100人の投資家がいたら、100通りの投資が有っても良い?というお話 | ボロ物件投資で安定的に稼ぐ!【脇田雄太】のブログ

こんばんは。脇田雄太です。

 

ひと言で不動産投資といっても、本当にさまざまなジャンルがあります。

 

都心の新築ワンルームから

地方のボロ戸建再生まで

 

さらには、投資を判断する際に必要な

 

コストや労力

家賃収入の額

土地建物の資産価値

 

などの評価も、ジャンルによって大きく異なります。

 

 

しかし、どんな不動産投資においても、

 

どれが正解でどれが不正解か?

 

は、投資家の背景や目的によって変わるんですね。

 

今日は、そんなことを書いてみたいと思います。

 

---------------------

 

例えば、こんなケースはどうでしょうか?

 

自己資金 300万円

年収400万円

それ以外の資産は無い

 

という投資家Aさんと、

 

自己資金 1億円

年収2千万円

都内にまとまった土地を保有

 

する地主Bさんとでは、投資に対するアプローチが

 

天と地ほど違う

 

ものです。

 

 

もちろん、まとまった資産を持つ地主Bさんのほうが融資面も有利ですから、

 

大規模な投資がしやすい

 

ことは、間違いありません。

 

---------------------

 

しかし、たとえ余裕のある地主Bさんであっても、やり方を間違ってしまったり

 

新型コロナのパンデミック

 

といった、予期せぬ事態に遭遇した場合は、投資に失敗する可能性もあり得ます。

 

 

例えば、コロナ前まで盛んに新築されていた

 

東京都心の狭小ワンルーム

 

などの物件は、コロナ禍による需要の激減から現在に至るまで、

 

苦戦を強いられている

 

ことは、先日のブログでも取り上げましたよね?

 

 

---------------------

 

一方、年収400万円という投資家Aさんが、

 

投資において不利なのか?

 

というと、決してそんなことはありません。

 

冒頭でも触れたように、

 

どれが正解でどれが不正解か?

 

は、投資家の背景や目的によって変わるから。

 

 

分かりやすく言えば、

 

身の丈に合った投資をすれば良い

 

というわけです。

 

もちろん、地主Bさんに比べれば、融資のハードルは高くなります。

 

でも、融資に頼らないボロ物件投資であれば、安定した賃貸需要に支えられて

 

少ないが着実にお金が貯まる

 

これも、立派な投資なのです。

 

---------------------

 

100人の不動産投資家がいたとしたら、

 

年収や資産背景も全て異なる

 

わけで、全ての人が同じ投資を目指す必要はありません。

 

極論、100通りの投資が有っても良いのです。

 

ただし、不動産投資をスタートする段階において、

 

どんな投資ジャンルを実践するか?

どんなゴールを目指したいのか?

 

は、きちんとイメージしておく必要があります。

その辺のお話は、またの機会にしますね。

 

今日はそんなところで。

 

ではまた!ヒヨコ

 

====================

 

大家さん交流会 生ビール

大家の方はもちろん、これから不動産投資を始めるビギナーさんも大歓迎ですよ〜

 

====================

 

脇田のYouTubeチャンネル 

 

 

ただいま、絶好調で運営中です!

 

毎月開催しているライブ質問会も、
 

12月13日(水)21時〜

 

に配信予定なので、そちらも是非ご参加ください。
 

チャンネル登録&いいね!ボタンも、ぜひお待ちしています!

 

====================

 

長崎のボロ物件投資についてもっと知りたい!

という方はこちらをご覧ください

http://www.wakita.in/

 

脇田雄太への取材依頼:お問合せ先

http://www.wakita.in/contact/

 

脇田雄太のインスタグラム

https://www.instagram.com/wakita_yuta0831/

 

脇田雄太のX (旧Twitter)

https://twitter.com/wakita_yuta