今月頭は転園やらでバタバタしていたので、毎月恒例の月齢記事ですが遅くなりました泣き笑い

毎月恒例の月齢記事ですニコニコ(この出だしも毎回だな)

先日双子が2歳3ヶ月になりました!キラキラ

 

下矢印2歳2ヶ月になったときの記事はこちら下矢印

 

 

 

あったかくなって来ましたね

近所をお散歩したときの図スニーカー

 

双子の変化

  • 先日友人にもらったトランポリンをめちゃくちゃ気に入ってよく飛んでいる
  • 「自分で!」「自分でやりたかったのに〜!!!」という自分モード発動!!!!!!!!!!
  • めちゃくちゃ喋る
    • 「ママ遅いんじゃな〜い?」とか言ってくる。何様なんだwww
    • 「待ってーーーー!!!!」とか爆音で言ってくるw
    • 「○○がやってるからちょっと待って!」
    • 「〇〇ちゃんだ!」と言ってお互いに近づいてくる
    • 「こっちおいで〜」「お隣きて〜」とか言ってくる
  • 歌を最後まで自分で歌えるようなった
  • 生後3ヶ月からお世話になった保育園とのお別れ。。。
  • 新しい保育園の入園式!そして慣らし保育
  • 新しい保育園になって緊張しているのか、帰ってくると甘えたモード
    • 特に弟君がベタベタ甘えたモード
    • ちょっと夜泣きもしてた

親としての自分たちの変化など

  • 前の保育園の皆さんと涙のお別れ会笑い泣き笑い泣き笑い泣き
  • 転園して、初めて入園式がありました!
  • 慣らし保育が無事に終わりました。本日から通常保育です〜
  • ふたごじてんしゃ買いました自転車
 

 最近あったこと

 

上に書きましたが、ママチャリ買いました!!!

地域の双子の会で、有償でお譲りいただきましたウインク

保育園が近くなったので、自転車使うかもね〜ってことで自転車買わないとなと思っていたところで、お譲りのお話があったので思い切って購入させていただきました飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

カバーもつけていただきました

 

一応乗ってみたんだけど、重い!!笑

子供乗せて試しに乗ってみたけど安定感はありましたにっこり

しかし自分の体力がなくてこぐの超しんどくてまだ出番はない…

 

 保育園の退園

 

保育園転園が決まったので、

生後3ヶ月からお世話になっていた保育園も退園。。。

丸2年間お世話になって、あと少しで退園って時に毎日先生方に行かないで〜寂しい〜って言われながらバイバイしてました大泣き

 

土曜保育でしか会えない年上のお友達が会いに来てくれたり、

とっても大事にされてたな〜〜〜〜〜キューン

 

 

 

そしてなんと

最終日にお別れ会を開いていただきましたびっくりマーク

同じクラスのお友達から歌のプレゼントと、

双子へのメッセージとこれまでの写真をまとめて色紙をいただき、

先生方と写真を撮ったりお話しして、

私は開始前からすでに涙目泣き笑い

開始してずっと泣いてる状態でした泣き笑い

0歳児の時の担任の先生(双子が1歳になるときに産休に入られて今は育休中)まで来て下さって、涙涙のお別れ会でしたえーん

本当にずっと可愛がってもらって、ありがたかった…愛飛び出すハート

先生方みーーーーんなから

「首も座ってなかった双子ちゃんが…こんなに大きくなって…」

って言われて笑ってしまったw

みんな本当に我が子のように可愛がってもらって、

親の私たちにまで毎日声かけてくれて

本当にいい保育園でした。

 

 

 保育園の転園・そして慣らし保育

新しい保育園がスタートしました!

初めて入園式に出ました〜〜〜〜〜

 

 

前の保育園の時はなかったのですが、今回の保育園は4月に開園したばかりの保育園で子供たちもみんな初めまして状態だったので、あったのかな??

割とみんなちゃんとした格好してて焦ったオエー

(説明会では子供は私服でも…って言ってたのに!笑)

ロンパースのおめかし服着せました。多分もう入らないww

 

私は手持ちのブラウスとパンツに

ユニクロで急いでジャケットだけ買いましたガーン

買った時より値下がりしてる!

かっちりしすぎてなくて着やすかったですー

 

 

 

さて慣らし保育ですが無事に終わりましたー飛び出すハート

前の保育園の時の慣らし保育は本当にしんどかった記憶なんですが、今回はなんとか無事に乗り切ったかな…!

夫と義母さんと協力して子供見ながら仕事してました。

流石に1-2日目は1時間しか預かってもらえなかったので休みましたが。。。

事前に就業しているので可能なら慣らし保育短くして欲しいともお話はしてたのですがそれは難しかったみたいです〜

新しい保育園なので先生方も慣れるまで大変よねキョロキョロ

 

慣らし保育8日間はこんな感じ。

  • 1日目(1時間):泣いてお別れ
  • 2日目(1時間):泣いてお別れ
  • 3日目(2時間):なんとか自分で先生の元へ。泣きそうな顔してたけど耐えた
  • 4日目(2時間):抱っこで部屋に行くも泣かずに部屋に入れた
  • 5日目(3時間):抱っこで部屋に行くも泣かずに部屋に入れた
  • 6日目(3時間):抱っこで部屋に行くも泣かずに部屋に入れた
  • 7日目(6時間):抱っこで部屋に行くも自分で部屋に入る
  • 8日目(6時間):抱っこで部屋に行くも自分で部屋に入る

今日から通常保育でしたが、今日は泣きながらバイバイしました泣

 

新しい保育園ですが、双子はうちだけ!赤ちゃんぴえん赤ちゃんぴえん

先生方は見分けつかないとのことでしたので、

毎日養生テープに名前書いて背中に貼って登園させてます笑ううさぎ

うーん!双子ならではだな!!!笑

双子が好きなアンパンマンとか電車とか書いてあげてるので、

双子は抵抗せずに張らせてくれてますw

先生方からは助かります!とコメントいただいたのでしばらく続けます昇天

 

 産後うつの経過について

 

引き続き、お薬続けており、なんとか安定しております。

まだまだ月1の通院は続いてますが、やっぱり波はありますね。

イライラしてしまうことも、凹むことも多いです。

 

双子が大きくなってきて、自分の仕事についてもちょっと考えていかないといけないと思いつつ、それ自体がなんだかプレッシャーでちょっと辛いです。

もう少し時短で仕事続けたいけど、このままでいいのか自信がなくなってきました。

今は育児や家族のレポートに力を注いでいるんだ、と自分に言い聞かせてはいるものの、それは自分が逃げようとしているんじゃないか?となんとなく心の中で後ろめたく感じているからかもしれません。

キャリアどうしたいのか自分にもわからない…真顔

同じお悩みのママさんにお話聞きたいなーーーーーーーオエー

 

 

 

相変わらず双子は元気でやっております。

喧嘩したり、一緒におしゃべりしたり、兄弟っぽくなってきました。

また1ヶ月頑張ろう〜