大分の野菜ソムリエブログ -33ページ目

トマトカレー♪

こくみトマト 5月19日(木)~22日(日) こくみトマト


   トキハB2 エスカレーター前


  エムナインさんと すすめていた

 

  「野菜たっぷりトマトカレー」


   100食限定 お試し販売中ぐぅ~。



大分の野菜ソムリエブログ-20110520123223.jpg

肉類が入っていないので 冷えても固まらず、

冷たいまま、パスタやうどんなどに かけてたり、

サンドイッチにしたりと 食べ方いろいろグー


もちろん 添加物などは 一切入ってません!!


昼頃には メンバーが 店頭に立ってますので


  皆様 待ってま~す9


  (試食もございますおんぷ

実るプロジェクトin大分 開催決定 !!

おんぷ田中稔先生による

「実るプロジェクトin大分」開催決定!!

~野菜ソムリエとしての初めの一歩~


な な な なんと 

福岡まで行かなくても

この大分の地で協会の講座があるんですビックリマーク


コミュニティ大分が企画した、大分県の野菜ソムリエ向けの内容です。

  モチロン隣県の野菜ソムリエさんも参加OKですよ!

  ぜひとも豊の国(豊後=大分のこと)に来て欲しいです。

  地元・大分県の野菜ソムリエさん!大分県のメンバーが少なかった・・・

  なんてことにならないよう、お見逃しなくグー


実るプロジェクトとは・・・
「野菜ソムリエの資格が仕事に結びつくように!」という
思いから生まれた講座です。

野菜ソムリエの資格は取ったけれど、どのように活かせばいいか分らない
何を、どのように進めていけばいいか迷っている、という方

ジュニアの方から中級の方まで

初歩の初歩、ABC♪~食育まで学べますよ。

この講座をうけて

野菜ソムリエとしての第一歩を踏み出してみませんか?

講師は、名古屋や東京でご活躍の田中稔先生です。
料理教室や食育講座で生徒に人気の内容や

野菜ソムリエとしてのアピールの仕方など
プロのフードコーディネーターならではの鋭い目線で、業界の常識や裏話など

楽しいお話が盛りだくさんです目

ぜひ、先生のアイデアやアドバイスを参考に
野菜ソムリエとしてできることを考えていきましょう!

調理のデモンストレーション、試食もありますので

お楽しみに!

たくさんの ご参加 お待ちして おります9


                   野菜ソムリエコミュニティ大分事務局・足立



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《日時》 2011年6月19日(日) 13:00~15:00

《場所》 大分市公設地方卸売市場 1階 調理実習室
      
      会場地図はコチラ↓
      http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1173158101475/index.html  

      *お車でお越しの方は駐車場もございます。

《講師》 田中稔先生 
    
     【講師プロフィール】   
     ・ジュニア野菜ソムリエコース:ベジフルクッカリー講師
     ・シニア野菜ソムリエコース:ベジフルレシピ講師
   
     出版、広告の料理制作やスタイリング、テレビ、CMの食のシーンの演出
     企業向けの商品開発などを行うフードコーディネーター。
     現在飲食店の立ち上げや、東邦ガス(愛知県)の料理教室の講師を行う

かたわら、NHK情報番組の産地料理コーナーにレギュラー出演中。


         ≡福岡での過去の開催レポート≡
 
     実るプロジェクトvol.1 「家庭で使える『盛付け方』のコツ!教えます」
     http://vf.way-nifty.com/vmc_report/2010/10/post-1d6d.html

     実るプロジェクトvol.2 「段取力」
     http://vf.way-nifty.com/vmc_report/2011/01/vol2-5eb0.html

     実るプロジェクトvol.3 田中先生と行くベジフルバスツアー「食育」
     http://vf.way-nifty.com/vmc_report/2011/02/post-46cc.html


《参加対象者》 ・ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方
          ・ジュニア野菜ソムリエ以上の資格をお持ちの方
  
《参加費》 3,500円(プレミア会員以外の方)
       3,000円(プレミア会員の方)     

         *事前に以下の口座へお振込みをお願いいたします

          【三井住友銀行 渋谷支店 普通8923695】 
           フードディスカバリー株式会社
            お振込みの際、お名前の前に「F0619」とご入力ください。

          ・お申込から1週間前後でお振込みをお願いいたします。
          ・1週間前よりキャンセル料(全額)が発生いたしますので

ご注意ください!
          ・現金でのお支払いはご遠慮いただいております。  


       
《定員》 30名 *定員になり次第締切とさせていただきます。

《持ち物》 筆記用具


・・・・・ お申し込み方法 ・・・・・

●HPからのお申込み
下記、お問い合わせフォームからお申し込みください
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka

受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、
再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

●お電話からのお申込み
092-739-6788 平日10:00~18:00
お申込みの際、希望講座名・お名前・会員番号をお知らせください。

 
・・・・・ お問合せ連絡先 ・・・・・                  

日本野菜ソムリエ協会 福岡支社 
092-739-6788 fukuoka@vege-fru.com
営業時間 平日10:00~18:00(土・日・祝休)


野菜ソムリエコミュニティ大分会員の方は、問い合わせは

 足立 でも受付ます。

ぜひ ぜひ 来てね♪♪♪


活動報告 ~トマトカレー試作 in 荻町~

震災から3週間が経ちました。

震災当日3月11日は、野菜ソムリエコミュニティとして活動をしていたのですが、

同日ということもあり、なかなかブログに更新できずにいました。

活動報告を兼ねているブログですが、更新が遅れたことをお詫びいたします。



大分県竹田市荻町は県下有数のトマトの産地です。

トマトの生産農家の方がメンバーになっている㈲エム・ナイン さんで、

「トマトカレー」の試作に行ってきました。


大分の野菜ソムリエブログ-エムナインさんにて


おいしそうな完熟トマトがこんなに!!


大分の野菜ソムリエブログ-荻町トマト


野菜ソムリエコミュニティ大分のレシピをもとに、試作しています。


大分の野菜ソムリエブログ-トマトカレー試作1


出来上がったトマトカレーはこちら


大分の野菜ソムリエブログ-トマトカレー試作2

この日の様子は、エム・ナインさんのブログ ⇒ 

にも詳しく載せてあります。

こちらもご覧ください。