ビタミンD:ヴィーガン・ベジタリアンで鍵となる栄養素~全年齢の推奨量を更新しました!~ | 最新科学の栄養学と医学が教える!ヴィーガン・ベジタリアンの健康の秘訣と注目トピック解説

最新科学の栄養学と医学が教える!ヴィーガン・ベジタリアンの健康の秘訣と注目トピック解説

病院で健康相談を担当するベジタリアン栄養学博士が科学的根拠を基に栄養学と医学的トピックをお知らせします。
みなさまの健康への一歩を応援します。

ビタミンDはヴィーガン・ベジタリアンで鍵となる栄養素の1つです。

 

ビタミンDの働き

 

ビタミンDは

腸や腎臓でカルシウムの吸収を促進するなど、骨






 

の健康に大切です。

 

ビタミンD:日光浴から作られる合成率に関連する要因

このビタミンDは

夏晴れの日差しであれば顔、手、前腕に1日5-15分の日光で十分得られますが、




肌の色が濃く

スモッグビルが多く、

陽射しが弱いくもり

ほどより長く日光浴が必要とされます。

 

 

 


また、高齢者ではビタミンDの合成効率は低いです。

さらに、日焼け止めクリームもビタミンDの合成を阻害するという報告もあります。

日光浴が十分できない、今のさむ~い時期は、食事でしっかり摂りましょう!!

ビタミンDの供給源

ご紹介通り、ビタミンDのベジタリアンの供給源は、きくらげ、干ししいたけ、舞茸などのきのこ類、とあまりありません。

 

きくらげはダントツです。

 

日本食品標準成分表2020年版では、

 

乾きくらげ(5g)    4.3 μg
干し椎茸(2個:10g)    1.7 μg
舞茸(1/3パック:30g)    1.5 μg

 

ビタミンD 1日の推奨量
 

食事摂取基準2020年度版では、ビタミンDの目安量(1日にこのくらい摂りましょう、という値)は 

 

18歳以上の男女で 8.5μg です。

 

 

ビタミンDが日光浴で増えるのはヒトだけでなくきのこも!

 

干し椎茸などきのこ類は日光にあてることで、ビタミンDが増えるとのこと。自分だけでなくきのこも日光浴させると良いでしょうニコニコ

 

きくらげのお料理例


きくらげのお料理は日本ではあまり見られませんが、
 

健福(チェンフー)で頂ける中華料理や




酢豚風
vege-cafeのブログ
ぎんなんとセロリの炒め物
vege-cafeのブログ
台湾焼きそば

 

vege-cafeのブログ

 

 

 



オリエンタル・レシピ・カフェの

 


アジアンミネストローネ

 

vege-cafeのブログ

 

 



で、たくさん摂ることができます。

ぜひ、これらのお料理を食べて、ビタミンDをたっぷりとりましょうね(^_-)☆

 

ビタミンD関連記事

 

 

 

 

 

 

 

 
ベジタリアンで鍵となる栄養素関連記事

 

 

 

参考文献

Position of the Academy of Nutrition and Dietetics: Vegetarian diets. J Acad Nutr Diet. 2016;vol116p1970-1980.

https://higherlogicdownload.s3.amazonaws.com/THEACADEMY/859dd171-3982-43db-8535-56c4fdc42b51/UploadedImages/VN/Documents/Position-of-the-Academy-of-Nutrition-and-Dietetics-Vegetarian-Diets.pdf

 

Raphael-John H. Keegan, et al. Photobiology of vitain D in mushrooms and its bioavailability in humans.  Dermato-Endocrinology. 2013 p165-176

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3897585/pdf/de-5-165.pdf