「本格キムチ講座」について
先日、役員の方々が
1月16日「1月定例会」の
本格キムチ講座の講師 矢野先生宅(中津江村)に
講習を受けに行った時の様子を報告します
キムチ作り講習中
用意して下さってくれたランチ
矢野さんは 韓国に直接行って キムチ作りを
教えてもらったそうです
本格キムチを手作り出来る貴重な体験です
ぜひぜひ、ご参加してみてください
参加のお申込みはまだ受付中です
副会長さん、または足立さんまでご連絡お願いいたします

にほんブログ村
「本格キムチ漬け講座」参加者募集!
昨日に引き続き、
『1月度 定例会』
のお知らせです
②12:40~14:10
本格キムチ講座
『我が家の“ヤンニョム”でキムチをつくろう』
参加費: 会員 1,600円 非会員 1,800円
本場・韓国では我が家の味を決める「ヤンニョム=調味液」が
あるそうです。これから白菜や大根の美味しい季節
本格キムチにトライしましょう

副会長さん、または足立さんまでご連絡お願いいたします
この本格キムチについては、次のブログでも
詳しくお知らせします

にほんブログ村
「安心な農産物と環境に優しい農業」講座
こんにちは
お正月から約一週間・・・
そろそろ日常ペースを取り戻せた頃でしょうか
ベジフルコミュニティ大分
2010年 最初のイベントのお知らせです
2010年1月16日(土) 10:00~
明治明野公民館にて
『1月度 定例会』を行います。
①10:00~11:30
「安心な農産物と環境に優しい農業」講座
参加費:無料大分県おおいたブランド推進課の方が、大分県が推進する
有機農業の取組みをプロジェクターを使い説明してくれます。
質問時間も設けております。
大分の野菜や果物の魅力を発見し伝える役目を担う野菜ソムリエ。
まず私たちが大分県農業の取組みを知って行きたいですよね。
ぜひぜひ参加して欲しいです。
参加のお申込みはまだ受付中です
副会長さん、または足立さんまでご連絡お願いいたします

にほんブログ村