何故あの会社はメディアで紹介されるのか? -45ページ目

最近、サーフィンを始めました。


まだまだ初心者なのですが、、



先日、宮崎にサーフィンに行ってきました。

サーフィンの後はゴルフにも行き、

サーフアンドターフを楽しんできました。


連れて行っていただいた先輩は、

坂口憲二のサーフィン番組をプロデュースした

サーフセレブの広告代理店の方です



その方曰く、「宮崎はサーフィンをするには、日本で最高の場所である」とのこと。



実際、空港に到着して5分でサーフスポットに行くことができます。

サーフスポットからゴルフ場への移動も5分です。


非常にアクセスが便利な場所で波も最高でした。

(初心者なので、ただ単に大きい波にしか感じませんでしたが)



うなぎや宮崎地鳥など、ご飯も最高でした。

来月も行く予定です。


目標は、一年以内にサーフィンができるようになり、

世界中の波をわたり歩こうと考えています。

また、宮崎でおもしろい店を見つけました。

肉巻き(ラーメンのチャーシューとおにぎりのようなもの)

非常においしかったです。

出店のようなもので、

何件か並び、非常ににぎわっていました。


大阪の新地などで展開をすれば当たるかもしれません。

これが写真です。







ストーンズのshine a light のDVDを観ました


ストーンズファンの友人が、

まだ日本では発売していないストーンズのライブDVDを

海外のお土産として買って来てくれました。


感想は、 サイコーです。


ストーンズの最高傑作と言っても過言ではありません。


64歳で、史上最高のパフォーマンス。

何とも言えません。

間違いなく、神が降りています。


CDで聴くよりも3倍は感動します。




圧倒的な自信がもたらす人間のパワーは、

これほどまでに、凄くなれるものかと思いました。

年齢など、そんなものはどうでもいいことに感じます。


音楽でここまでのものをもたらし、

64歳という年齢で栄光を取りに行く彼らは、本当に凄すぎます。


とくに、ミックジャガーの動きは変わっていますが それがかっこよく、

キースは、もう仙人の世界です。


もし見たい方は、いつでも声を掛けて下さい。


かっこよさの定義が100パーセント変わります。

ここには、間違いなく非日常が存在します。(栄光が)



最高の夜でした。

大きな幸せです。



投資した会社が約 50倍に


僕が会社を始めた頃、ビジネス書をよく読んでいたのですが、
その中で 3 名、この方々は、後々注目だろうと思っていました。


●澤上篤人 澤上ファンドで有名な低位株戦略で有名になった方
●阿部修平 スパークスの代表者 
●松藤民輔 元ソロモンブラザーズのトップ営業マン

3人目の方は、僕が一番面白いと思った方です。

前者の 2名に関しては、大成功したのですが
この3人目の方には、なかなか日が当たっていない気がしていました。


松藤さんは、最近ベストセラーの書籍を出版されています。
会社名は、ジパング http://www.jipangu.co.jp/
元ソロモンブラザーズのトップ営業マンで、
金山投資の会社を設立しました。

1990年代後半に、恐慌が来て「金」が上がるだろうと予測し、
それも「金」現物に投資するよりも、金山株に投資すればレバレッジが効いて
すごいことになるだろうと考えていました。


その考えを本に書いて出版し、約 30億円ほど集め、
世界の金山株に投資をしていきました。

その時代は、金山株は、とても安価な値段だったので、
それを買い、上がるのを待つという戦略です。


本の内容は非常におもしろく、
今日は南アフリカ。明日はネバタ。といったように、
世界中の金山を見て回り、ロスチャイルドも出てきます。


僕にとっては、非常に興味深い本でした。 

そして僕もいくらかその時期にその会社に投資をしました。


2000年前半になり、恐慌は来ることがなく、ずっと「金」の値段は上がらない状態でした。
本当に長い間、辛抱の時期だったと思います。

ところが最近になり、オイル、レアメタルなど現物の値段が急騰し、
サブプライムなどのおかげでマーケットがクラッシュしてきました。
世界恐慌が現時的になってきたのです。


通貨の価値も不安定な時代になっており、
もちろん金相場は、急騰しています。


その会社の資産価値は、 2 年前に比べると 10倍。 
今は、 50倍ぐらいになっているようです。


資産は、大幅に増えているのですが、売り上げがない会社なので
上場をどうするか模索中だそうです。

上場したら、投資額の 100倍も夢ではないかもしれません。


とても興味深い、夢のある話ですね。


その「金」に人生をかける男の生き様は、最高だと思います。

金の値段が上がるのを待つのは、本当に苦しかったと思います。
僕も投資していたのを忘れていたぐらいですから・・


大きい成功の前は、いつも大変なのかもしれませんね。

この方の人生に栄光を


波フェス宮崎のPRイベント


昨日、東国原知事がゲストとして登場した

波フェス宮崎のPRイベントを弊社のラウンジで行いました。



宮崎

このイベントは、日本プロサーフィン連盟が実施する 

「サーフィン」+「チャリティライブ」+「エコ」がコンセプトのイベントです。




チャリティライブには、大黒摩季さんや元デフテックのMicroさんなどが出演し、

「メイクアウイッシュ」、「キッズセーバー」、「サーフライダーフォンデーション」

などを披露します。


イベント自体が、キッズ支援チャリティライブや海の環境保全啓蒙活動など

さまざまなプログラム加えたプロジェクトになっています。


最近のPRイベントは、

CSR的な要素を入れることが多くなっているようです。

弊社もお付き合いさせていただいているので

僕も、当日宮崎に行く予定です。

よろしければ宮崎まで遊びに来て下さい。

詳細は、http://www.jpsa.com/



北海道に行ってきました

先週、営業で北海道に行ってきました。


帰りに、札幌駅構内の「札幌ラーメン共和国」
に立ち寄りました。3軒もはしごをしてしまいました。


個人的には「けやき」が一番美味しかったです。





僕は約5年前、渋谷に「カフェとラーメン」をイメージした、
麺喰王国というフードコンプレックスを作り、全国の名店を集めました。



しかし見事に失敗してしまい、
非常に苦い経験となりました。

ビジネスを始めるまで(オープンさせるまで)は
非常にわくわくしていたのですが、
オープンしてからが本当に大変でした。



今思えば、ラーメン屋のオーナーに
なりたかっただけなのでは?
と自問自答しています。



やはり、仕事はやりたいことをやるべきです。
そうでなければ、良いアイディアも思い浮かびませんし、
おもしろくありません。



もう少し話すと、実は上海まで進出をする予定でした。
ただその計画は、SARSで中止になりました。
もし進出をしていたら、もっと大変なことになっていたかもしれません。



お調子者の僕にとっては、
勉強になる経験だったと思います。



では。