最近、ちょっと自分の病気を話す機会があって、

産後うつって結局どんな症状なの?って知られてないんだな〜ってことで

自分のメモがてら残しておこうと思います。

あくまで「私の場合」ですので、、、ご参考程度に、、、。

 

産後うつって何?という方はここからどうぞ

 

 

生後0ヶ月時

  • 気力がなくなる
  • 食欲がなくなる
0ヶ月時はとにかくしんどくて忙しくて、
早く1ヶ月たってくれ!!と思っていた記憶…
 

 

生後1~2ヶ月時

  • さらに気力がなくなり、着替える気力もない
  • お風呂にも入れなくなる
  • 出かけられない
  • 何をしたらいいか・何をしたいかわからなくなる
  • 眠れなくなる
  • 理由もなく涙が出る
  • 子供がかわいいと思えない
  • 死ぬことを考える、死ぬ方法を考える、死ぬしかないと思っている
  • 人と会えなくなる
  • 食欲がなくなる
  • 子供の泣き声が怖い、泣き声の幻聴が聞こえるようになる
ここでようやく心療内科を受診して、「産後うつ」の診断がでました。
投薬治療開始。
この頃が一番しんどかったかもしれない。
 

 

生後3ヶ月~1歳

  • 薬を飲んで寝るも、子供は夜通し寝てくれず病む
  • とにかく眠りたい
  • 物事に集中できない
  • 気力がない
  • 子供がかわいいと思えない
  • 子供といる休日がしんどい
  • 人と会えなくなる
  • 性欲がなくなる
  • 常に疲れている状態
生後3ヶ月で保育園に預け、仕事復帰しました。
保育園には朝から預けて、始業まで少し仮眠とってた。。。
あとは休憩時間や空き時間はとにかく寝てました。
仕事に集中できないこともたくさんあり、
時短で9-16時とかなり短く仕事してました。
今思い返すと、仕事もやりくりしていただけで、新しいことなにもできなかったなーと思います。
保育園と相談して、土曜日も預かってもらい、その間はとにかく寝てました。
とにかく一人で休みたかった。
でもたまに夫や義母さんが子供見てくれて、一人で外泊しても罪悪感で死にたくなって一晩中泣いてたりしてた。病んでる。
 
 

 

1歳〜

  • ようやく子供が夜通し眠れるようになる、が代わりに自分が眠れない。子供と寝ることが一番ストレスになる
  • とにかく眠りたい
  • 子供といる休日がしんどい
  • 人と会えなくなる
  • 自分の服装とかどうでもいい
  • 大体疲れている
  • 性欲がなくなる
2歳になる前に、義母さん・義弟くんと同居が始まり、
ここから子供と一緒に眠るのをやめました。
夜は夫か義母さんが子供と一緒に寝ています。
子供と一緒に眠ると私が全く休まらないので。。。
1歳すぎてからもまだまだ手がかかる(ご飯の介助など)ので
まだまだしんどかったです。
後追いも結構しんどかったネガティブ
 

 

2歳〜(今ここ)

  • 少しずつ子供が自分で色々やってくれるようになり、ようやく楽になったと感じるもののはじまったイヤイヤ期で心が折れる。死にたくなる。
  • 双子ががっつりママっこになり、ママママ対応で心が折れる
  • 夜は眠れているが、薬がないと眠れない。眠った気がしない。
  • 人前に出たくない、人と会えなくなる
  • 性欲がなくなる
2歳になってすこし楽になった!とは感じるものの
自我の芽生え・子供の性格とイヤイヤ期の掛け算よ…にっこり
うつの症状は浮き沈みがあって、よくなったと思ったら、
ガンっと気分が落ち込む日もあります。
最近は弟くんの癇癪がキツくてキツくて、一緒にいるのも結構しんどいです。
 

 

なぜ「産後うつ」になったのか?

これは自分でも難しいんですが

  • 初めての育児で双子だったこと
  • コントロールできない辛さへの耐性がなかったこと
  • 自分が完璧主義な性格で育児も家事も全部やろうと背負い込んでいたこと
  • 「お母さん」である自分が頑張らねば・やらねば・と無理し続けた
  • 人にヘルプを求められない性格

などが原因かなあと思っています。

自分ならやれる!自分がやらないと!という意識が強く

人に頼ることができないことが多かったという気持ちです。

もちろん夫や義母さんにたくさん助けてもらっていたけれど

自分が背負いこみすぎていて、すでに手遅れだったということですねオエー

 

今でも「助けて」と声を上げられず、いまだに辛いです。

休みたいときもたくさんあるけど、頼れない。

家事も育児も仕事も自分に全部ふってくるのがしんどいのです。

 

 

通院について

心療内科には月1回通院を2年半くらい続けています。

その時どきにあわせて投薬量を変えている感じです。

基本的には、不安を抑える薬と睡眠薬を飲んでます。

不安を抑える薬は、しんどさによって量や回数を変えてもらってます。

今の先生はとても理解があり、毎度話をきいてもらって、

共感してくれるので助かっています。

 

 

最近のこと

最近はとにかくイヤイヤ期との戦いですね。

昨日はイヤイヤで暴れてる弟君の頭突きをくらって、

唇きったので口が痛いです泣泣泣

 

もう産後うつというか育児うつかもしれませんねw

 

そろそろ子供が3歳になるので、

今後の仕事をフルタイムにもどすかも検討せねばならず、

仕事どうしようかなというのが一番の悩みです。
夫が転職したてということもあり、
今は夫の仕事が落ち着くまでは時短継続したいなというのが本心です。
フレックスとかで働ければ、業務時間だけは確保できるんですが、
今の会社にはないので。。。
 
今仕事は在宅で、おかげで時間的にも融通がきくのでなんとかなっているなというかんじです。
私にとって出勤したくないのは、時間的・体力的な面もそうですが
人の前で「病気じゃないですよ〜元気ですよ〜」と平気なフリして過ごさねばならないことが一番ストレスなんだと最近気がつきました。
夫の前以外では常にそんなかんじです。
義母さん・義弟くんの前でも、
保育園の先生の前でも、
実の親の前でも、
友達の前でも、
仕事でビデオ通話するときも、
人前にいるときは平気なフリして生きていて、
それがしんどいんだなと思います。
 
ツイッターとかずっと病んでますね。笑
(今はxかw)
 
こんなかんじで日々過ごしています。
育児をしてる皆さん。日々お疲れ様です。
連休も乗り切りましょう。

育児記事ばっかりでなかなか別の記事書いてなかったので

たまには〜〜〜〜!!!!

 

無印良品/セラミックコートフライパン

※公式サイトより画像をお借りしました

これた小さいフライパン買い替えたくて

たまたま無印で見つけて、

1980円か〜〜〜〜

ちょっと高いな〜

持つと結構重いな〜と思いつつ買ったんですけど、

アホほど使いやすいです!!!!!!!

振ったりしないので重さは気にならず、むしろ安定します。

あとはとにかくくっつかない!!!!!!!!

肉が焼きやすいし、揚げ焼きにもしやすいし、

今我が家で一番使いやすいフライパンです。

マジ推してる指差し指差し指差し

 

 

ニトリ/拭けるキッチン用クッションフロアマット

※公式サイトより画像をお借りしました

https://www.nitori-net.jp/ec/product/7731386/

 

キッチンマットほしくて購入しました。

何もひいてないと揚げ物したときに跳ねて床がベタベタになるので。。。

布のタイプだと滑りやすかったり、洗濯しなきゃなので

お手入れの楽そうなこちらに。

お手入れは拭くだけなので簡単で良いです!

滑りづらく、結構クッション性もあるので立ってて疲れづらい気がします。

 

 

3coins / スティックジェルネイル&UVライト

 

 

これたまたま見つけて思わず購入しちゃいました

スリーコインズでジェルネイルができる…だと…!??!!

 

UVライトも300円…!

https://www.palcloset.jp/display/item/2316-KOKI-01-00/?b=3coins&cl=15

 

スティックネイルも1色300円…!

https://www.palcloset.jp/display/item/2316-AUSSNJ-C-0/?b=3coins&cl=02

スティックタイプなので、出しやすいです!

ライト+ネイル4色買っても2000円以下だぜ〜〜〜〜!!

 

使ってみた感じ、

  • ⭕️いいポイント
    • 自分でジェルネイルができる
    • スティックタイプなのでネイルが塗りやすい
    • 安い
    • そこそこ発色がいい
    • 剥がすのが簡単。
  • 🔺気になるポイント
    • 硬化するのにお店に比べれば時間がかかる
      • 余裕のあるときにやるといいかも
    • 若干ネイルが臭い
    • 大体2-3日で取れ始める(先端部分は特に。)

気になる点はあるものの、自分でジェルネイルできるのはめっちゃいいな〜と思いました。

導入コスト安いし…!!!!

ジェルだとオフするのも自分でできないので、

お店にいく時間がない自分にとっては十分おしゃれしたい欲が満たされるな〜と思っています。

 

 

ユニクロ / ミッフィーエアリズムリラコ

子供とお揃いにしたくて購入しました!

エアリズムなので履き心地よくて、乾くの早いし、

ポケットもついてて、めっちゃ楽〜〜〜〜

夏のパジャマにしています。

 

子供のレギンスもかわいい

男の子が着てもかわいい!

 

お気に入りすぎて2枚目買いました

 

 

 

ベルメゾン / カップ付きTシャツ

 

リラコに合わせて、上にきるTシャツどうしようかなーと思い、

見つけたこちら。

カップ付きだとコンビニとかにも行きやすいので

カップ付きTシャツを探していました。

こちらは後ろの部分にはゴムがなく、前だけにカップがついているので

ノーブラ感覚で楽ちんです!

こちらも2枚買いました…楽…好き…

 

Amazonよりベルメゾン公式のほうが送料込みでもちょっと安いかも。

 

https://www.bellemaison.jp/shop/commodity/0000/1044865

 

 

 

 

アディダス ASTIR SNDL

アディダスのスポーツサンダルですー

スポサン欲しくて色々探してて、人気のNIKEとまよったのですが

NIKEはなかなか在庫がなく。。。!!!

そこで見つけたアディダス!

この紐のデザインがお気に入りですキラキラ

※公式サイトより画像をお借りしました

 

 

久しぶりに散財した洋服たち

 

久しぶりにユニクロ以外で洋服買ったんですけど

めちゃくちゃテンション上がりました・・・!

 

ジーナシス、最近大人かわいい気がする?!

高校生のときにめちゃくちゃ好きだったんですけど

ミドサーになってまたこういう雰囲気好きだなーとおもって帰ってきました。

 

このシアーワンピース、めちゃくちゃかわいくてお気に入りです

2枚セットでお得。

ZOZOのセールで買ったのでもうちょい安かったな。

シアーのキャミワンピースを重ねるだけで今っぽくて良き〜〜

 

このシャツは春〜秋でも使えそうです!

オーバーサイズが可愛くてとっても気に入っている飛び出すハート

ワンピースに合わせたり、パンツにあわせたりむっちゃ合わせやすいです

色も良き。

 

 

 

かわいい子供服に散財

このTシャツかわいすぎてよく着せてます!

今洋服90cmですが100cm買ってかなりゆるめに着せてるけど

シルエットがめっちゃかわいい〜〜〜飛び出すハート

 

あとこのTシャツの、クリームソーダ柄もお気に入りです!!

本当は牛乳柄が欲しかったのだけど、ZOZOでは売り切れてた泣

 

※公式サイトより画像をお借りしました

スリーコインズで買った子供用のサングラスも。

これは子供が喜んでつけてくれてるニコニコ

https://www.palcloset.jp/display/item/2315-PSKDS3-000/?b=3coins

 

 

 

Amazonプライムデーで買ったものたち

 

プライムデー、結局なんか消費物しか買わないことありません?!?!笑

ホットクック欲しかったけど、さすがにノリで買うか!とはならんかったw

 

安かったアイスコーヒーのボトル。

在宅で仕事してて、アイスコーヒー飲みたい時にちゃんと作るの面倒なのでペットボトルで購入。

ラベルレスなのもいい!

(冷蔵庫に入れてるけど、めんつゆとか醤油っぽいなとは思う。笑)

 

 

大体気がついたら充電できなくなったりする

iPhone用の充電ケーブル。

これは3本セットで、全部色違い。

ケーブルも頑丈そうでよかった飛び出すハート

これを機に古い充電ケーブルを処分できたOK

枕元・仕事場・持ち歩き用と使い分けられて良きです!

 

 

 

こんなところかな〜〜ニコニコ

最近はあんまり自分に散財してない。

家にいる時間が長いので、家用のグッズが多いですね〜

 

またおすすめあったら書きたいと思いますひらめきひらめきひらめき

毎月恒例月例記事です!

2歳6ヶ月になったーっと思ってたけどもう2歳7ヶ月目前ですネガティブ

 

遅ればせながら先日双子が2歳6ヶ月になりました!キラキラ

 

下矢印2歳5ヶ月になったときの記事はこちら下矢印

 

 

 

最近手を繋ぐのもブーム

 

 

3COINSで子供用のサングラス買ったら喜んでくれた

 

似合いすぎるなキラキラ

 

 

 

双子の変化

  • イヤイヤ期バージョンアップしてきた
    • 兄くんは自分で!とか一緒にとか!要求が増えてきた
    • 弟くんは言葉にできないもどかしさ?でイヤイヤ増えた
  • 二人とも手足口病になる
  • 弟くん発熱→兄くん発熱でしんどかった
  • とれたんずブームがくる
  • 保育園で水遊びが始まりました

親としての自分たちの変化など

  • 初めての保育参観にいってきました
  • 同居している義母さんが1ヶ月不在、夫がちょうど転職タイミングで1ヶ月仕事休みだったので夫に家事頑張ってもらった!!その間爆裂に私は忙しく死にそうだった

 

 最近のこと①初めての保育参観

新しい保育園になって3ヶ月弱、初めての保育参観にいってきました。

まだ子供たちも保育園に慣れてきたばかりということで

(2023年4月にできたばかりの保育園です)

今回は親は部屋に入らず、部屋の外から覗き見る方式でした看板持ち

 

保育参観の日は、弟くんが発熱して、おやすみだったので兄くんだけ。

結構しずかにもくもくと遊んでいますが

お友達とも「かして」「つかいたいよ」とやりとりできていましたキューンラブラブ

 

ご飯の様子では、一人でしっかり座って、ご飯を食べていて、

クラスで一番早く食べ終わっていました。爆笑

 

先生と個人面談もしましてなかなか新鮮でした飛び出すハート

  • 兄くん
    • 一人で遊ぶことも多いが、お友達ともコミュニケーションとれている
    • 入園してから、より言葉がでてきている
  • 弟くん
    • クラスのリーダー的存在で、年下・年上のクラスのお友達も多い
    • みんなが弟くんの真似をするので、先生たちは悪いことしないように気をつけてるらしいw

 

子供なりに家よりも、保育園では気を使っているのかな〜と思いました。

なんかすごいいい子だった。

双子は保育園でもずっと一緒にいて、双子+だれかお友達が集まってくることが多いらしい。(ほっこり)

 

 

 最近のこと・水遊びが始まりました

新しい保育園でも水遊びが始まりました〜〜〜!

園庭でスプリンクラーとかまわして結構びしょびしょになって遊ぶらしい。

1週間前に告知されたけど、必要なものがたくさんあったので急いでネットで買いましたwwww

 

水遊び用のプールバック、巾着タイプでと指定があったので

めっちゃ安いやつ買った。

これに油性ペンでイラストかいてあげたよ〜〜

 

ラップタオルはこれがかわいかったので。

かわいい柄はほとんど売り切れてた泣

かろうじてサメさんと、昆虫柄購入

 

 

水遊び用の靴は、激安のヒラキさんにて。。。

クロックスはダメで、かかとのあるもの…ってことで

これが安くてよかった指差し

 

 

 産後うつの経過と仕事について

 

ちらっと上に書いたのですが、今仕事がめちゃくちゃ忙しくて昇天昇天昇天

時短勤務なものの、9-17時で働いた後に、子供の迎え/ご飯/家事/風呂して、子供寝かしつけて、23-2時とかで深夜作業して、なんとか作業時間を確保しています。

子供が体調不良のときは、子供みながら仕事するんで

やっぱり進捗が鈍化するので、時間で解決するしかなく。。。

子供の体調不良をもらってしまい、それでも休めないので

結構しんどいです。

 

うつの方はお薬続けており、不安にはならずに過ごせています。

あとはもう睡眠薬飲んで爆睡してますね。

 

仕事は好きだし、

期待に応えたいし、

喜んで欲しいし、

成功させたいし、

なんとか踏ん張ってますね真顔

 

また1ヶ月頑張ろう〜

 

 

 

 

余談/子供が最近好きなYoutube

なんか最近とれたんずにハマってます

「ももクロちゃん!」と覚えました。

 

 

 

 

あと弟くんが今になってベイビーシャークに爆ハマりしている

ちゃんと英語のが好きらしい

 

 

毎月恒例月例記事です!

ちょっと時間が空いてしまいましたオエー

 

先日双子が2歳5ヶ月になりました!キラキラ

 

下矢印2歳4ヶ月になったときの記事はこちら下矢印

 

 

 

すっかり夏!

80cmの服は小さくなり最近はもう100cmの服買ってる

 

 

双子の変化

  • 一緒に遊んだり喧嘩したりすることが増える
    • 独自のルールで遊びが生まれる
    • 本を読み合ったり、追いかけっこしたりする
  • 保育園で毎日自分でお着替えしてるおかげで、自分でお着替えができるようになってきた。お風呂上がり、パジャマはほとんど自分で着られる
  • おやつの後に「お皿、キッチンにいるママまで持ってきてー」というとちゃんと持ってくる。指示が通る
  • 40度近い発熱で保育園に行けず。。。1週間ほど保育園休む泣
  • 初めて映画館に行ってきました!!!シナぷしゅ見てきた!!
  • 洋服が80cm小さくなってきた!もう100cm買ってゆるくきてます

親としての自分たちの変化など

  • 子供が可愛いと思える瞬間が増えてきた
  • 父の日のプレゼントしました!

 

 最近のこと①発熱して1週間保育園を休みました

 

5月末くらいに保育園でRSウィルスが流行っていたようで、

気がついたら双子ともに咳がひどく。。。

急いで病院行ったものの、1-2日でガッと体調悪くなり

二人とも40度近い発熱でぐったりした。。。

義母さんと夫が仕事を休んでくれ、病院行ってくれたおかげでなんとか。。。

といいつつ、こんなに発熱酷かったのも初めてなので

大変でした。。。

食欲がなく、アイスクリームやゼリーに頼ってました、

1週間近く保育園を休み、大人もヘトヘト。。。

咳がひどかったのでなかなか子供も眠りが浅くて大変でしたガーン

そして見事に自分も発熱しまして。。。1-2日くらい死にそうでしたネガティブネガティブネガティブ

 

仕事風景

子供べったりでずっと抱っこしながら仕事してたオエー

 

 

 最近のこと②映画館デビューをしました!

 

初の映画館デビュー!!!

 

 

 

 

シナぷしゅTHE MOVIEを見てきました!!飛び出すハート

本当はもっと早く行きたかったのですが子供の体調悪く

公開から少し経ってからでしたが。。。

 

上映時間も40-50分くらいで短く、

普通の映画館よりも明るめの照明+音声も控えめということで

一度映画デビューしたいねということで行ってきました!

双子、赤ちゃんの時にシナぷしゅよく見てたのですが、

久しぶりに見たシナプシュ、とっても面白かったようで

何度も「大きいテレビみたーーー!!」といってます。笑

映画館ではポテトをジュースを買って、

飲み食いしながら楽しみました。

席は空いてたのですが、万が一泣いたら…と思い通路側をとっていましたが

ギリギリ持ち堪えてました!

(流石に小さいお子さんだと泣いてる子もいましたが)

 

ストーリーのあるものが理解できるようになったみたいで、

ちゃんと楽しんでくれてたと思います照れ

 

次はアンパンマンも気になるぞ!!

 

 

 

 父の日のお祝いをしました

 

さて昨日は父の日でしたね!

母の日は1週間遅れくらいでしたが、

ジェラピケのパジャマをもらってお祝いしてもらいましたラブラブ

 

父の日はどうしようかな〜と思っていたのですが、

ずっと子供とお出かけの時にリュックが小さくて困っていたので

スポーティすぎないけど容量大きめのリュックをプレゼントしましたキラキラ

 

あとは最近ギターにハマっているので欲しいといっていた

革のストラップを。

 

 

 

 

早速使ってくれていて嬉しい限りですニコニコ

 

 

 産後うつの経過について

 

引き続き、お薬続けており、安定はしているかなあ。

1日3回お薬飲んでいても、休日子供とずーーーっと一緒だと

やっぱりしんどいことも多いです。

子供が可愛い瞬間も、手がかからないことも増えたけど、

その分構って構ってだったり、

ずーーーっと話しかけられたり、

喧嘩も双子で増えたりと、

手がかかることもあります。

 

仕事については引き続き時短で勤務しています。

最近は仕事もかなり分量が多く、1時間時短してますが

ほぼフルタイム(9時間勤務※1時間休憩)と同じ分量をこなしています。

どうしても作業が分断されるので、夜中子供が寝た後に作業したりすることもあります。

仕事は好きだし、期待に応えたいとも思うので、

なんとか精神的には頑張りたいところです。

精神的に頑張りたい、

でも体力が続かない、

悩みではありますが。。。

正直仕事だけできたらどんなに楽だろうとは思いますね。

仕事、キャリア、育児、家庭のこと、家事とタスクが多すぎます昇天

 

 

まあでも仕事している時の自分は

母でも妻でもなくイチ社会人として貢献できる喜びみたいなものはあるので

頑張れています。

 

 

 

また1ヶ月頑張ろう〜

先日、5/13は結婚記念日でした!

結婚して7年!!

8年目のスタートですニコニコ

 

昨年の6周年は、子供の突発性発疹でそれどころでなかった模様www

 

子供が生まれてからは、やっぱりお祝いするどころでなく、

なかなかちゃんとお祝いできませんでした。

ま〜〜〜〜そうだよね〜〜〜〜〜〜〜オエー

 

今年は、子供が保育園に行っている間に

二人でささやかですがランチに行ってきました。

 

久しぶりに二人でゆっくりランチして、

軽くお酒飲んできました花

 

 

 

 

せっかくなのでプレゼントを用意しようと思ったけど

仰々しいのもアレだなと思ったので、

お手紙書いて渡しました。

 

下矢印こんな感じの1問1答方式のお手紙でした。

 

 

お手紙好きな夫は喜んでました照れ照れ照れ

これからこんなことしたいね、こんなことがあったね、と

話せて良かったです。

 

少しずつ、子供たちも大きくなって、

出かけることもどんどんできるようになったので

誕生日などお出かけできたらいいなーと思いました。

 

また1年、夫婦としてより仲良く・強くなれればと思います。