にお届けです。
Juliettaは【楽天】 ショップです。
商品が実際にお客様のお手元に届かない限り
クレジットの引き落としが請求されることは絶対にありませんのでご安心を!
お引き落としは商品が届いてから!
そこが大手【楽天】 ショップの良さです。
Juliettaは【楽天】 ショップ
ポイントが付いてさらに割引お得♪
さらに溜めたポイントでお買い物♪
必見です!女子大好きフランスの銘菓 フロランタン夢の饗宴!アルバンギルメ&ヴァンサンヴァレ♡

パリの事は
現地に住んでる
ファッションLOVEでグルメな
ワタシと七海&ちやこ
に聞きなさいーーー!!
で
●1位 カマンベール(もちろんキャトルオム限定メゾンチーズ)
●3位 ブリー
●4位 ミモレット(オレンジのチーズ。見たら「あぁー!あれね!」)
そして
ただ




さて
今日は
フランスの伝統菓子
フロランタンの饗宴です!
しかも!
作ってるお方は
パリでは手に入らない!
Alban Guilmet アルバンギルメ氏と
Vincent Vallée ヴァンサンヴァレ氏!
今回はセットではなく
個々で購入できるようにしました
さて
フロランタン
フロランタン、大好きーーー!!
って言っちゃった女子!
多数いんのよね~
もちろん七海もちや子も大好き!
フロランタンとは
長方形やスティック型にカットしたサブレ生地の上に
キャラメルでコーティングしたスライスアーモンドを乗せた
フランスの銘菓。
よくパリのパティスリーの店頭に並んでるでしょ?
あーー!見たことある!!
って言っちゃうでしょ(笑)
実はフランス菓子の多くは
王の妃がフランス国内に
結婚時に持ち込んだモノが多いのデス。
クグロフは
マリーアントワネットが
オーストリアから持ち込んだお菓子で有名。
フロランタンも
フランス王アンリ2世のもとへ
イタリアの王妃である
カトリーヌ・ド・メディシスが嫁いだ時に
フランスに持ち込まれたモノ
florentins フロランタンは
フランス語でイタリアのフィレンツェを意味する言葉です。
フロランタンのルーツはイタリアではなく
フランスのパリのフロランという名のパティシエが考案した!!
っていう説もありまして…
実はフロランタンが
いつどのように誕生したのかは
未だに謎なんだって(笑)
まぁ美味しいんだから
どっちでもいいじゃんねー
フロランタンの特徴は
バターたっぷりの
サクッと軽いサブレ生地と
カリッと甘い
キャラメリゼされたアーモンドの
食感のコントラストが特徴。
一口食べれば
あのサク&カリの
心地よい食感と共に
バターとアーモンドの
リッチな風味が口いっぱいに広がります
お土産にもちょうどよいサイズ感だとかで
日本でも有名パティスリーや百貨店の地下コーナーで
よく見かけるほど日本でも人気のお菓子。
実は女子に人気な理由がコレ。
お土産だけでなく
ちょっとしたお茶タイムに
食べやすいんですよー 七海
サイズも小さくて食べやすいし
そしてなんたって賞味期限が長い!(笑)
でもコレ以外と大事なんですよね 七海
お供の紅茶はダマンフレールのアイスティー
ベラブランカ!!
しかし!
あぁ残念!
やっぱ
おフランスのパティシエが作ったフロランタンは
まずバターの香りとクオリティーが全然ちゃうのよ!
さらに
使っているアーモンドやキャラメリゼの香りもコクも
日本のモノとは全然違います
まぁいつもトヨシェフが言ってる通り
フランス菓子はフランスの素材勝ち!
って事で
フロランタン大好き七海さんに
いつものように
食べた感想を紹介してもらいましょう!
さて
七海さんの
●アルバンギルメ
●ヴァンサンヴァレ
フロランタン試食レポ!
お願いします~
★七海です!
まずは大きな箱の
Vincent Vallée ヴァンサン・ヴァレから
けっこう分厚いタイプだね
アルバンさんの1.5倍はあるね~
外見から期待できそうではある
すごいね
バターの良い香り
お砂糖の甘い香りと
香りはスゴイいい
食べてみよう
あ
フルーツコンフィ入ってる!!
あ
オレンジレモン、セドラ(コルシカ島のレモンの原種)、グリオット
上のキャラメル…最高~
おーーーバターの良い香り
フルーツコンフィが入ってるから 飽きないね
美味しいーー!!
でも、珍しいよね フルーツコンフィ 入り
フルーツコンフィも
1種類だけじゃなくて
色々入ってるのは珍しいね
うん!美味しい
上が薄切りアーモンドと
フルーツコンフィをキャラメリゼして
上に乗せてんだね
食べごたえある~
Alban Guilmet アルバン・ギルメさん
さすがアルバンさん
バターの香りが違う~
アルバンさんの方は
なんか。。。リンゴのような?香りがするぞー
さわやか
ヴァンサンはコクがあるバターの香りだね
これ 全然違うぞー
食べ比べした方がイイねー 面白い
アルバンのほうが
下のサブレに対して
キャラメリゼがバイの厚さで載っかってる。
ヴァンサンは 1:1かなー
アルバンはコンフィが入ってないからシンプル
紅茶は
ベラブランカのアイスが絶対に合うねー
ベラブランカってアーモンド入ってるでしょ?
絶対に合う!(ゴクゴク飲んでる七海)
あーー
二人とも全然味が違う!!
へぇぇぇーーーー
あーーなんか オレンジ??アルバンさん。
あーーオレンジコンフィ入ってるね
だからさわやかなんだ
サブレの細かさが全然違うね
アルバンさんは細かい
すごいキャラメリゼの部分も練っちゃりしてる
ヴァンサンは もっとザクザク系だねサブレが
どっちも
おいしぃぃーーーーーー
こんな違うんだ って思った
これ比較して食べると面白いね
サブレの食感が 口に入れた瞬間違うし
バターの香りも違うし
七海 どっち好み?
どっちも!
でもあえて言うなら。。。。
Alban Guilmet アルバンギルメ氏と
Vincent Vallée ヴァンサンヴァレ氏!
今回はセットではなく
個々で購入できるようにしました。
Juliettaは商業貨物便で日本にお届けしています。
ウクライナ紛争等の影響を受けることはありません。
通常7~10日でお手元にお届けです。
Juliettaは【楽天】 ショップです。
商品が実際にお客様のお手元に届かない限り
クレジットの引き落としが請求されることは絶対にありませんのでご安心を!
お引き落としは商品が届いてから!
そこが大手【楽天】 ショップの良さです。
Juliettaは【楽天】 ショップ
ポイントが付いてさらに割引お得♪
さらに溜めたポイントでお買い物♪