久しぶりに
アウトプットしたくなったので
 
 
久々の投稿です☺️
 
 
 
 
 
今朝
 
 
 
【信じてるものを見る】
 
というタイトルの
津留晃一さん(故人)
お話が書かれた記事を
偶然目にしました
 
(15年前に津留晃一さんの本に出会い
かなり世界への見え方が変わりました)
 
 
最近すごく感じてたこと
でもあり、
 
共感。。。
 
 
 
 
 
いかに
記憶というものが
曖昧で不確かなものなの

であるのか

 

ということ
 
 
 
記憶は
事実ではなく
つくられたもので
 
そう記憶している人にとっては
実際に
「そう感じた」し
「そう見えた」もの
(だから本人にとってはリアル)
 
 
 
兄弟と話していたら
 
「父」や「母」や「他の兄弟」
 
に対するイメージ
や思い出が
 
全然違っていて
おどろいた事があります
 
 
 
何十年もたって
大人になってから
 
ひょんな話から
そうなったのだけど
 
 
 
たまたま話さなかったら
兄弟が
そんな風に
見てたんだ
 
ってことを知ることもなく
 
 
 
同じ記憶をもってる
 
に違いないと
死ぬまでずっと
思い込んでただろう
 
 
 
家族といえど
見てる世界
(=住んでいる世界)
は違う
 
同じ地球に住んでいると
思っているけど
 
かけているメガネが違うってことは
みんな違う地球に住んでいるってこと
 
 
 
家族って
まるで
 
同じ家で
異なる文化をもつ
他の国に住むが
シェアハウスみたいに
暮らしていた
仲間みたい
 
これって
 
家族だけではなくて
他の人達との関係にも
言えることで
 
 
初めから
外国(もしくは異国)から来た人だ
(たとえです)
と思っていたら
 
 
自分と違っていることしてても
否定ではなくて
違いを楽しめる のに
 
同じ人種だと思っているから
家族だと思っているから
 
 
自分と同じだ
と思っているから
 
 
なんで?
なんで??
なんで???
 
と答えの出ない
苦しみが生まれる
 
・・・のかな
 
 
どっちも悪くない
 
違う国からきた異国人
(異国人=見えている世界が違うという意味で
文化が違うので常識も違う?)
 
 
ネットでよく
いろんな人が
たたかれていたりするけど
同じ国の人だと思っていると
その国の常識に外れると
「非国民」みたいに
たたかれちゃったりする
 
同じ日本人ではあるけど
脳内では
見えている日本も
それぞれまったく違うので
違う日本に住んでいるのかもしれない
 
🌺異文化交流🌺
 
だと思うと
少し心に余裕ができる
のかもしれない
 
 
 
 
 
 

【2年前のFB投稿より】

↓↓↓
 
 
20年以上前に読んだ『聖なる予言』
その実践ガイドブック
 
聖なる予言シリーズは全部持ってて
第12の予言までは読んだ
 
 
 
「予言」というタイトルから
ファンタジーのような
スピリチュアル色強めだけど
 
物語におりまぜて
かなりの真実をいってくれていると思う
 
 
この数年はこの本にあるような
「意識的な会話」
ができる友達(仲間)を増やしたい
 
という願いが強くなり
活動してきた実践ガイドブックの方は、
あまり読めず内容を覚えてなかったんだけど、
 
 
ふと思い出してひっぱり出して来て読む
 
 
すっごく面白い!
前に読めなかったのが
ウソみたいに夢中になって読む
 
今にタイムリーすぎて、
この内容が20年前とはびっくり
 
その時その時
読める本と読めない本あって、
 
この本は読めるようになるまで
時間がかかったようです
 
当時の自分は
まだ理解できる段階にいなかったんだと
思います
 
 
 
20年前に読んだときに
一番衝撃だったのが
『コントロールドラマ』について
 
 
 
人間関係でのトラブルはいわば
【エネルギーのうばいあい】
 
 
それは4つの役割に分類される
 
攻撃的な 「脅迫者」「尋問者」
受け身的な「傍観者」「被害者」
 
 
それぞれの特徴をみるとわたしは、
どの役もばりばり体験済み
 
 
「傍観者」「被害者」が
「脅迫者」や「尋問者に」なったり、
 
「脅迫者」「尋問者」が
「傍観者」「被害者」をうんだりと
 
 コントロールドラマに気づき
抜け出すまで
 
いろんな役を入れ替えながら
立ち位置が変わるだけで
 
 
この無限ループ
 
 
自分のエネルギーが足りてないから
4つの役のどれかを演じることで
 
無意識に相手からエネルギー補充
 
足りないエネルギーを
うばいあってるだけ
 
なんだそうです
 
ですから
 
 
ドラマの役に入ってる自分を自覚し
自分で自分のエネルギー補充
できるようになると終わる
 
 
 
目の前の人が
コントロールドラマを始めたなー
と思ったら
 
ドラマを指摘するか
自分はその役から出る
(離れてオッケー)
 
 
 
読んだのが20年前でも
実践ガイドを真剣に読むまで
20年かかった
 
 
理屈と実践(経験)
両輪あって
現実が動く
 
この20年も無駄ではなく
全部必要だった
 
 
どんなに素晴らしいことも
機が熟さないと入らない
を実感経験という体感をもってして
 
 
初めて腹に落ちる
いつも読まないけど
 
また時期が来たら読むだろうな
ベストタイミングで読むなという本
 
 
です^^
 
本棚にそっと入れておきます^^
今日は母と会って
 
 
未来のことなんて
誰もわからないんだから
物事のいい側面をみて
楽しくすごそう
 
 
と誓いあいました
 
 
 
マイナスを
むりやりプラスに変えるイメージの
プラス思考じゃなくて
 
 
プラスサイドの方側に
スポットライトをあてる
角度を変える練習
 
 
 
母と別れると同時に
息子自転車パンクの連絡が学校から
ナイスタイミング(笑)
 
 
 
近くの自転車屋さんは
そこで購入した自転車じゃないと
出張修理してもらえないと
 
 
 
私の車に乗せられないから
息子が歩いて自転車を押して
自転車屋さんまで
 
疲れて文句言うかな?
と思いきや
 
「疲れたけど、おかげで今日はオレかなり足鍛えられたわー」
 
まるで私と
母との会話を聞いていたかのようなコメント♥
 
 
やっぱり
親子ってつながってるよなー
と感じました
 
優しく対応してくださった先生も
まだお店があいてて
修理してもらえたことも
帰りに夫にちょうど
修理済みの自転車
持って帰ってもらえたことも
 
全部ラッキーでした
ありがたい
 
 
 
久しぶりの投稿となりました
 
 
 
今日から冬の土用入り
 
 
 
二十の頃
 
東京で暮らしていた私は
慣れないことが多くて
 
ものすごく辛くて
もう山口に帰ろうかな
と思ってた時に
 
この詩を知って
 
 
手帳の1ページ目に
書いて毎日見ながら
自分に言い聞かせながら
頑張っていました
 
 
 
この詩が
昨年からずっと思い出されます
 
 
日本はちょうど季節的にだけど
コロナ等で世界的にも季節は
世界中に吹雪☃がふきあれている
そんな感じです
 
ちなみに私は
四柱推命的に
天中殺中
細木さんの六星占術でも
大殺界中なので
個人的にも
運気が低迷中
「冬」のようで
 
世界とシンクロしております
 
 
秋を楽しんでたら
冬が来て
冷え込む時あります
 
 
家族の問題
自分自身の病気やケガ
仕事や人間関係のトラブル
 
ストップがかかったり
 
 
流れが今までとは
変わってしまったように
思えるときは
秋とか冬の季節
 
でも、
『冬』とわかれば
 
 
冬のときには
『冬支度』
 
 
厚着をして
冬が終わり春がくるのを
じっと待つのみです!
 
 
 
日頃できない事をしたり
勉強をしてゆったり
能力を蓄えたり。。。
 
 
 
この場合の厚着とは
 
 
物理的に温めるのもそうだけど
 
 
心があたたまることを積極的にとりいれ
冷えそうなものはできるだけ避ける
 
 
厚着をしてたら
雪がふれば楽しいし
雪だるまもつくれる
 
 
 
南極のエスキモーだって
楽しみを見つけて暮らしてる
 
 
 
 
寒さが悪いのじゃなくて
冬は季節のようにやってくるだけ
 
 
冬に顔を出す太陽のあたたかさ☀
 
 
昔はがんばって冬を越すイメージだったけど
 
いやだいやだといったって
冬の季節は変えられないけど
冬を工夫して楽しみたいと思う
 
 
昔は必死にあがいて
冬を強引に乗り越えようと
していたけど
 
 
 
今は
「今は冬なんだな」
「今日は吹雪だから家にいよう」
とか、
 
ずいぶん俯瞰して
見れるようになりました
 
 
 
 
春はくるし
花も咲く
 
冬にも楽しいことはたくさん
冬があるから春が楽しみ♥
 
 
 
変化や未知の事は時にこわいけど
 
あまのじゃく的に
変化のない人生はつまらないなとも
思ってる自分がいるようです
 
 
 
冬の季節は
根のばし期間
 
 
 

 

 

 
 
 
目に見えないけど
 
 
 
何となく合う
何となく合わない
 
 
 
 
一人ひとりに備わった
感覚センサー
 
 
 
 
一般的な
いい人だから
よいものだから
とか
 
全然関係ない
 
 
 
 
の自分」
 
エネルギー(波長、波動、周波数!?)
が合うか合わないか
 
 
 
こないだまでめちゃ合ってたものが
いきなり合わなくなるときがある
 
 
 
その分野においては
エネルギー補給が完了
 
して
 
 
転換期だったり
バランス調整だったり
 
 
 
合わないな
と思ったら
一時的に離れていい
 
 
 
なんとなくの感覚は
エネルギーの
バランス調整
 
 
 
 
いい人だけど
なんとなく違和感感じる人は
 
 
 
目に見えない心の中で
こちらをジャッジしていてたり
あちらから
なんらかの目に見えないけれど
逆にこちらをジャッジしている
波動が飛んできてる
 
ときもある
 
 
 
直感的に感じて気づくと
なんとなくの違和感が
教えてくれたりする
 
 
 
違和感を感じる
合わない対象が
 
=良くない、悪い
 
 
 
 
ではなくて
 
 
 
 
否定するわけでも
それが悪いわけでもない
そのままで完璧
 
なのだ
 
 
 
 
わがままかな、どう思われるかな
と思わずに
自分の違和感に罪悪感なく従って
離れることで
 
 
実は相手にも
無意識にエネルギー出させなくていいメリット
があったり
 
 
 
お互いに本当は
一番よい
 
 
 
人のこと気にして
自分が誰かにさしそう(エネルギーコード)に
なったときもそう
 
 
 
離れることでエネルギーの矛先をかえる
 
 
 
最近いろんなことから
自分の心の中から
よく浮かぶのが
 
 
 
離れる
手放す
という愛もある
 
 
 
 
手放さないのも愛だけど
手放すのも愛だよね
 
どちらかが愛で
どちらかが愛でない
 
なんてことなくて
 
どっちも
どっちにも
「愛」はあるんじゃないかな
 
ということ
 
 
お互いに
ありのままでいることを尊重
 
 
 
ステーキ食べるのにスプーンがおいてあって
違和感感じてナイフとフォークを求める
 
スプーンはスープを飲むときには最高だし
大切で素晴らしいもの
 
でも、
「今」はナイフとフォークを欲してる
 
 
 
 
違和感があるおかげで、
スプーンを手放し
ナイフとフォークを選べる
 
 
 
 
スプーンは
なんで自分を選んでくれないんだー!
とか、自分なんて、、、
と思う必要も全くなし(笑)
 
 
 
スプーンが嫌いなわけでも
認めてないわけでもない
 
 
 
 
「今」は違うってだけ
 
 
 
そして必要なとき求められるときはくるし
価値はかわらない
 
 
 
離れる側にも
離れられる側も
 
この感覚があると
よりお互いに
自由で楽しくなるね
 
 
 
こどもたちは大人以上に
違和感の感覚に敏感で
自由
 
 
 
猫なで声で何かいっても
こっちにコントロールしたい意図があると
簡単に見破る
 
 
 
「わがまま」に見える子が
ちゃんとナイフとフォークに導いてくれて
バランス調整してくれる
救世主かも