● ゴスペル&ミュージカルライブ 終演致しました。
こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。
ピアノをやっていると、本番に強い子になりますよ♪
今日は私の舞台出演の話です。
つい先日の12/28(土)、【“CALIDUM(※)” ‼︎ GOSPEL & MUSICAL COUNTDOWN FES 2024】に、Amigos Tokyo(ゴスペルクワイヤー※)として出演させて頂き、無事、終演致しました。
(※ CALIDUM=ラテン語で「hot」あたたかい、熱いの意。)
(※クワイヤー=神様に向かって歌う合唱隊の意。)
私は2列目 一番左、片手の平を開いてるポーズ。at 築地 Blue Mood。
私のピアノ教室の、大人のレッスン生さんが、ご夫妻でお越し下さいまして、お写真沢山撮って下さり、とっても嬉しかったです。
私は左から2番目。
このシーンは3部のゴスペルですが、2部のアイーダは、ロックミュージカルな面も、あるのでその雰囲気で、3部は衣装は黒で揃える指示があり、ロックな感じの革パン(どこから引っ張り出してきたんだか)(革はフェイクですけど)と、光沢のあるブラウスでキメてみましたw
白の素敵なロングドレスの方はご主催で主役、関口三千香さんです。
その右の白の神々しいスーツの男性は、スペシャルゲストの小西のりゆきさん。
私たち黒いクワイヤーは、「アミーゴ東京」というグループ名なんですね。(私は公演時のみ参加という感じなのですが、これから定期的に楽しめたらなぁ、とも思います。)
↑別のお客様が撮って下さった写真。ロックにキメてるのに、前で手を組みっぱなしでチイサイ私笑
映画「天使にラブソングを」を連想して頂ければ。でもここで歌ってるのは神々しい感じの曲が多いです。
実は私は、本番前日から、当日の早朝まで熱があり(ウイルス性には陰性でした)、本番出られるか危うかったので、本番に穴を空けずに出られただけでも、そして、昨今の野蛮な事件のニュースに胸を痛め、歌いながら涙ぐんでいました。
↑かたや、このような元気な、動きのある曲もありましたが。
一部は、関口三千香さん・小西のりゆきさんによる、それぞれ ソロや、デュエットのコンサートでした。
2部のミュージカル「アイーダ」(スペシャル版)は、こんな感じ。
一番左がアイーダ役の関口三千香さん。私は右から3人目 カーキ色のノースリーブのワンピース。衣装はアジアな感じでアースカラーと指定がありました。夏に普通に着てる自前ですよ笑 靴はダンス用ヒールです♡
険しい顔です。
激しいのです。劇という字は、劇薬の劇です!
久しぶりの群舞も楽しかったあ!
少し、三千香さんとのハモり部分も頂き、光栄でした!!!
私のお客様(大人のピアノのレッスン生さん)がベストショットを撮って下さり、本当に嬉しいです。
終演後。
お越し頂いた方からのお声
奈保子さんのスカートが可愛くて、私も革パンだったし、全身撮りたくて 外でも撮りました。
奈保子さんが先にビルが綺麗!って気付いてくれました。
都会の年の瀬の夕暮れが綺麗すぎました。
奈保子さんとは、今年4月の【Blue moon theater】 エルビスプレスリーの楽曲に乗せた朗読劇【明日に願いをvol.1】で、ご一緒させて頂きました仲です♡
入り口。
お正月に最高です!!!
他のご来場者は身内(ミュージカル友達)だったりして、お写真ない人もた〜くさんなのですが、懐かしい昔ご一緒してた人とも久しぶりに会えました。
知らない間に、月日は流れており、いつまでも現役 夢追い人なつもり(いや そんな夢追ってるつもりはなく、アーティストのキモチですけど)でいても、確実に、フィギュアスケートの世界のように、若い新しい世代がいて、実際そんな子たちはダンスとかもハンパない。
それでもやれる事、やれる役割はある。だって全世界の皆 そうですよね。
バンドマンさんたち。
自分も音楽家なんだから、もっと少しは交流すればよかったなぁ。遠慮深いところがだめだな。
アグレッシブなキーボード。ゴスペルが専門のバンドさんでもあるそうです。ゴスペルって、歌のリピートとか形式が決まりきってなくて、かなり、アドリブ的でライブ感いっぱいなんです。
後からもうお一人参加が決まられたドラマーさん。
私、ドラムがなんかすごいって感じたんですよね。客席の後ろから正面に観てても、舞台に乗っていても背中から。ひときわ際立ってる感じがしていました。
ドラム演奏からも 喜びというか、真摯さって、ホント伝わるものなんですね。
そうそう 音楽観点から言うと 普段クラシックピアノで 2声のインヴェンション、3声のシンフォニア(バッハ)などに日常的に触れていますが、ゴスペルで まぁコーラスですから、当然ですが、4声であったり、歌の中に1声ずつ出番があってから、オール(4声)合唱になったりと、声部を存分に楽しめました。
2部のアイーダでは、メゾが足りなくて、私は滅多にならない「メゾ」パートになり、メロディのソプラノに慣れすぎているので、音取り(「音取り」という言葉がダサく感じてしまって好きじゃないですが)が大変でしたが、本番中も一所懸命、下声部をとろうと 自主練していたところに声の音をハメようとすると、するすると、思っていた以上に、メゾパートで「音取りで取った音」が自分から出てきて、面白い体験もできました!!(メゾやアルトを練習してその音声を出してる人には普通のコトw 私は大抵 ソプラノでよくメロディなので音取りいらないぐらいだもので。)
だから。。。きっとライブって、面白いですよね。どんなLIVEも。聴くのも観るのも。私は観る方の時はボー〜。。っと観てしまう方が多いかも知れないけど。
やっぱり 演るほうが、より、なんか色々分かって面白い!!!ってことですよね!!!(≧∀≦)
打上げにて。
↑私が撮ったので私はいません。テーブルはこの右手にもう一列ありました。
楽屋
私は、2列目 中央 三千香さんの右後ろ。
病み上がりだったけど、まあまあ、イイ顔してるかな。よかった(*^^*)
たくさんのご来場をありがとうございました!
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・
ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡
リトミック:0歳・1歳・2歳クラス体験レッスン受付中♪
とにかく丁寧に、指導します・進めます。
ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜
【八木が谷教室】【行田教室】
オンラインレッスン対応教室です。
講師:斧原 ゆう子(おのはら ゆうこ)