五本指ソックスと外反母趾の考察 | まぼろし工房_ランニング

まぼろし工房_ランニング

市民ランナー達と作った靴下、まぼろし工房の “ラクちんソックス” のブログです。シューズが発生するグラグラを抑えることで、効率よく走れるだけでなく、怪我や故障を防ぎます。いくつもの特許を取得した、世界で一つの靴下です。

なぜ五本指ソックスを使うと外反母趾が悪化するか? 
 
 
「ランニングのことが解っていない会社」の目線で書いてみます。ニコニコ
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

  片足で立ったときの足の指

 

歩いたり、走ったりするときは、必ず片足で立つタイミングがあります。

 

これは片足で立ったときの指の動きです。

 

 
 

 

  三本の指で固定

 

ぐらついたときは、

 

三本の指で、しっかりと地面を握り、体を固定しています。

 

(コレができないと体が揺れる=膝がゆすられるので膝を痛めます。

 

 

 
 
 

 

  体を安定させる力=はじりょく

 

足の指で握る力の事を把持力(はじりょく)といいます。
 
高齢者の転倒予防や、スポーツの怪我の予防、パフォーマンスアップのために、昔から様々な大学が研究しています。ニコニコ
 
 
 
 
 

  母指でバランスをとります。

 

三本の指で体を支え、親指の着く位置を変える事によって、体のバランスをとっています。
 
 
はい、外反母趾の話っぽくなってきました。ニコニコ
 
 
 

 

  母指の動き

 

 
 
 
もともと外反母趾がある方の足なので、解りにくいですが、キョロキョロあせる
 
体が外に傾くと、足の親指は外反母趾側に入ります。
 
 
 
 
 
 
 
小指以外の4本の指を一束にして、
接骨院の先生で、外反母趾のテーピングを動画サイトで上げてる方が多いですが、
 
 
 
 
 
体が外にぐらついたとき、
 
親指が内側に入ることができなかったら
 
 
 
 
 
ランナーが大事に育んできた膝を捻じる恐れはないか?
もう一度、自分の頭で考えてみて下さい。(主観です)
 
 
 
 

 

  五本指ソックスのメリット

 

五本指ソックスのメリットとして、
指がひらきやすいことがあります。
 
 
 
 
 
 
 
また、指の間に強制的に二枚の布が挟まるので、指は開かれやすいこともあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  五本指ソックスのデメリット

 

指を締める事ができないことです。

指がひらきすぎるとアーチが低下することです。

 

 

 

 

 

 
 

  外反母趾ができるわけ

 

 

体が外に傾くと、親指は内側に入ります。

 

 
つまり、走ったり、歩いたりするとき、
 
 
体が外に傾いているときは、
足の親指は外反母趾側に強く動いていることになります。
 
 
 
 

 

五本指ソックスがグラつきやすいわけ

 

 

  五本指ソックスが踏ん張れないのは

 

ランニングは、踏みとどまる競技ではないから、踏ん張る必要もないのですが、

 

五本指ソックスが踏ん張りにくいのは、

 

 

動画で確認してみてください。

 

掴めてないでしょ? キョロキョロあせる

 

 

 

 

五本指ソックスがグラつくのは

 

各指の指の間に布が二枚挟まるからです。

 

握力計を握るとき、軍手をはめて握ると握力は低下します。

(逆の人もいるかも知れません。一般論です)

 

 

 
ですから、五本指ソックスを使ったとき、
 
片足で立っただけで、少し外に傾き、親指が内側に入ってしまうことがあるかもしれません。(可能性の話です)
 
 
 
 
 
※すべての五本指ソックスの話ではありません。
※普通の靴下も傾きは助長されるものもあります。
 
あとがき
 
 
片足で立ったときの話なので、実際に走ったときは五本指ソックスの方が良い、そんなこともあると思います。
 
好み、趣向を否定するものではありません。
 
 
足の形が皆違うように、個人差があるものなので、この検査をしてみて下さい。