ぐるっと回って本来の自分に戻って来た感じ | 心と身体のライフスタイル「漢方」

心と身体のライフスタイル「漢方」

漢方は漢方薬だけでなく、心と身体からの声を読み解く智慧です。薬に頼るだけでなく、生活習慣や心の持ち方を見直すことで、あなたが本来の自分に戻り、健やかで美しく幸せに暮らす「わくわく養生」を薬を売らない薬剤師・国際中医師の藤巻祥乃がお伝えしています。

こんにちは。
薬を売らない薬剤師・国際中医師の藤巻祥乃(よしの)です。


久しぶりにハッとする夢をみました。


以前から見ていた夢を繋ぐと
ある事に気がついてしまって
こんな事を書くのは、
ちょっとばかり怖いと感じました。

そうしたら、先日、エイミーさん
書いていた記事が思い浮かんだ。
その記事から一部抜粋

「こわいことって
本当は、心の奥では
そうしたいんだよなぁって

思ってることで
それをしてしまったら

ああなってしまうんじゃないか
こうなってしまうんじゃないか
これが困るんじゃないか
うまくいかないんじゃないか


なーんて
ああだの、こうだの、考えたり

ビビったりして

めっちゃブレーキ踏んでること。

実は、すごーく、すごーく
そうしたいこと。」

全文は、こわいこわいのお話


そんな流れなのかなと感じて
思いきって書いちゃいます。



お墓参りの時みた枇杷 葉は漢方薬の材料





私は普段、漢方をお伝えする時に
目に見えない「気」という物を
何の疑いもなく伝えています。

それは、人に流れている
「気」を感じ取っているからです。




そんな私が漢方を離れてしまうと
ヒーリングやエネルギーワークを
受ける側の時はいいのですが、
話す側(伝える側)になると
つい「わからない」と逃げ腰になります(笑)

おかしいですよね。
漢方の「気」と同じ概念なのに。




その中のひとつがこれ。

アロマセラピーに使う
エッセンシャルオイルは
植物の成分を抽出しているので
漢方薬と同じ感覚で理解できましたが
フラワーエッセンスを初めて知った時は
植物のエネルギーを水に転写してと聞いて
「それって、成分的にただの水ってこと?!」
「プラセボ効果なの」とか
すみません、
とっても失礼な事を感じていました(笑)




そんな頭ガチガチだった私が
数年前から直感を大切に生きるようになって
何だか気になるで昨年
マザーガーデン高久美香さん
フラワーエッセンスランチ会に参加して
実際にフラワーエッセンスを使って
自分で体感として感じとり
本当に感覚が変わりました。

ただの水ではなく、
植物のエネルギーで
自分のエネルギーも整う。

その時に感じたことを書いた記事





今まで、薬学部や製薬会社で
新薬の開発に携わり
成分の有効性やエビデンス
(医学で臨床結果などの科学的根拠)を
たたきこまれたからと思っていたけど、
どうやら何度か繰り返し見た夢を
繋ぎ合わせて、今回見た夢から
直感でこれが
私のこわかったことだと感じました。


『遠~い昔(私自身はいつだかわからない)
私が言ったことで家族が
大変な思いをしたので
根拠が見せられない時は
感じていても言ってはいけない。』


地球のまわりが動いている
天動説が信じられている時に
地球が動いているという地動説を説いた
ガリレオみたいな感じかな。



この絵を描いてもらった時に
古代ローマで奴隷の女性として
薬、ハーブ、香水に対しての感受性に優れ
専門アドバイザーとして出世した
と言われたからその時代かもしれません。



今世は、わざわざ成分(物質)を
大切にする西洋医学(薬学)を学び
その次に少しエネルギー「気」を
取り入れた中医学(漢方)に携わり
今、直感を大切にするところへ
戻って来た感じがします。

そして、それを言う事に
こわいこわいと感じるのは、
その感覚を使いたいと
思っているからかもしれません。
このお方にもシャーマン的と言われたしね(笑)


これからは、物質もエネルギーも
どちらも同じように扱ったり、
伝えて行きたいなと感じています。




最近、自分を整えることに
フラワーエッセンスの力をかりる事もあります。

そんな私にフラワーエッセンスの
素晴らしさを初めに教えてくれた
高久美香さんの
フラワーエッセンス講座が
来週6月22日から始まるようです。
美香さんも流れを感じているようなので
きっとご縁のある方がいるはず。
詳しくは、下記から。

本来の自分に戻るフラワーエッセンクラス





そういえば、以前受けたみお塾で
因果性と共時性は両輪と言ってたな。

エイミーさん主催の夏のみお塾
まだ少しお席あるようです。私も参加します。

2016年 夏のみお塾

こうやって自分の好きな人や事を
伝えるのも幸せを感じます♪


いつも最後までお読みくださいましてありがとうござます



お知らせ

祥乃の漢方塾(実践応用クラス)
6回コースですが、単発受講も可能です



祥乃の漢方塾(基礎クラス)
2016年8月開講(早期お申し込み受付中)


【6月漢方お話会】
【テーマ】
更年期と女性ホルモン
【日時】 6月18日(土) 18:30~20:30
【場所】 西荻窪 ていねいに、

詳しくは、こちらから

【7月漢方お話会】
【テーマ】子宮筋腫と卵巣嚢腫
7月  8日(金) 13:30~四谷三丁目
7月23日(土) 18:30~西荻窪 ていねいに、
追加開催
8月7日(日) 10:30~四谷三丁目

詳しくは、こちらから




ご案内