大分の野菜ソムリエブログ -28ページ目

耳が離せません!

OBSラジオに出演しましたよ!


9月、10月と コミュニティメンバーがラジオに出ました。


・カラフルパレットに青山さん

・教えて農業に足立さん

・朝感に野田さん


いずれも「野菜ソムリエ」として野菜・果物をアピールしました。

3人とも、かなりの緊張あせる

少し慣れたころには、はい終了ー


3人とも「サツマイモ」「サトイモ」を題材にトーク。

示し合わせたわけでもないのに・・・

なんてたって秋ですもんねー音譜

と 大分の野菜ソムリエは 芋姉ちゃんでしたーいも


皆さん応援よろしくお願いしますね。

今後も “ラジオ” に ‘耳’ が離せませんよ耳


大分VMC チーズ講座のお知らせ

申し込みまだ間に合います!


     プロに学ぶチーズの楽しみ方 


* チーズが好きな方や興味がある方,どなたでもお誘いあわせてご参加ください。


毎日の食卓~おしゃれなディナーまで、チーズは欠かせない食材。
でも、ショップでは何を選んでよいのか迷うばかり。
大好きな野菜に合うチーズは?

そんなあなたに、チーズプロフェッショナルがチーズの魅力を教えます。
素敵なひと時を、楽しみながら勉強しましょう。

料理に旬があるようにチーズにも旬があります。
今の時期におすすめのチーズや食べ方をご紹介します。


また世界のチーズの話やヨーロッパや国内のめずらしいチーズも

ご紹介すると共に試食もご用意しております♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《講師》 渡辺 真理子(ワタナベ マリコ)先生

~プロフィール~

2002年 トキハ本店「チーズクラブ」店長に就任
2003年 チーズプロフェッショナル協会認定チーズプロフェッショナル取得
以後、チーズ講座講師やチーズイベント開催。
幅広い知識と的確なアドバイスで多くのファンを持つ。
各種セミナー講演を精力的に行いチーズの普及に努めている。
 ・九電イリスに於いてチーズセミナー講師
 ・大分全日空ホテルに於いてチーズセミナー講師
 ・NBA(社)日本バーテンダー協会九州地区本部大分支部主催イベント
  リカーセッション大分チーズ講師など。


《日時》 2011年11月6日(日) 13:00~15:00

《場所》 コンパルホール 303会議室

      大分市府内町1丁目5番38号
      
       会場地図はコチラ↓
      
http://www.compalhall.jp/access.html  

            


《参加費》 ●一般の方        3,000円
       ●有資格者        2,500円 
       ●プレミアム会員の方  2,000円    
        


   *事前に以下の口座へお振込みをお願いいたします

   【三井住友銀行 渋谷支店 普通8923695】 
  フードディスカバリー株式会社
 
お振込みの際、お名前の前に「F1106」とご入力下さい。

  
・お申し込みから1週間前後でお振込みをお願いいたします。
   ・1週間前よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意ください!
   ・現金でのお支払いはご遠慮いただいております。  


       

《持ち物》 筆記用具

・・・・・ お申し込み方法 ・・・・・

●お電話からのお申込み
092-739-6788 平日10:00~18:00
お申込みの際、希望講座名・お名前・会員番号をお知らせください。

~野菜ソムリエ足立みゆきの紹介、またはHP&ブログを見た!でもOK~

 

・・・・・ お問合せ連絡先 ・・・・・                  

日本野菜ソムリエ協会 福岡支社 
092-739-6788 
fukuoka@vege-fru.com
営業時間 平日10:00~18:00(土・日・祝休)



皆様の代表です

野菜ソムリエコミュニティ大分会員の皆様へ


第3回総会において、3期目の代表を務めさせていただくことになりました足立みゆきです。

上でも下でもなく、皆様の代表です。

会員お一人おひとりの代弁者として、大分県の野菜ソムリエをアピールしてまいります。

どうぞ、よろしくお願いいたします。


総会及び懇親会も無事に大成功で終えることができて安堵しております。

この日まで準備を重ねてきた運営委員の皆様、お疲れさまでした。

遠くから足を運んで下さる方々に喜んでもらおうとの様々な工夫。

それぞれが、自身の強みを活かして素晴らしいの一言です。

誰ひとり欠けても、このような総会にはならなかったでしょう。


会場を快く提供してくださった「ケンズ」スタッフの皆様、ありがとうございました。

植村様の懐の深さに感謝いたします。


田中稔先生、本当に本当にありがとうございました。

‘皆に元気を送ってあげたいんだよ!‘

その言葉に甘えさせていただきました。


そして、参加して下さった方々、ありがとうございました。

また、都合で参加することができなかった方々、ご連絡ありがとうございました。

今年度の企画も目白押しです。楽しみにしてくださいね。

コミュニティは皆様の協力のもとに成り立っています。

ご意見やご要望、ぜひともお寄せください。


総会に来ていた方から、コミュニティに参加して

「忘れかけていた目標を思い出す場所」

「日常の嫌なことも吹き飛ぶ楽しい場所」

「やるぞー!って気になる場所」

という、お声をいただきました。

これからも、更に更に勇気が湧くコミュニティにしてまいりましょう。



大分の野菜ソムリエブログ    足立みゆき