このブログを開いて下さり、
ありがとうございます ♪
ピアノや音楽で
人生に*キラキラ*デザートを♡
ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜
大阪音大 ピアノ科卒
ピアノ講師、ゆう子です。
書くことが好き。
生徒さんが好き。
つれづれピアノレッスンライフ。
ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜は
船橋市 行田教室
船橋市 八木が谷教室の二か所あります。
八木が谷教室
八木が谷幼稚園から徒歩1分。
八木が谷公民館から徒歩1分。
行田教室
行田公園 東側 諏訪神社むかい
佐藤酒店 三階教室 です。
今日は、
サブ教本修了者のお写真を
選んでみました〜
↓この、「ブルーの本!」と私が
いつも言ってる本は、
サブと言っても、本当は、
メイン教本くらい、いえメイン教本の
前に大切なことばかり
指のフォームや
音楽の総合的な、一生、大切なことが
載っているので、
ほとんどの生徒さんに使用しています。
(未就学児さんバージョンもあります、
=「プレ・ピアノランド」ですね)
※なかには他の本をやっていて
このブルーの本は使っていない
生徒さんもいらっしゃいますけどね。
しかし
大切な内容の本なのですが、
特に大切なことをやったあとは、
時間がなくて、この本ができなかったりして、それでもやるので
たくさんの生徒さんが、数年越し
(2年とか、3年とか)で
持参してくれています☆
そんな中、このところ
この本を修了する生徒さんが続出!
みんなこぞって数年経ちました(^^)
下記、全て
行田教室勢の生徒さまがた、
みんな小学中学年です。
↓Rちゃん。部活と両立がんばっています。
このブルーの、次の本に進むか
聞いたところ、とりあえず、今は
「進まない。」とのこと。…ガクッ
(ココ笑うところ)
まぁよいです笑
↓Mちゃん。
色々な習い事と合わせて、
長く、続けていますね!♡
新しい「たのしいテクニック(中)」は
お待たせしていましたが、
今週のレッスンでお渡しできますよ〜(^^)
↓Yちゃんも他の習い事とも
がんばっていますね。
Yちゃんは最近、こちらも修了。
では、これからも
がんばりましょう♪
・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。



▶︎これからお始めになるかたへ。。
「始める」には個々に諸事情で「ベストタイミング」もありましょうが、
下記の私の拙ブログ記事、
少しでもご参考になれば幸いです。
「ピアノ いつから 何歳から始める?①」ソルフェージュからの見解
▶︎ピアノをお習わせになっている保護者さまへ。。
僭越ながら、私からのおススメです。
家庭内の音楽環境により、音楽が、ピアノが、好きな子に育ちやすいです。↓
▶︎音楽家の先生からのお言葉に、大切なことが凝縮されています。
なにかヒントになれば幸いです。↓
「ピティナ・ピアノ ステップ 開催レポートを書かせて頂きました。」
・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。
わが教室の2019年合言葉
「継続は力なり。
あきらめないで。
可能性は無限大∞ 」
(教室内で公募した言葉も盛り込んでいます。)
↓
無限大のマークと、
八木が谷の末広がりの八にもかけて、
8の付く日にお届け致しております♡