タローは10か月になりました。
9か月までは、体調不良と言えば予防接種の副反応くらいで、病気をすることはありませんでした。
しかし、最近、生まれて初めて夜中に39度近い熱を出しました。朝になって小児科クリニックに連れていくと、原因は不明ながらごくありふれた感染症だろうという見立てでした。のどが赤く腫れているとのことです。
熱冷ましの坐薬を処方され、熱があっても必ずしも飲む必要はない。熱が高くても機嫌がよければそのままで大丈夫と言われました。
でも、午後になってもタローは泣き続けているし、離乳食を食べず、おっぱいも水も飲まないので、坐薬を使いました。
すると、数時間で体温は平熱に戻りましたが、相変わらず泣き止まず、何も食べず、何も飲みません。夜中も泣きどおしです。
翌朝、ベトナム嫁にせっつかれて再び小児科クリニックを受診します。
今度は腕や足などに発疹が出ていたことから、手足口病と診断されました。何も飲まないのは、口の中に水疱ができて痛いからなのだそうです。
少しずつでもいいから水分を取らせるようにとのこと。
割と元気そうだねと先生には言われました。なぜかタローは家では泣き続けるのに外に出ると泣き止むのです。診察室でも泣いたりせずふつうにしていたので先生にはそう見えたのでしょう。
手足口病にもまた薬はありません。薬をもらえないことでベトナム嫁がご立腹。「ベトナムだったら抗生物質を出してくれる。日本の医者はどうして何もしないんだ」。
ウイルス感染に対して抗生物質は効果がないし、耐性菌が増殖するなどの問題を引き起こす可能性もあるから、抗生物質は出すべきではありません。
嫁に限らず日本の医療に対して不満を抱くベトナム人は多いようですが、その大部分はこのような無知から来ているのではないでしょうか。
家に着くとタローはとたんに泣き出します。夜になっても泣き止まず、夜中も泣き続けるので嫁も私もひどい寝不足です。おっぱいを上げようとしても飲まないし、いつまでも泣き止まないので、嫁はイライラしてタローに当たります。
しかし、この日の夕方頃になってようやく快方に向かいはじめ、泣くのも断続的になったのでホッとしました。
次の朝には機嫌もよくなり、いつものタローが戻ってきました。ただ、手足や顔にはまだ発疹が出ています。
初めての発熱で今までに経験したことのない苦しさ・不快感のため二日二晩泣き続けたタロー。手足口病はありふれた病気ですが、本人はさぞしんどかったことでしょう。
泣き止まないタローに二日二晩付き合った私たち夫婦も大変でした。
しかし、子どもを育てていくうえでこんなのは序の口なんでしょうね。