今回ご紹介いたしますのは、やる事が多すぎて自分の思い通りに時間を使えない人に向けての動画です。解説役のキャラクター「望月りん」と、その助手が会話形式で、星渉さんの著書「神時間力」について解説します。

 

最初から7分47秒までは、社会人になってから生活に追われて、自分の思い通りの時間の使い方が出来なくなった女性のストーリーが流れます。7分48秒から最後までは、望月りんによる解説の動画です。

 

 

最初のストーリーアニメは、高校生の女の子たちが喫茶店で話している場面から始まります。主人公のちずるは、大人になれば楽しいことがたくさん待っていると思っていました。一年後、就職して社会人になったちずるは、バタバタとあわただしい毎日を送っています。

 

会社に行き忙しく働いた後、家に帰っても何もする気になれません。そんなちずるに、友達のアキから電話がかかってきました。日曜日に一緒に遊ぼうと言うのです。本当は家で一日中寝ていたいと思ったちずるでしたが、考え直してアキと会う約束をしました。友人同士で一日中楽しくおしゃべりをして、久しぶりに笑うことができました。

 

 

 


ちずるは、高校生の頃からゲームが大好きな女の子でした。大人になれば、今よりもっと使えるお金が増えるだろうから、より充実したゲームライフが送れると期待していました。友達のアキとは、大人になっても一緒にゲームを楽しむ約束をしていました。

 

社会人になったちずるは、毎日の生活に追われてゲームをする暇がありませんでした。一年前に買ったゲームも一回だけプレイした後は放置され、未プレイのゲームがたくさん積まれている状態でした。

 

 

三連休の前日、ちずるはアキに電話をして家に遊びに行っていいか尋ねます。高速を飛ばして、アキの家に向かうちずる。たくさんのお菓子を手土産に、友人と久しぶりの再会を果たします。二人は高校生の頃のようにゲームを楽しんで、一瞬だけ時が戻ったかのような気分になりました。

 

望月りんと助手のパートでは、自分の思い通りに時間を使う方法についての解説がされます。りんは、一日24時間はすべての人に平等に与えられていると言います。そして、人生は与えられた時間を何かに投資するゲームであり、何かに投資することで結果が得られることを説きます。

 

 

 

 

ランダム記事

【にじさんじ】月ノ美兎さんについて【にじさんじの看板的存在】

【イラスト講座】さいとうなおきさんの1日上達法【13時間で無敵状態を作り出す】

【Neuro-sama】人間が介在せず自動でコメントを返すAITuberについて【紡ネン】

【服】壱百満天原サロメさんと樋口楓さんが他人の服を勝手に選ぶ【夏コーデ】

【除夜の鐘】年末年始に奇妙な配信を行う周央サンゴさん【鐘のキャロル】

 

 

 

 

自分の望むものを手にしている人たちは、時間の使い方が上手い人たちです。彼らは自分が欲しいもの、何に時間を使えばいいか、何に時間を使ってはいけないかを正確に把握しています。そして常に自分が望むものだけのために時間を使っています。

 

まずは、「欲しいものを得るために、何かに時間を投資する」というイメージを持ちます。次に、自分の最終的なゴールを設定します。自分がなりたい理想の姿を、正直に考えてみるのです。ゴールを設定し、そこから逆算して何に時間を投資すればいいのかを決めます。

 

 

次にやることは、自分のゴールに近づくための時間を第一に優先することです。例えば、ゴールが筋肉をつけることであれば、勉強よりも筋トレを優先すべきです。次に、たまに立ち止まって目標設定を見直すことです。人間は年月とともに目標が変わってきます。

 

目標を再設定するときには、暇な状態を作ってからじっくりと考えるべきです。人間は忙しく動いている状態だと、じっくり物事を考えることができないからです。最後に、自分の得たい結果に繋がらない頼みは断ることです。

 

 

人からの頼み事以外にも、洗濯物を干す時間が目標達成に関係ないのであれば、乾燥機能付きの洗濯機を買ってしまった方が良いと言うことになります。また、望月りんは、この本の中には書いてなかったけれど、睡眠時間を削ることはパフォーマンスの低下を招くので良くないと言います。

 

時間を有効に使うための手順を簡単にまとめると以下の通りです。

  1. 欲しいものを得るために、「何かに時間を投資する」というイメージを持つ。
  2. 自分のゴールを設定する。
  3. ゴールから逆算して、何に時間を投資すればいいのか決める。
  4. 自分のゴールに近づくための時間を第一優先にする。
  5. たまに立ち止まって目標設定を見直す。
  6. 自分の得たい結果に繋がらない頼みは断る。
  7. 充分な睡眠をとる。

 

私は普段から、やりたいことが多すぎて自分の思い通りにできずイライラしがちな人間でした。自分の体力や根性がないから何もできないんだと思っていましたが、目標設定や優先にすべきことが、あやふやだったからと言うのもあるかもしれないと思いました。

 

最近の私は特にやる気がわかずに、サブクエスト的な事で時間を潰してばかりでした。今日この動画に出会えたことをきっかけに、目標設定をし直して、自分の納得がいくような時間の使い方を極めたいです。

 

 

 

 

ランダム記事

 

【食】月ノ美兎さんのセルフ拷問 他ライバーの配信で名前が出たものしか食べられない3日間【1日目】

 

【謎】20年以上詳細がわからない「秋葉原で買ったカセットテープに入っていた曲」について【不思議な魅力】

 

【報酬系】ドーパミンについて【人は未来への期待によって努力が出来る】

 

【30日ルール】ジョー・力一さんの切り抜き動画ガイドライン【サムネイル禁止事項】

 

【チャンネル登録者数36万人達成】いつの間にかロシアでバズっていた文野環さん【狂気は海を越えて】