GW終わりましたね〜〜〜!!

育児中の皆さんお疲れ様でした!!!!!!

私は5/1-2も仕事してたので、5/3-7の5連休でした。

 

やっとGWも落ち着き、仕事も1週間頑張った!

毎月恒例の月齢記事ですニコニコ

先日双子が2歳4ヶ月になりました!キラキラ

 

下矢印2歳3ヶ月になったときの記事はこちら下矢印

 

 

 

GWは結構お出かけしました。

小さい新幹線に乗ってきた!新幹線

 

 

双子の変化

  • 一緒におままごしたり遊んでる
    • 「いらっしゃいませ〜、おいしい屋さんでーす」と始まって面白かった
    • 「弟君、これできる?」「これ知ってる?」と話しかけてる
  • 兄くんが「自分で!」「自分でやりたかったのに〜!!!」が激強い。
  • 弟くんが第2のイヤイヤ期っぽい。「〇〇が欲しい!」っていうので渡す渡すと「〇〇じゃない!!」というので、じゃあ返してって取り上げると「〇〇欲しかったのに〜〜〜!!」というのが無限ループオエー
  • 新しい保育園で、毎回お着替えしているので、自分で着替えしたい欲が強い
  • 新しい保育園慣れてきた。園庭や大きな駐車場があるので、毎回保育園出るまで20分くらい遊んでるえーん

親としての自分たちの変化など

  • ゴールデンウィーク最終日は義母さんと義弟くんが双子を見てくれて、久しぶりに夫婦で夜に飲みに行ってきた飛び出すハート
  • 人生山あり谷ありで色々起きてます

 

 GW中のこと

 

GWは毎年鬱になるんですけど昇天

今年もなんとか生きながらえました〜〜〜(お疲れ様でした)

GWの振り返りです

 

5/3

翌日に親戚の皆さんが来るので、おうちの掃除やお買い物準備など〜。

近くの大きなスーパーに双子連れて出掛けてました。

急遽うちに遊びにきてもらうことになり、ご飯何作るか何も決まってなかったので用意とか仕込みなど割と忙しかった指差し

 

5/4

この日は夕方に親戚の皆さんお招きして晩御飯を食べましたニコニコ

 

私作成

  • 唐揚げ2種(醤油、のり塩)
  • 韓国風サラダ
夫作成
  • トマトの冷たい出汁漬け
  • しじみのお味噌汁
義母さんがあと鶏皮ポン酢作ってくれてた!
唐揚げもサラダも好評で嬉しい〜〜飛び出すハート
完食してもらえて嬉しかった。
双子は、大人がいっぱいきて遊んでもらえて超楽しかったらしくお昼寝せずに元気でしたにっこり(夜は割と早く寝た)

 

 

 

 

5/5

子供の日なのでせっかくなのでお出かけしました〜

この日は義母さん・義弟くんはおでかけでいなかったので

我々夫婦と双子で柏の葉公園でピクニックへ車

 

 

お弁当作るのは大変だったので、マクドナルドのハッピーセットを持ってお外で食べました。

 

 

 

 

 

 

めっちゃ大きな公園だったので楽しかったみたい〜

うちで使ってるのはこんな感じのレジャーシートです

200x200cmだったかな?

 

 

帰ってきて双子はガッツリ昼寝してくれました。

夜は作るのは面倒だったので気になっていた串カツ田中へ!

子連れで行くのどうかな〜と思ったものの

おにぎり、うどん、ポテトがあったので大丈夫でした〜おにぎり

小さい子供はソフトドリンク、じゃんけんで勝つと無料なので双子もやってました。(ジャンケンのルールわかってないけど、やるのは楽しいらしい)

子連れも多いエリアのお店だったので、周りも子連れだらけで多少騒いでも気にならなくてありがたかった看板持ち看板持ち

双子は大人が食べてるのを見て、串カツも食べて見てました。笑

おいしかったらしいよだれ(よかったね)

 

 

 

 

 

 

5/6

土曜日ですが、土曜保育お願いしてたので、

この日は夫婦でひたすら寝てました。

GWなんだかんだ楽しく過ごせたから保育園おやすみすべきか迷ったものの意外と疲れは溜まっていたので、寝かせてもらえて助かった。。。

 

5/7

GW最終日!

近所のショッピングセンターにミニ新幹線がくる!とのことでしたので

新幹線好きな双子のために朝からショッピングセンターへ!!新幹線

あいにくの雨雨&寒い日だったので開催されるかドキドキだったのですが

屋根をつけて開催していただいたので、無事に新幹線に乗れました!

100円で短い線路を走るだけですが、双子は楽しかったみたいキラキラ

はやぶさ、アルファX、かもめの3種類を全て乗れました〜

 

 

意外と混んでなかったので、少し時間があったので屋内施設のボーネルンドキドキドにも行きました。

30分の予定でしたが、子供たち夢中になって遊んでいて、結局1時間弱いたかな?(最初から1時間で入ればよかった)

 

 

 

その後はショッピングセンターでラーメン食べて帰宅しました〜

双子はお昼寝してくれたので、この日は夕方から義母さんと義弟くんに双子を預けて夫婦でお出かけしてきました。

 

 

私はマッサージに行き、体をほぐしてもらいました〜〜〜ラブラブ

めちゃくちゃよかった・・・絶対また行く。。。

(夫は病院に行っていたので、その間にマッサージしてきた)

 

夜は夫と3年ぶりくらいに夜飲みに行ってきました。

気になっていたお店で飲んで、2軒目はしご。

すっごい久しぶりにたくさんお酒飲んだ〜〜〜

 おかげでGWを気持ちよく締められましたOK

 

 

 

 

 

 

 産後うつの経過について

 

引き続き、お薬続けており、最近は割と安定しております。

子供が寝た後お酒飲んだりしてたのですが、

やっぱり翌日しんどいのでお酒控えたりバランスとりながら生きています。

我慢することも多いけど、今はそういう時なので

なるべく睡眠取ったり、一人でボーーーっとしたりするようにしています。

 

仕事については引き続き時短で勤務中です。

今後どうやって働いていこうか迷っていますが、先日人事の方と話す機会があり、もう少し時短勤務の継続が可能だそうなので、しばらくは時短で働いていこうかなと思っています。

ありがたいことに会社には病気のこともかなり配慮してもらっていますし、自分の技術面で貢献できるところも多いので、必要としていただける限りは会社で頑張りたいな〜と思っているところです。

 

今自分は全然大きなチャレンジが出来てないってすごく悩んでいたのですが、人事の方からは

「そんなことない、今は限られた時間やリソースで【最大限】頑張っているんだよ」

と言ってもらって、爆泣きしてしまったのです泣き笑い

 

こんな感じで限界ゆるゆるワーママですが、

世の中の誰かの勇気や共感に繋がったら嬉しいな。。。

 

 

 

相変わらず双子は元気で最近は体調も落ち着いています〜

自分たちの健康でいないと行けませんね。

また1ヶ月頑張ろう〜

今月頭は転園やらでバタバタしていたので、毎月恒例の月齢記事ですが遅くなりました泣き笑い

毎月恒例の月齢記事ですニコニコ(この出だしも毎回だな)

先日双子が2歳3ヶ月になりました!キラキラ

 

下矢印2歳2ヶ月になったときの記事はこちら下矢印

 

 

 

あったかくなって来ましたね

近所をお散歩したときの図スニーカー

 

双子の変化

  • 先日友人にもらったトランポリンをめちゃくちゃ気に入ってよく飛んでいる
  • 「自分で!」「自分でやりたかったのに〜!!!」という自分モード発動!!!!!!!!!!
  • めちゃくちゃ喋る
    • 「ママ遅いんじゃな〜い?」とか言ってくる。何様なんだwww
    • 「待ってーーーー!!!!」とか爆音で言ってくるw
    • 「○○がやってるからちょっと待って!」
    • 「〇〇ちゃんだ!」と言ってお互いに近づいてくる
    • 「こっちおいで〜」「お隣きて〜」とか言ってくる
  • 歌を最後まで自分で歌えるようなった
  • 生後3ヶ月からお世話になった保育園とのお別れ。。。
  • 新しい保育園の入園式!そして慣らし保育
  • 新しい保育園になって緊張しているのか、帰ってくると甘えたモード
    • 特に弟君がベタベタ甘えたモード
    • ちょっと夜泣きもしてた

親としての自分たちの変化など

  • 前の保育園の皆さんと涙のお別れ会笑い泣き笑い泣き笑い泣き
  • 転園して、初めて入園式がありました!
  • 慣らし保育が無事に終わりました。本日から通常保育です〜
  • ふたごじてんしゃ買いました自転車
 

 最近あったこと

 

上に書きましたが、ママチャリ買いました!!!

地域の双子の会で、有償でお譲りいただきましたウインク

保育園が近くなったので、自転車使うかもね〜ってことで自転車買わないとなと思っていたところで、お譲りのお話があったので思い切って購入させていただきました飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

カバーもつけていただきました

 

一応乗ってみたんだけど、重い!!笑

子供乗せて試しに乗ってみたけど安定感はありましたにっこり

しかし自分の体力がなくてこぐの超しんどくてまだ出番はない…

 

 保育園の退園

 

保育園転園が決まったので、

生後3ヶ月からお世話になっていた保育園も退園。。。

丸2年間お世話になって、あと少しで退園って時に毎日先生方に行かないで〜寂しい〜って言われながらバイバイしてました大泣き

 

土曜保育でしか会えない年上のお友達が会いに来てくれたり、

とっても大事にされてたな〜〜〜〜〜キューン

 

 

 

そしてなんと

最終日にお別れ会を開いていただきましたびっくりマーク

同じクラスのお友達から歌のプレゼントと、

双子へのメッセージとこれまでの写真をまとめて色紙をいただき、

先生方と写真を撮ったりお話しして、

私は開始前からすでに涙目泣き笑い

開始してずっと泣いてる状態でした泣き笑い

0歳児の時の担任の先生(双子が1歳になるときに産休に入られて今は育休中)まで来て下さって、涙涙のお別れ会でしたえーん

本当にずっと可愛がってもらって、ありがたかった…愛飛び出すハート

先生方みーーーーんなから

「首も座ってなかった双子ちゃんが…こんなに大きくなって…」

って言われて笑ってしまったw

みんな本当に我が子のように可愛がってもらって、

親の私たちにまで毎日声かけてくれて

本当にいい保育園でした。

 

 

 保育園の転園・そして慣らし保育

新しい保育園がスタートしました!

初めて入園式に出ました〜〜〜〜〜

 

 

前の保育園の時はなかったのですが、今回の保育園は4月に開園したばかりの保育園で子供たちもみんな初めまして状態だったので、あったのかな??

割とみんなちゃんとした格好してて焦ったオエー

(説明会では子供は私服でも…って言ってたのに!笑)

ロンパースのおめかし服着せました。多分もう入らないww

 

私は手持ちのブラウスとパンツに

ユニクロで急いでジャケットだけ買いましたガーン

買った時より値下がりしてる!

かっちりしすぎてなくて着やすかったですー

 

 

 

さて慣らし保育ですが無事に終わりましたー飛び出すハート

前の保育園の時の慣らし保育は本当にしんどかった記憶なんですが、今回はなんとか無事に乗り切ったかな…!

夫と義母さんと協力して子供見ながら仕事してました。

流石に1-2日目は1時間しか預かってもらえなかったので休みましたが。。。

事前に就業しているので可能なら慣らし保育短くして欲しいともお話はしてたのですがそれは難しかったみたいです〜

新しい保育園なので先生方も慣れるまで大変よねキョロキョロ

 

慣らし保育8日間はこんな感じ。

  • 1日目(1時間):泣いてお別れ
  • 2日目(1時間):泣いてお別れ
  • 3日目(2時間):なんとか自分で先生の元へ。泣きそうな顔してたけど耐えた
  • 4日目(2時間):抱っこで部屋に行くも泣かずに部屋に入れた
  • 5日目(3時間):抱っこで部屋に行くも泣かずに部屋に入れた
  • 6日目(3時間):抱っこで部屋に行くも泣かずに部屋に入れた
  • 7日目(6時間):抱っこで部屋に行くも自分で部屋に入る
  • 8日目(6時間):抱っこで部屋に行くも自分で部屋に入る

今日から通常保育でしたが、今日は泣きながらバイバイしました泣

 

新しい保育園ですが、双子はうちだけ!赤ちゃんぴえん赤ちゃんぴえん

先生方は見分けつかないとのことでしたので、

毎日養生テープに名前書いて背中に貼って登園させてます笑ううさぎ

うーん!双子ならではだな!!!笑

双子が好きなアンパンマンとか電車とか書いてあげてるので、

双子は抵抗せずに張らせてくれてますw

先生方からは助かります!とコメントいただいたのでしばらく続けます昇天

 

 産後うつの経過について

 

引き続き、お薬続けており、なんとか安定しております。

まだまだ月1の通院は続いてますが、やっぱり波はありますね。

イライラしてしまうことも、凹むことも多いです。

 

双子が大きくなってきて、自分の仕事についてもちょっと考えていかないといけないと思いつつ、それ自体がなんだかプレッシャーでちょっと辛いです。

もう少し時短で仕事続けたいけど、このままでいいのか自信がなくなってきました。

今は育児や家族のレポートに力を注いでいるんだ、と自分に言い聞かせてはいるものの、それは自分が逃げようとしているんじゃないか?となんとなく心の中で後ろめたく感じているからかもしれません。

キャリアどうしたいのか自分にもわからない…真顔

同じお悩みのママさんにお話聞きたいなーーーーーーーオエー

 

 

 

相変わらず双子は元気でやっております。

喧嘩したり、一緒におしゃべりしたり、兄弟っぽくなってきました。

また1ヶ月頑張ろう〜

すっかりすぎてしまいました〜泣き笑い

毎月恒例の月齢記事ですニコニコ(この出だしも毎回だな)

先日双子が2歳2ヶ月になりました!キラキラ

 

下矢印2歳1ヶ月になったときの記事はこちら下矢印

 

双子の変化

  • めちゃくちゃ喋る&コミュニケーションが取れるようになった
    • 弟君がとにかく語彙がすごくて、よく喋る
    • それに引っ張られるように兄くんが口調を真似して喋る
  • 久しぶりに兄くんが咳・鼻水でお呼び出し〜〜
  • 弟君が寝起きが悪いのか「もっと寝てたい〜」という
  • まれに兄くんの夜泣き。。。
  • 最近遊び食べが増えてきた
  • 自分でやりたい!自分でしたい!が多い
  • 兄くんは「パパやる!ママじゃない!」で弟君は「ママやる!」という分かれ方。。。
  • 転園決まりました!!!!

親としての自分たちの変化など

  • 転園決まって本当によかった〜〜〜
  • だいぶ二人で遊んだりできるようにったので、ワンオペ中でも家事したりできる
  • ご飯も自分である程度食べてくれるので、ほぼワンオペでも子供にご飯食べさせられる(精神的には大変だけど)
 

 最近あったこと

 

先日大人のご飯ついでに、みんなでサイゼリヤに行ってきました。

(双子はもうお昼ご飯食べた後)

兄くんがパパのイカ墨パスタを気に入ってすっごい食べてた。

服は死んだオエーオエーオエー

 

 

弟くんはプリンを気に入ってた飛び出すハート

サイゼリヤは3歳以下はドリンクバー無料なのでありがたい〜〜〜

子供用の椅子もあるから連れて行きやすいですねニコニコ

 

 

 保育園の転園

 

ちょっと上に書きましたが、

無事に転園が決まりました〜〜〜!

4月から新しい保育園に行きます!泣き笑い

毎日車で片道30分の送り迎えから、車で10分程度になるのでだいぶ楽になります〜!

自転車とか徒歩でも一応いける距離なので、

ママチャリ購入をいよいよ検討するか…?!ひらめき

 

周りかなりの確率でギュット持ってる方が多いんだけど

めっちゃ高いね?!?!?!?!?!

 

 

電動アシストなければもうちょいやすいかな〜

前後に子供乗せるタイプだろ前は4歳くらいまでだから

あと2年のために15万か〜と思うとちょっとお高い気もするが。。。ネガティブ

 

 

双子自転車なら同じ価格帯で小学校前くらいまで乗れるらしい

電動がないので悩ましいけど。。。

 

 

新しい保育園決まったの、今いる園の先生たちは本当に寂しがってくれて笑い泣き

双子が3ヶ月の時からお世話になっているので、

めちゃくちゃ可愛がってもらったので、私も寂しいです。

毎日育児がしんどかったけど保育園のおかげで仕事もできたし

産後うつの心配をしてくれて、土曜保育を使えるようにしてもらったり

本当に恵まれていました。

子供たちだけでなく親のケアまでしてくれて本当に寄り添っていただきました。

 

土曜保育でしか会わない2歳上の男の子が

めっちゃ双子を可愛がってくれてて、

毎回送り迎えのたびに一緒にお話ししてくれてすごい仲良しだったのだけど

先日が土曜保育最終日!って時に

その男の子が風邪で会えなかったのが寂しい泣き笑い泣き笑い泣き笑い

いつも双子を可愛がって一緒に遊んでくれて、

双子が大きくなったらこんなふうになるのかな〜って

私にとっては希望の星だったので会えなくて寂しい笑い泣き

その子がずっと健やかに過ごせますように。

(これまでのお礼にお手紙とお菓子を先生経由でお渡ししてもらうことにしました)

 

 

 産後うつの経過について

 

先日の記事でお話しした通り、お薬少し増やしまして

おかげで昼間も割と安定して過ごしています。

ただ先日仕事で結構凹むことがあり、

その時に仕事+育児+家事でメンタルきてしまって

久しぶりに自殺願望が沸々と浮かんでしまい、

これは良くないな〜〜〜〜という感じでした。

 

仕事も

育児も

家事も

毎日毎日頑張ってるんだけど

どれも完璧にこなそうとしてしまっている自分が悪いのかな。

どれも欲しいのはわがままなのかな、と

最近はとても悩んでいます。

フルタイムで、病気になる前のようなパワフルな仕事が

自分にできるのか今はもう自信がありません。

保証もない。

どうしたらいいのかな。

 

 

双子は仲良くおしゃべりしたり、健康で活発で、

たまに喧嘩しながら健やかに大きくなりました。

新しい保育園でもお友達いっぱいできるといいねニコニコ

2月も終わりですね〜ひらめき

あっという間に春ですね。今日はあったかい〜!

あったかくなってくると、花粉で死にそうです真顔真顔真顔

 

育児以外のブログも久しぶりに。。。

 

 

私の買ってよかったものランキング

3位:KALDI(カルディ)いちごホイップクリーム 110g

 

上矢印写真の真ん中です〜

(旨ドレも好きラブラブ

先日カルディよって見つけてこちらのいちごホイップ!

ホイップクリームというよりはいちご味のホワイトチョコっぽい感じです

甘くて好き目がハート

 

 

 

 

2位:ニトリ ガラス製グラス4個セット(4PDOT S NEW 220mLl)

 

 

先日子供がグラスを割ってしまい、グラスが足りなくなりました笑い泣き

引き出物でもらったティファニーのグラスでお気に入りだったのですが、

仕方ない。。。

引っ越してもともと夫婦で使っていた食器や、義母さんの持っていた食器を合わせて使っていたので、デザインもサイズもバラバラだったので、これを機に新しくグラスを買いました。

なんと4個セットで279円!!!!

100均より安い!!!!!!!

【期間限定お試し価格:2/1~3/31まで】だそうですニコニコ

割れても別にいっか〜という値段なのでありがたいです飛び出すハート

サイズも小さめで持ちやすく、容量もちょうどいいです。

さりげないドット柄で可愛い指差し

 

 

 

 

1位:マーナ(marna)調味料ポット スプーン付き

 

 

めちゃくちゃおしゃれ〜〜〜〜!!!

かつ超絶使いやすくてお気に入りです!!

マジで人気の理由がわかる!!!!!

 

二重丸片手で開けられる

二重丸スプーンが埋もれないようになっている

二重丸珍しい黒のデザイン!

二重丸すぐに使える調味料名のシール付き

 

調味料名のシールは、まとめて3個買ったので枚数があったので、

上部と横と2箇所に貼りました。

見やすくて便利!!!

 

うちはこの黒の小さいサイズを使ってます

 

白やグレーもあるので、キッチンに合わせてルンルン

楽天だとまとめ買いできて少し安いかも

 

 

最近買い物欲が出てきたので、これからもおすすめ記事書けたらな〜と思います指差し指差し指差し

 

 

>みんなのランキングも見る<

 

下差し1月使ってよかったものはこちら下差し

 

下差し2022年買ってよかったものはこちら下差し

 

すっかりすぎてしまい、ブログなかなかかけてません泣き笑い

毎月恒例の月齢記事ですニコニコ

先日双子が2歳1ヶ月になりました!キラキラ

 

下矢印2歳になったときの記事はこちら下矢印

 

 

  

最近はよく動くのでなかなか2ショット撮れない泣き笑い

カフェのベンチにて。

 

兄くんはうちの母から届いた働く車たちに夢中!!

めちゃくちゃ喜んで遊んでいるパトカー消防車救急車

 

弟君はプラレールで線路を作ってもらって

よく眺めてる〜新幹線

トンネル楽しいよね

 

 

 

双子の変化

  • めちゃくちゃ喋る&コミュニケーションが取れるようになった
    • 双子同士でテレビの取り合いで「変えていい〜?」「だめだよ」「いいよ」とコミュニケーションが取れてる
    • 「○○ちゃんと遊んだ」など記憶があることが増えてきた
  • 初の保育参観!
  • 最近は体調崩すことは減った。今少し咳出てるけど。
  • 基本的には夜通し寝てたけど、稀に兄君が夜中3-4時に爆泣きする。夜泣きか…
  • ご飯の食器をプレートからお茶碗とかに変えてみた〜(保育園でそうだったので合わせてみた)
  • 寝るときに働く車を持って寝るようになりました救急車消防車パトカー

親としての自分たちの変化など

  • 初の保育参観というイベントに参加してきました!子供達の普段の様子もしれて、お友達やママさんとあえて楽しかった
  • 引き続き転園希望出してるけど(4月入所も出した)まだ返信来ず。。。
  • まだ土日子供といる時間がしんどくて、お薬の量を増やしてもらった

 

 

 最近あったこと

 

上にも書いてますが先日初めての保育参観がありました!

ママさん達とも交流できてよかったです〜

給食の様子を見てたら、他の子より双子達は自分でモリモリ食べられるようで

「介助しないで一人で食べられてすごいですね!」と

他のママさんから言われて、自分の子供の発達を感じました歩く歩く

体格はやっぱり双子だから小さめだな〜と思いつつ、

成長は全然問題ないので安心しておこう。

 

 

 

先日久しぶりに実の兄が遊びにきました〜

みんなでご飯食べて、双子連れて公園に行って遊んで、

めちゃくちゃ双子に懐かれてましたニコニコ

弟君はふと思い出したように「(おじさん)と遊んだの〜!」と言っています。

双子のことこんなに可愛がってくれるなら生まれるまでわからなかったな〜

 

 

 

 保育園の転園

 

先月の記事で書いたのですが、

保育園の途中転園が落ちてしまったので

4月入所の募集にも応募しましたネガティブネガティブネガティブ

書類書くのしんどすぎるのよ!!!!!!!!!!!

まだ合否でてないのでどうなることやら凝視

落ちたら今の保育園に引き続き通いますが、

距離がな〜車で30分は毎日厳しい。。。

 

 

 

 産後うつの経過について

 

先月の記事で産後うつの薬へりましたと書いたのだけど

また少し増やしてもらいましたオエー

夜中に2度ほど起きてしまうことがり眠りも浅かったので

これまで夜だけ飲んでいたお薬を昼間も増やしてもらってます。

緊張・不安からくるものっぽい。

先生からは

「薬飲みながらじゃないと生活できないのは【普通の状態】ではないんだよ」

と改めて言われて、無理は禁物だな〜と思いました…真顔真顔真顔

ちゃんと休もうふとん1ふとん3

 

 

 

色々ありましたがなんとか生きております〜

なんだかんだもうすぐ双子のクラスも2歳クラスに上がるのか〜

時が過ぎるのを感じています