すっかりすぎてしまいました〜泣き笑い

毎月恒例の月齢記事ですニコニコ(この出だしも毎回だな)

先日双子が2歳2ヶ月になりました!キラキラ

 

下矢印2歳1ヶ月になったときの記事はこちら下矢印

 

双子の変化

  • めちゃくちゃ喋る&コミュニケーションが取れるようになった
    • 弟君がとにかく語彙がすごくて、よく喋る
    • それに引っ張られるように兄くんが口調を真似して喋る
  • 久しぶりに兄くんが咳・鼻水でお呼び出し〜〜
  • 弟君が寝起きが悪いのか「もっと寝てたい〜」という
  • まれに兄くんの夜泣き。。。
  • 最近遊び食べが増えてきた
  • 自分でやりたい!自分でしたい!が多い
  • 兄くんは「パパやる!ママじゃない!」で弟君は「ママやる!」という分かれ方。。。
  • 転園決まりました!!!!

親としての自分たちの変化など

  • 転園決まって本当によかった〜〜〜
  • だいぶ二人で遊んだりできるようにったので、ワンオペ中でも家事したりできる
  • ご飯も自分である程度食べてくれるので、ほぼワンオペでも子供にご飯食べさせられる(精神的には大変だけど)
 

 最近あったこと

 

先日大人のご飯ついでに、みんなでサイゼリヤに行ってきました。

(双子はもうお昼ご飯食べた後)

兄くんがパパのイカ墨パスタを気に入ってすっごい食べてた。

服は死んだオエーオエーオエー

 

 

弟くんはプリンを気に入ってた飛び出すハート

サイゼリヤは3歳以下はドリンクバー無料なのでありがたい〜〜〜

子供用の椅子もあるから連れて行きやすいですねニコニコ

 

 

 保育園の転園

 

ちょっと上に書きましたが、

無事に転園が決まりました〜〜〜!

4月から新しい保育園に行きます!泣き笑い

毎日車で片道30分の送り迎えから、車で10分程度になるのでだいぶ楽になります〜!

自転車とか徒歩でも一応いける距離なので、

ママチャリ購入をいよいよ検討するか…?!ひらめき

 

周りかなりの確率でギュット持ってる方が多いんだけど

めっちゃ高いね?!?!?!?!?!

 

 

電動アシストなければもうちょいやすいかな〜

前後に子供乗せるタイプだろ前は4歳くらいまでだから

あと2年のために15万か〜と思うとちょっとお高い気もするが。。。ネガティブ

 

 

双子自転車なら同じ価格帯で小学校前くらいまで乗れるらしい

電動がないので悩ましいけど。。。

 

 

新しい保育園決まったの、今いる園の先生たちは本当に寂しがってくれて笑い泣き

双子が3ヶ月の時からお世話になっているので、

めちゃくちゃ可愛がってもらったので、私も寂しいです。

毎日育児がしんどかったけど保育園のおかげで仕事もできたし

産後うつの心配をしてくれて、土曜保育を使えるようにしてもらったり

本当に恵まれていました。

子供たちだけでなく親のケアまでしてくれて本当に寄り添っていただきました。

 

土曜保育でしか会わない2歳上の男の子が

めっちゃ双子を可愛がってくれてて、

毎回送り迎えのたびに一緒にお話ししてくれてすごい仲良しだったのだけど

先日が土曜保育最終日!って時に

その男の子が風邪で会えなかったのが寂しい泣き笑い泣き笑い泣き笑い

いつも双子を可愛がって一緒に遊んでくれて、

双子が大きくなったらこんなふうになるのかな〜って

私にとっては希望の星だったので会えなくて寂しい笑い泣き

その子がずっと健やかに過ごせますように。

(これまでのお礼にお手紙とお菓子を先生経由でお渡ししてもらうことにしました)

 

 

 産後うつの経過について

 

先日の記事でお話しした通り、お薬少し増やしまして

おかげで昼間も割と安定して過ごしています。

ただ先日仕事で結構凹むことがあり、

その時に仕事+育児+家事でメンタルきてしまって

久しぶりに自殺願望が沸々と浮かんでしまい、

これは良くないな〜〜〜〜という感じでした。

 

仕事も

育児も

家事も

毎日毎日頑張ってるんだけど

どれも完璧にこなそうとしてしまっている自分が悪いのかな。

どれも欲しいのはわがままなのかな、と

最近はとても悩んでいます。

フルタイムで、病気になる前のようなパワフルな仕事が

自分にできるのか今はもう自信がありません。

保証もない。

どうしたらいいのかな。

 

 

双子は仲良くおしゃべりしたり、健康で活発で、

たまに喧嘩しながら健やかに大きくなりました。

新しい保育園でもお友達いっぱいできるといいねニコニコ