二和向台 八木が谷 ピアノ教室 ピアノの上達をめざす 〜ピアノ・トルテ〜 -4ページ目

二和向台 八木が谷 ピアノ教室 ピアノの上達をめざす 〜ピアノ・トルテ〜

千葉県 船橋市 八木が谷/船橋市 行田・前貝塚町

ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ トルテ〜 
コンセプトは
☆人生にキラキラデザートを☆

ピアノ ミュージカル 歌 芝居 etc、日々の小さな幸せ、ピアノ教室に関係ある事ない事も 楽しく綴っています♡

 謹賀新年 願うことから始まる ‥松下幸之助


明けましておめでとうございます♪ 斧原 ゆう子です。


ピアノを続けると、継続力、忍耐力、研究心、自分と対峙する素敵な時間を得られます。


リトミックは、初めての習い事にピッタリ。生のピアノの音感に合わせて身体を動かし、物事に反応し行動をおこす力や、知育の面もあります。



さて、旧年中はお世話になりありがとうございました。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

昨年は2月が、当教室の10周年記念ピアノ&リトミック発表会だった為、帰省せず。

なので、お正月に帰省したのは確か2年ぶり。


年始には、私がよく参る、嵐山近くの車折(くるまざき)神社へ初詣に参れました。

季節外れに参ることもおおいのですが、年始に参れると気持ちいいですね。

私は「立春」を大切にしていて、冬至から授与の始まる、立春に、玄関に貼る風習の「一陽来復」というお札(おふだ)も早めに授かれました!

(冬至から立春までにリアルに参れない場合は、ネット申込み・郵送になり、タイヘンなんです笑)

八木が谷教室の皆さんは、ご覧になった事があるかも知れませんが、うちの玄関に貼り付けている、あやしげな(?)お札の正体です。笑

小さな生徒さんが、「あれなあに?」と訊かれ、大開運とか大金運とかのご利益のため貼っているヨコシマな、いえ切実な願いについて、何て言えばいいのだろうと、躊躇の念を隠せないでいると笑、保護者さまが、「お ま も り。」と答えて下さって助かりました(*^^*)

それ以来、そう言うことにさせて頂いております。(^人^)


おみくじは、「大吉」でした!!!

幸先いいですね!!!嬉しいです。

昨年はピアノ&リトミック教室10周年記念発表会が行えた事が大きな事でした。

個人的には、そのピアノ発表会の他、ミュージシャンや演者としても、10年以上ぶりに、年に3公演(ステージ数にすると、8ステージ。)も舞台に立てました。

ピアノ演奏の試験に人知れず受かっている事も、日記には特筆事項です。(^m^)


車折神社での私のお目当ては、その中にある、芸能神社です。



自身の芸能への参拝の他、推し活の方もおられるようです。



元々は、舞などの古典芸能へのご利益の神社ですが、現代は広く芸能一般に対して参拝できるようです。

私は勝手に、西洋音楽であるピアノのことや、教室のこと、やはり舞台に立つ事が好きなので、それらに対してお見守りをお願いしております。(^人^)

芸能の能は、能面の能なのですね。

下は、たまたま、新幹線で京都駅に降り立ったところで目に留まったもの。素敵なので、つい、写真に撮ってしまいました。お香のようです。


今年もピアノとリトミック教室の充実と、事業拡大へ向けて、引き続き、教室運営を楽しくがんばって参ります。


ここ数年ずっと授かっている、芸能大神のお札も、持ち帰ることもできました。


京都駅を新幹線で発つ際、駅でやっていたイベント。



受験生のピアノの生徒さんに向けて。。


絵馬を書いてみました!!

字がきたないのがくやまれます(^_^;)


北野天満宮へ奉納してくださるそうです(^人^)

京都市上京区にある北野天満宮では、入試合格や学業成就、文化芸能、災難厄除祈願などのご利益があるとされているそうです。

年始からこうしてブログを書けることが、幸せです。

本年も皆々様のご多幸、ご健康、ご活躍を心よりお祈り申し上げます。

 1月松の内

願うことから始まる

       ‥‥ 松下幸之助


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳(生後6ヶ月以上)・1歳・2歳クラス体験レッスン受付中♪


とにかく丁寧に、指導します・進めます。



 

行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、二和東、大穴、大穴北、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、やまびこ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、八木が谷中学校、等からお通い頂いてます。

 レッスン生モデルさん ありがとうございます♪│八木が谷 行田 ピアノ教室

 

こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。


一つ前のブログに、努力できることが才能だ、と書きました。

ピアノを続けられると、「続けること」ができるようになります。根気も要りますね。

でも弾けるようになる喜びがあるので、また、続ける事ができます。



二和向台 八木が谷 ピアノ教室 小学高学年 Yちゃん。


Yちゃんも、続けていますね♪Yちゃんは素直さがとってもいいです。芸をやる上で、「素直さ」もとても大切です。


それは、私はバレエを少しかじった時に、バレエを小さい頃からやっていて、たちうちできっこないほど、上手で、現在は有名なバレリーナの方ですが、なんと、その人と同じ教室に居た事があり、その人を見て、そう思ったのです。


お顔自体も、お綺麗なのはもちろんなのですが、どう見ても、素直そうな感じでした。


私自身も素直じゃないところもあるのですが、お教えする立場になると、あの時感じた、素直さが大事、というのは、さらによく分かります。当教室の生徒さんは、素直な方が多いです(*^^*)


話がそれましたが、そんな私、このところ、「ピアノ指導力」向上のため、時々、ピアノ指導に関する試験を受けています。


今まで手を出していなかった科目、なんと、「レッスンそのもの」が試験、という科目がありまして。


ピティナ所属のピアノ指導者の方なら、ご存知の方もおられると思いますが、自分の教室の生徒さんとのレッスンを動画に撮って提出する、という科目に、取り組む事にしました。


上の写真は、その一コマです。


私の試験の為、と言っても、Yちゃんの通常のレッスンですが、撮影されることを、ご快諾下さり、誠にありがとうございました。


Yちゃん、少し 撮られる事でキンチョーもあったようでしたが、モデルさんをしてくれて、どうもありがとう(*^^*)


合格したらお知らせさせて頂きますね♡ 


これからも、他の生徒さんにもお願いするかも知れませんので、お見知り置きを。


そう、指導力向上にも、皆さんのおかげで、努力ができます♪


なにしろ生徒さんがおられるから、指導できるのですし(^_^;)


皆さま 音楽・ピアノの為に ありがとうございます。みんなでピアノのよさを楽しんでいきましょうね。



レッスン後に。教室からのクリスマスプレゼント♪ しかもこの日はB.Dとのことでした!


おめでとう〜!!!*\(^o^)/*


素直なお二人にきっとサンタさんが来ましたね。


姉妹で来て下さって、ありがとうございます(*^^*)


♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳(生後6ヶ月以上)・1歳・2歳クラス体験レッスン受付中♪


とにかく丁寧に、指導します・進めます。



 

行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、二和東、大穴、大穴北、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、やまびこ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、八木が谷中学校、等からお通い頂いてます。

 八木が谷 行田 ピアノ教室 ピアノのスケール検定(11月)24調達成おめでとう!


こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。


ピアノでいう「スケール」とは、音階の事。ピアノテクニックの基礎の一つです。


生徒さんは、スケールやアルペジオという基礎の音階練習で、ピアノが上手になります。


生徒さんに、あえて教室外部の「スケール&ハノン検定」を受けて頂き、合格を頂きます。



この度、船橋市 行田教室の高校生のYちゃんが、スケール検定 応用ステップ(4オクターブ)の24調(※)を達成しました!!


※24調 とは、長調(ハ長調・ト長調など)が12種類、短調(イ短調・嬰(えい=♯のこと)ハ短調など)が、12種類あり、「〜調」というのは、24種類にまとめられています。(本当は、あといくつかあるのですが、24種類に「まとめ」られてます)


おめでとうございます!!!


写真中央の「スケールパスポート」に、合格スタンプが、24、並んでいますね!!


Yちゃんはすでに、20グレード達成の盾を戴いた事もありますね。


写真左は、スケール検定事務局より、参加賞のクリアファイル。


参加賞をもらえるのが、うれしいですね。


右上は、教室から、ささやかですが、皆さんへのクリスマスプレゼントのクマちゃんです。


赤と、緑がありましたよ。(選択肢のなかった人はごめんなさい(^人^) )


右下は、ようやく渡せた、「夏休みピアノの練習毎日チャレンジ」40日以上練習できた人へのプチプレゼントのシールです!!!


いままでモザイクで隠してましたが、Yちゃんが最後の受取り手なので、ようやくおめみえ♪♪


Yちゃんの保護者さまより、年末にあたり、嬉しいお声を頂きました。

 


先日は年内最後のレッスンありがとうございました。


今年は発表会もありスケール検定も沢山受ける事ができました。


ありがとうございました。


ピアノを習っている事で学校の集会で校歌演奏を担当する事になったり、吹奏楽部の曲で一部ピアノを弾く所を担当したり、まさかのハープにチャレンジしたりと色々な体験に繋がりました。


今日も部活で最寄り駅でクリスマスの演奏をしてきました(風が強く非常に寒い中頑張ってました)


明後日は高校4校合同でクリスマスコンサートがあります。


 ー略ー


先生も年末のコンサート頑張って下さいね。

 ー以下略ー


Yちゃんは、中学校卒業式には、指揮を任された事もありましたね。ブログに書かせて頂きました。

 今回も「まさかのハープ」には、私も興味シンシン!!で、ハープの経験ができるなんて羨ましい限りでした!!(*^^*)

しかも短期間で、初めてハープを奏でる事になり、Yちゃんは、合奏の中のハープ演奏をやってのけたそうです!!

「ピアノをやっていることで、色々な事に繋がった」とのご報告に、嬉しくて、涙が出ました。

ピアノは、このスケールを始め、ハノンはとっくに終わっているし、ツェルニー30番などもやり、テクニックを沢山 練習できていると思うので、芸術性の下地になること請け合いです。

これからさらに、芸術性の高い曲にトライしていきましょうね。

長く続けている賜物ですね!!

保護者さまのご協力にも感謝です。

本人の毎日の努力(努力と思っていないかも知れないですね。)も素晴らしい。

努力できることが、才能ですね!

他の皆さんも、努力できることが才能だと思って、がんばってくださいね。

Yちゃんのスケール検定への挑戦は、すでに、次のステップへ進んでいます。


♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・


同時期に、他にスケール検定を受けた人もおられます。今回はお一人だけのご紹介でごめんなさい。


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:1歳・2歳クラス体験レッスン受付中♪


とにかく丁寧に、指導します・進めます。



 

行田、山手、上山町、前貝塚町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、大穴北、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、三咲小学校、三咲駅、二和向台駅、等からお通い頂いてます。

 ゴスペル&ミュージカルライブ 終演致しました。


こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。

 

ピアノをやっていると、本番に強い子になりますよ♪

 

今日は私の舞台出演の話です。


つい先日の12/28(土)、【“CALIDUM(※)” ‼︎ GOSPEL & MUSICAL COUNTDOWN FES 2024】に、Amigos Tokyo(ゴスペルクワイヤー※)として出演させて頂き、無事、終演致しました。


(※ CALIDUM=ラテン語で「hot」あたたかい、熱いの意。)


(※クワイヤー=神様に向かって歌う合唱隊の意。)



私は2列目 一番左、片手の平を開いてるポーズ。at 築地 Blue Mood。


私のピアノ教室の、大人のレッスン生さんが、ご夫妻でお越し下さいまして、お写真沢山撮って下さり、とっても嬉しかったです。



私は左から2番目。


このシーンは3部のゴスペルですが、2部のアイーダは、ロックミュージカルな面も、あるのでその雰囲気で、3部は衣装は黒で揃える指示があり、ロックな感じの革パン(どこから引っ張り出してきたんだか)(革はフェイクですけど)と、光沢のあるブラウスでキメてみましたw


白の素敵なロングドレスの方はご主催で主役、関口三千香さんです。


その右の白の神々しいスーツの男性は、スペシャルゲストの小西のりゆきさん。


私たち黒いクワイヤーは、「アミーゴ東京」というグループ名なんですね。(私は公演時のみ参加という感じなのですが、これから定期的に楽しめたらなぁ、とも思います。)



↑別のお客様が撮って下さった写真。ロックにキメてるのに、前で手を組みっぱなしでチイサイ私笑



映画「天使にラブソングを」を連想して頂ければ。でもここで歌ってるのは神々しい感じの曲が多いです。


実は私は、本番前日から、当日の早朝まで熱があり(ウイルス性には陰性でした)、本番出られるか危うかったので、本番に穴を空けずに出られただけでも、そして、昨今の野蛮な事件のニュースに胸を痛め、歌いながら涙ぐんでいました。



↑かたや、このような元気な、動きのある曲もありましたが。


一部は、関口三千香さん・小西のりゆきさんによる、それぞれ ソロや、デュエットのコンサートでした。


2部のミュージカル「アイーダ」(スペシャル版)は、こんな感じ。



一番左がアイーダ役の関口三千香さん。私は右から3人目 カーキ色のノースリーブのワンピース。衣装はアジアな感じでアースカラーと指定がありました。夏に普通に着てる自前ですよ笑 靴はダンス用ヒールです♡



険しい顔です。



激しいのです。劇という字は、劇薬の劇です!



久しぶりの群舞も楽しかったあ!



少し、三千香さんとのハモり部分も頂き、光栄でした!!! 


私のお客様(大人のピアノのレッスン生さん)がベストショットを撮って下さり、本当に嬉しいです。


終演後。



お越し頂いた方からのお声



たぁのしかったわあ〜〜〜〜〜!!! 

もう三千香さんのパワーに圧倒されて〜〜〜




ゆうこさんがマイク持ってる時嬉しかった♡

やっぱり観に行った人がいっぱい出番があって活躍してると嬉しいね。

ゆうこさんずっと見てた。

自分も次出る時は いーっぱい喋る主役やりたいなぁ 観に来る人が喜ぶと嬉しい。


そうですね。観に来る人が喜ぶのは。。。(有名じゃなくても)出てる知り合いが活躍してると観に来たかいが爆上がり!! わかります!


奈保子さんのスカートが可愛くて、私も革パンだったし、全身撮りたくて 外でも撮りました。


奈保子さんが先にビルが綺麗!って気付いてくれました。




都会の年の瀬の夕暮れが綺麗すぎました。


奈保子さんとは、今年4月の【Blue moon theater】 エルビスプレスリーの楽曲に乗せた朗読劇【明日に願いをvol.1】で、ご一緒させて頂きました仲です♡




入り口。



楽屋お見舞いをありがとうございます!



お正月に最高です!!!



他のご来場者は身内(ミュージカル友達)だったりして、お写真ない人もた〜くさんなのですが、懐かしい昔ご一緒してた人とも久しぶりに会えました。


知らない間に、月日は流れており、いつまでも現役 夢追い人なつもり(いや そんな夢追ってるつもりはなく、アーティストのキモチですけど)でいても、確実に、フィギュアスケートの世界のように、若い新しい世代がいて、実際そんな子たちはダンスとかもハンパない。


それでもやれる事、やれる役割はある。だって全世界の皆 そうですよね。



バンドマンさんたち。


自分も音楽家なんだから、もっと少しは交流すればよかったなぁ。遠慮深いところがだめだな。


アグレッシブなキーボード。ゴスペルが専門のバンドさんでもあるそうです。ゴスペルって、歌のリピートとか形式が決まりきってなくて、かなり、アドリブ的でライブ感いっぱいなんです。


後からもうお一人参加が決まられたドラマーさん。


私、ドラムがなんかすごいって感じたんですよね。客席の後ろから正面に観てても、舞台に乗っていても背中から。ひときわ際立ってる感じがしていました。


ドラム演奏からも 喜びというか、真摯さって、ホント伝わるものなんですね。



そうそう 音楽観点から言うと 普段クラシックピアノで 2声のインヴェンション、3声のシンフォニア(バッハ)などに日常的に触れていますが、ゴスペルで まぁコーラスですから、当然ですが、4声であったり、歌の中に1声ずつ出番があってから、オール(4声)合唱になったりと、声部を存分に楽しめました。


2部のアイーダでは、メゾが足りなくて、私は滅多にならない「メゾ」パートになり、メロディのソプラノに慣れすぎているので、音取り(「音取り」という言葉がダサく感じてしまって好きじゃないですが)が大変でしたが、本番中も一所懸命、下声部をとろうと 自主練していたところに声の音をハメようとすると、するすると、思っていた以上に、メゾパートで「音取りで取った音」が自分から出てきて、面白い体験もできました!!(メゾやアルトを練習してその音声を出してる人には普通のコトw 私は大抵 ソプラノでよくメロディなので音取りいらないぐらいだもので。)


だから。。。きっとライブって、面白いですよね。どんなLIVEも。聴くのも観るのも。私は観る方の時はボー〜。。っと観てしまう方が多いかも知れないけど。


やっぱり 演るほうが、より、なんか色々分かって面白い!!!ってことですよね!!!(≧∀≦)



打上げにて。



↑私が撮ったので私はいません。テーブルはこの右手にもう一列ありました。


楽屋



私は、2列目 中央 三千香さんの右後ろ。


病み上がりだったけど、まあまあ、イイ顔してるかな。よかった(*^^*)


たくさんのご来場をありがとうございました!



♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡

 

リトミック:0歳・1歳・2歳クラス体験レッスン受付中♪

 

とにかく丁寧に、指導します・進めます。

 
 

 

行田、山手、上山町、前貝塚町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、大穴北、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、三咲小学校、三咲駅、二和向台駅、等からお通い頂いてます。

 二和向台 八木が谷 ピアノ教室で「冬休みチャレンジシート」はじめます♪ 


こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。


ピアノを習うと、コツコツと継続する力がつきます。


「夏休み ピアノの練習毎日チャレンジ」を実施した後も、毎日のように継続している人がいっぱい(^_−)−☆ 



三咲 八木が谷 ピアノ教室 中学生 Aちゃんも、ずっと毎日練習しているうちのお一人!


いつもは、わざとシンプルなデザインのカレンダーを、渡していますが、今回、初めて、ピアノ雑誌「ムジカノーバ」12月号の付録を利用させて頂くことにしました!!



50日目の最後には、修了証も発行できるみたい♪


いつものシンプルなモノクロのカレンダーに慣れているみんな、このカラフルさに、俄然、やる気が出てるみたい!!


やっても やらなくても自由なのですが、ほとんどの人が、やるって^_−☆


しかも、シンプルなモノクロのカレンダーも同時に続けてくれるそう♪ほとんどの人が♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳クラス体験レッスン受付中♪


とにかく丁寧に、指導します・進めます。



 

行田、山手、上山町、前貝塚町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、八木が谷中学校、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。

 二和向台 八木が谷 ピアノ教室 未就学児さん ピアノ体験レッスンありがとうございました♪


こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。


11月末に、ピアノの体験レッスンがありました。


現在、年中さんの冬にお越し下さったMちゃん。お耳の発達もとても著しい時期で、ピアノを始めるにもよい時期です♪



↑ピアノ体験レッスン。


Mちゃんは、おうちではとっても活発な子なんだけど、外では人見知りをすごくしてしまう、とのこと。


そこで、うんとお小さい時から、私やピアノ教室に慣れるため、お兄ちゃんのピアノレッスンについてきてくれてました。


ほどなく、お兄さんが小2位で一人レッスンになり、大好きなお兄ちゃんのレッスンに、この頃はずっとご同室できなくなっていました。


その間に、ゆうこ先生がこわくなっていないか、心配をよそに、体験レッスンの嬉しいご感想を頂きました。


 Q.体験レッスンを受けた感想を教えてください。


◎とてもよかった


家族が通っていて本人も付添で来ているので、自然とレッスンを受ける事が出来て安心です。


先生がとても優しいトーンで話して下さるので、笑顔で体験させて頂けて良かったです


Q.今後、このピアノ教室に入会したいですか。


◎入会したい


慣れるまで時間がかかるかと思いますが、宜しくお願い致します。

 

 

素敵なご感想、ありがとうございます!



手前のブルーのは、ご入会プレゼントの、ペンケース。


その奥、ピンクのファイルや、小さなレッスンノートもお渡しして。。。


これからのピアノレッスン、楽しみですね♪

 

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪

 

ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡

 

リトミック:0歳・2歳・3歳クラス体験レッスン受付中♪

 

とにかく丁寧に、指導します・進めます。

 
 

 

行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、北大穴、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、八木が谷中学校等からお通い頂いてます。

 ピアノのオンラインレッスンも、ご利用ありがとうございます♪ (船橋市 ピアノ教室)

 

こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。


お子様がピアノを習うと、クラシック音楽に親しめる、好きなポップスもやがては自力で弾ける、何より継続力まで身につきます。


よい事づくめのピアノレッスンに来れない時、オンラインレッスンのご利用も有難うございます。



船橋市 行田教室 小学高学年 Mくん。


私も出張で、行田教室でのレッスン日。


Mくん、この日はご体調不良で、ピアノのオンラインレッスンをご希望頂きました。


対面レッスンのいつもの時間帯に、行田教室から、オンラインでレッスンができました。


オンラインレッスンのご準備を保護者さまもして下さったようで、ありがとうございました。


行田教室は、借り教室ですが、コロナ禍より、Wi-Fiも完備くださり、オンラインレッスンが、行田教室に居ながらにして私も行え、助かります。


Mくんは、バスティンのピアノ教則本3巻をされています。その曲はほとんど仕上がりの段階でした。


しかしながら、私は「ほとんどマルで(終了)いいんだけど、また(教室でリアルで)聴かせてね。」とレッスン中申しますと、側で見守って下さっていたらしい保護者さまから思わず少しの笑い声が。。


やっぱりね、生演奏は、リアルでも聴かないとですね。


オンラインでも感動を伝えることは、できますけれども。。それはコロナ禍にも実感致しました。


対面レッスンも、オンラインレッスンも、両方出来て、いいですよね!(^_−)−☆


自宅教室の八木が谷教室でも、オンラインレッスン、たま〜にご利用頂いてます。(^^)


はじめた時は電子ピアノでいらっしゃいましたが、早めにアップライトピアノに替えて下さいましたね。


久しぶりのオンラインレッスンで、おうちで生ピアノを弾いてらっしゃるご様子を拝見できましたのも嬉しかったです…(ღˇ◡ˇ)♡


お勉強などもお忙しいと思いますが、これからもMくんの人生に、ピアノが寄り添ってくれますように(*^^*)


お忙しい時も、スケール練習で テクニック維持しましょうね♪ 


その為、皆さんにスケール(音階)の導入と、ある程度 弾けるようになったら、スケール検定を奨励させて頂いてます。(スケールの次はアルペジオです☆)


♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:♪


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳(生後6ヶ月以上)・1歳・2歳クラス体験レッスン受付中♪


とにかく丁寧に、指導します・進めます。



 

行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、二和東、大穴、大穴北、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、やまびこ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、八木が谷中学校、等からお通い頂いてます。

 「夏休みピアノの練習毎日チャレンジ」達成‼︎


こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。


ピアノを習うと、コツコツと継続する力がつきます。


当教室では、練習を「毎日」もしくは「毎日のように」する生徒さんが多いです。


夏休みには、習慣がくずれないように「ピアノの練習毎日チャレンジ」を実施。40日以上の、練習日で、私から、プチプレゼント♪


音楽の神様から自身と上達のプレゼントもありますよ。



三咲 八木が谷 ピアノ教室 小学生中学年 Kくんも、達成!!


プチプレゼントゲット!


ささやかなプチプレゼントは、今、該当者にプレゼント中なので、お写真のプレゼントは、スタンプでかくしておきますね〜




このあと即サッカーへ向かうKくん。


↑練習カレンダーのスタンプもボールを蹴るスヌーピー♪♪ 




練習時間をビッシリ記録している月もあります。(^_^)b



三咲 八木が谷 ピアノ教室 中学生 Aちゃんも、達成!!



音楽記号で練習日をマーク!!



絵の上手なAちゃんの練習カレンダー、すごいですよね!!



三咲 八木が谷 ピアノ教室 小学生中学年 Mくんも、達成!!おめでとう!!



毎日、毎日、続けた人には分かる、ピアノをやる上での分かる事があります。


それを分かって貰いたくて。できれば、4〜5ヶ月位は、毎日、毎日、やってほしいです。


お写真、全員様でなくてごめんなさい。


他にも、40日以上の毎日練習を達成した生徒さんが、思っていた以上に多くて、とっても嬉しかったです!!(^_−)−☆


このチャレンジで習慣がつき、夏休み以降も、ずっと、練習カレンダーに、記録を付け続けている生徒さんたくさんおられ、さらに嬉しいです!!



11/11ポッキーの日。レッスン終わりに頂きました。ありがとうございました〜


とってもおいしかったです♪(*´∀`*)


♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳クラス体験レッスン受付中♪


とにかく丁寧に、指導します・進めます。



 

行田、山手、上山町、前貝塚町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、八木が谷中学校、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。

●「ゴスペル&ミュージカルコンサート」に出演させて頂きます。


こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。


年末の、ゴスペル&ミュージカルコンサートのお知らせです❗️


【“CALIDUM” ‼︎ GOSPEL & MUSICAL COUNTDOWN FES 2024】


こちらにクワイヤーで出させて頂く事になりました。



タイトル冒頭のCALIDUM (カリドゥム)とは、ラテン語で「熱いゼ!」という意味だそうです。

年の瀬を、第九のように一緒にたのしく喜びましょう〜♪


ミュージカルからのナンバーもあります♪


*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*


【“CALIDUM” ‼︎ GOSPEL & MUSICAL COUNTDOWN FES 2024】


【出演】

関口三千香/Amigos Tokyo(ゴスペルクワイヤー)

小西のりゆき(スペシャルゲスト)


【バンド】

山本裕太(Key)/安齋拓磨(Drs)/佐藤主一(Gt)/牧野竜之介(Ba)


【日程】2024年12月28日(土)


【開演時間】

14:00/18:15 

※2回公演

※開場は45分前(美味しいお食事をお楽しみください)

※全席自由席


14:00の回は、完売御礼

18:15の回は、まだ少し余裕あります。

(12/16現在)


【会場】

BLUE MOOD

東京都中央区築地5-6-10 浜離宮パークサイドプレイス1F

(築地市場駅から徒歩3分)

BLUE MOOD


【チケット】

前売り 5800円 / 当日 6000円

+2オーダー制(フード・ドリンク)


【前売りチケット購入】

当教室の生徒さんや、私の直接のお知り合いの方は、私へ直接、私の個人LINEか、Facebookメッセンジャーで、ご連絡をお願い申し上げます。


チラシや下記の画像のQRコードからも、メールして頂けます。


*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*


Live中には、ゴスペルの他、大好きなミュージカル、「アイーダ」のスペシャル版もあります!


関口三千香さんは、元劇団四季、

小西のりゆきさんも、ミュージカル界に欠かせない俳優さん。


関口 三千香さんには、今年2024年2月、私の教室、「ピアノ&リトミック教室〜ピアノ・トルテ〜」の発表会に、ゲストでご出演頂き、ご一緒に、当教室の生徒さん全員でミュージカルナンバーのコーラスもさせて頂きました♪


2024年の締めくくりを、ぜひ一緒に盛り上がりましょう〜♪


♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳(生後6ヶ月以上)・1歳・2歳クラス体験レッスン受付中♪


とにかく丁寧に、指導します・進めます。



 

行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、二和東、大穴、大穴北、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、やまびこ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、八木が谷中学校、等からお通い頂いてます。

 「夏休みピアノの練習毎日チャレンジ」のプチプレゼント スタート♪ 


こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。


ピアノを習うと、コツコツと継続する力がつきます。


当教室では、練習を「毎日」もしくは「毎日のように」する生徒さんが多いですが、習慣がくずれないように、「夏休み ピアノの練習毎日チャレンジ」を実施。40日、練習日があった人に、私から、プチプレゼント(^_−)−☆ 




三咲 八木が谷 ピアノ教室 小学生中学年 Aちゃんも、達成!!


ピアノを毎日、毎日、続けた人には分かる、ピアノをやる上での分かる事があります。


それを分かって貰いたくて。できれば、4〜5ヶ月位は、毎日、毎日、やってほしいです。


40日中、ご旅行等の日数は、新学期入ってからも数日、延長してあげました!


ささやかなプチプレゼントは、今、みんなにプレゼント中なので、お写真のプレゼントは、スタンプでかくしておきますね〜


Aちゃんの左手にあるのが、ソレです。こんなに大きなものではないのですが。。


色柄が3種類あって、曜日の早い人から好きな色柄を選ぶのではなく、選ぶ順番を、オンラインあみだくじで、決めるという、手の込みよう!!!我ながらこまかい!(≧∀≦)


曜日の早い人から選べるのは、不公平だな、と思って。。(╹◡╹)♡


大体の生徒さんの好みは分かりますが、分かるだけに、あとは、順番通りなら、予想外のものが残っても、こちらも残念感もないし(≧∀≦)


そして、選ぶ権利がみごと第一番になったのが、上のお写真のAちゃんでした〜〜〜 もってるね〜〜〜


さすがで〜すw *\(^o^)/*


他にも、40日以上の毎日練習を達成した生徒さんが、思っていた以上に多くて、とっても嬉しかったです!!(^_−)−☆


さて、このプチプレゼントが渡せるまでに、夏休みから一ヶ月以上経ってしまいました。


夏休みが終わり、毎週、「プチプレゼントは?」と何名かから、言われてました。f^_^;


1週目


「全員 まだ終わってないからね、ごめんね(内部事情:プレゼントの数も分からない)」


2・3週目


「まだ(プレゼントを)考え中なの ごめんね(内部事情:より素敵なプレゼントがないか、他サイトも確認したり、やはりコレか。。と考え中。「注文」の行動に至るまで、数週間 ^^;)」


4週目


やっと楽器店に電話で注文できたが。。


「まだ注文中なの ごめんね」


5・6週目くらいも?


「まだ楽器店に取りに行けてないの ごめんね」


。。。やっと渡せるので、私も嬉しく、ホッとしています〜〜〜*\(^o^)/*


しかし、渡し始めても、


「まだあなたの順番じゃないの ごめんね


あなたは再来週カナ?!」などになる始末☆


みんな、「大丈夫です」と理解してくれて。


おとなしい子も、あまり気にしてない風で。


とにかく、練習カレンダーに記録だけはしていても、先生が何を言っているのか、あまり分かってない子もいますが(私から説明したり、LINEで保護者さまにお伝えしてても 伝わってない様子の残念な事もありますが)


よく分かって待ってくれてる子には


「もう冬休みになるよ」


ほんとだ〜〜〜笑(汗


♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・


そうそう、このAちゃんには、夏頃、お手紙を貰いました。


Aちゃんの ピアノ毎日練習カレンダー。



この北欧風のシールをカワイイ、カワイイ、と言っていたら、なんと、お手紙と共に、この北欧風シールを、お裾分けしてくれました♡ 


生徒にシール貰う先生(*´∀`*) ありがとうw



先生へ


毎回、ピアノをおしえてくださりありがとうございます。


先生とピアノをやると楽しいです。


いつか妹とれんだんをやるつもりです。楽しみにしててください。


 Aより


改めて読むと、「先生とピアノをやると楽しいです。」なんて、嬉しいなぁ。。。。( i _ i )

一歳になられたばかりの妹さんとのれんだんも、楽しみにしてるね!!(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

つい先日から、とうとう、一人レッスンデビューされました。

あの泣いてなかなかレッスンが中断していたりしたAちゃんが。。シッカリしてきて。。

一切なにも仰らず、根気強く、子供がぐずるのに折れずにただ、見守り続けさせて下さった保護者さまにも感謝です。

上のお写真みても、スラっと背も高くなられ、小学生中学年になられましたが、お顔は、始めたばかりの4歳の年少さんのまま。(に見えます)(´;Д;`)

先生も、Aちゃんにも、皆さんにも、楽しく続けられて、ピアノの素晴らしさをますます得て貰えるよう、がんばりますね(*^^*)

・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳クラス体験レッスン受付中♪


とにかく丁寧に、指導します・進めます。



 

行田、山手、上山町、前貝塚町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、八木が谷中学校、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。