なぜ?ニーインが発生するか?動画で解説します。 | まぼろし工房_ランニング

まぼろし工房_ランニング

市民ランナー達と作った靴下、まぼろし工房の “ラクちんソックス” のブログです。シューズが発生するグラグラを抑えることで、効率よく走れるだけでなく、怪我や故障を防ぎます。いくつもの特許を取得した、世界で一つの靴下です。

ネットで「ニーインの治し方」と検索すれば、いろいろ出てきますが、「膝が中に入る」にも、いろんな種類があるので、対処法はそれによって違います。

 

(ニーインとは、運動の中で膝が中に入る動きのことを指す用語です。)

 

 

※送ってもらった動画の中から解説しています。

 

●市民ランナーに多い、「見えないニーイン」

〈前回の続きです〉

 

 

 

これ、一番やっかいですね。走れちゃうから。

 

「膝が痛いのでジョグだけにしてます」って方が多いけど、ジョグはリハビリではないので、ニーインがある場合、ジョグでも膝を壊し続けます。

 

●予防方と対処法

 

簡単に対処法を書いてみたいと思います。(治し方じゃなくて対処法です。)

 

 

 

その前に、なぜ?膝を捏ねる動き(ニーイン)が出ると膝が痛いのか?

 1分で解説します。

 

 

 

 

なんで、この動きが出るのか?1分で解説します。

 

 

 

 

 

そんな感じです。

 

この捻れからくる膝の痛みが発生した場足、右膝をマッサージしても、テーピングしても、サポーターを付けても、なかなか痛みが改善しないのは、痛みの原因になる動きを繰り返すからです。

 

マッサージやストレッチを無駄と言ってるのではありません。

 

物事には、原因と症状があります。

 

虫歯に例えると、歯を削ったり、穴を塞ぐのは症状に対する処置です。

 

膝の炎症は、痛みの原因ではなく、結果(症状)ですが、症状に対する処置も必要です。

 

ーーーーーーーーーーーー

 

右足が中心線より中に入る動きを作ってるのは左脚なので、中心線より右足が中に入らないようにするためには、左脚か、腰の動きを治す必要があると感じます(主観です)

 

膝の痛み

 

とりあえず、対処法として、「中心線を踏まないで走る」ことを勧めます。

 

 

 

グランドに一本の線があったとして、その線の上を走るときに、線を踏まない。

そんな感じで走ると、壊れは少ないと思います。

 

 

 

 

 

まぼろし工房