キムチ教室を行いました
2013年初めてのコミュニティの活動は、毎年大好評のキムチ教室でした。
コミュニティ会員の方だけでなく、一般の方もご参加下さいました。
キムチを一から作る、となると、なかなかご家庭では至難の技。
私もこのチャンスを逃すな!!と、参加しました。
キムチの素となるヤムニョム作りは、実はとっても体力が必要です。
韓国唐辛子2種類と、ダイコンの千切りをとにかく混ぜます(こねます)
シンクの端にボールを寄せて、上から体重をかけながら・・・・の作業。
小柄なメンバーが揃いに揃った班は、他の男性メンバーの力も借りて、
混ぜました。
他にもいろいろと混ぜ合わせます。
このキムチの素(ヤムニョム)が出来あがれば、
あとは、塩漬けした白菜と混ぜるだけ。
これは、キュウリやダイコンなど、他の食材でアレンジOKです。
試食用として用意してもらった
◎アボガドのキムチ
◎山芋のキムチ
も、とても美味しかったので、早速やってみようと思いました。
実は、この日、甘太くんを用意していて、
焼き芋も同時進行で作りました。
焼き芋とキムチ、とっても合うのです。
甘い ⇒ 辛い ⇒ 甘い ⇒ 辛い・・・・・エンドレスですね。
試食の時は、質問や、紹介もあって、
とても有意義な時間を過ごせました。
ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。
いかがだったでしょうか?
事務局まで感想をお寄せいただくと、嬉しいです。
藤田
キムチ教室のご案内
キムチ教室のご案内です。
寒さとともに甘みやうまみを増している白菜を使ったキムチ!
未体験の方もコミュニティ会員以外の方もふるってご参加ください。
日時:1月27日 13時30分から16時
場所:大分市公設市場内調理実習室
(〒870-0018 豊海3丁目2番1号)
持ち物:お好きなエプロン、三角巾、ビニールまたはゴム手袋、持ち帰り用の密閉容器、ジッパー付きビニール袋数枚。
(保冷バック等必要な方はご持参ください)
参加費:2500円
※出来あがったキムチとヤンニョム(キムチの素)のお持ち帰り分を含みます。
申込先:野菜ソムリエコミュニティ大分会員の方は、各エリアの班長さんまでご連絡願います。
一般の方は、お知り合いのコミュニティ会員の方に連絡していただくか、この記事へコメントをお願いいたします。
締め切り:1月21日まで(材料の準備がありますので厳守願います)
写真は昨年の様子です。
キムチの素となるヤンニョムです。
お家で作れるキムチを使ったレシピ等もこっそりご紹介します。みんなで楽しく作りましょう!!
ジュニア野菜ソムリエ大分講座のご案内 ‘初’平日講座です!
あなたも「野菜ソムリエ」を目指してみませんか!
今回の講座は大分‘初’の平日講座です!
今までの週末講座を躊躇されていた方も是非ともご検討くださいませ。
毎週水曜日、お時間も無理のない時間帯となっております。
下記の日程で「ジュニア野菜ソムリエ大分講座」を行います。
1月16日(水) 14:00~15:30 無料説明会
2月13日(水) 10:00~15:15 ガイダンス・ベジフルコミュニケーション
2月20日(水) 10:00~17:15 ベジフル入門
2月27日(水) 10:00~15:15 ベジフルサイエンス・ベジフルクッカリー
3月13日(水) 14:00~16:30 修了試験
会場:iichiko総合文化センター
住所 大分県大分市高砂2-33
OASISひろば21内
アクセス
・JR大分駅から徒歩約10分
・大分交通バス オアシスひろば前停留所から徒歩0分
・大分バス 末広町停留所から徒歩約5分
・九州横断自動車道・大分ICから車で約7分
・国道10号線・別府市内から車で約25分
※会場となる施設は、教室をお借りしての運営となります。
お問い合わせは当協会までお願い致します.
ご興味をお持ちの方は、お気軽に↓までご連絡下さいませ。
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3-4-2 高橋天神ビル5F
TEL:092-739-6788
E-MAIL:fukuoka@vege-fru.com
営業時間 10:00~18:00(土・日・祝休)