こんにちは、午後は鉄道趣味を堪能したので、ブログを更新!
朝の外出前はいつもの「スポーツ御意見番」ですが、御意見番の上原さんはアメリカに帰国しているとのことでゲスト御意見番としてハマの大魔神こと佐々木さんと元阪神の鳥谷さんの二人で本日は進行。
気になったのは今年の競馬でGⅠレースにおいて1番人気の馬が先日の秋華賞まで14連敗しているとのことで、今回の秋華賞も1番人気の三歳牝馬「スターズオンアース」がスタートに躓き、最終コーナー以降に追い上げますが、3着となり、またもや1番人気馬が勝てませんでした。
現在、馬主でもある佐々木さんは飛び抜けた強い馬がいないことが原因と分析されており、確かにその通りかもしれません。よく捉えると全体的に馬のレベルが上がっているのかもしれません。
競馬ファンとして人気順より少し荒れる方がうれしい方も多いので、決して悪くはないと思いますがw
スポーツ御意見番の後は図書室と気になるものがあったので100均のセリアまで行ってきました!
昨日から車が車検入りしたので、足は電チャリしかなく、そこそこ遠方にしかないセリアですが、気合で行ってきました!
その甲斐もあって、目当ての物と図書室でも面白そうな本に出会えましたw
ちなみに2枚目は図書室へ行くときの本入れに使っている手提げバッグですが、これは以前に鉄模愛好会で播但線から山陰本線、京丹後鉄道、小浜線などを端のした際に豊岡駅構内で豊岡カバンの自動販売機で買ったものです。(詳しくはコチラ)
図書室の本を入れるのにちょうどよく、愛用していますw
100均セリアの目的は1枚目のものです!
これは先日、Bさんからの情報で教えてもらい入手!(本当にBさんの情報は色々とありがたいですw)
ネットでもかなりの人気になっているので、売り切れているかと思いました。実際に店頭の棚にはありませんでしたが、棚の下にある補充用引き出しを念のために見てみると写真の2つだけ残っていました!(ラッキーですねw)
こちらは2枚目の通り、セリアと山田化学のコラボグッズであるコンテナ缶(詳しくはコチラ、コチラ、コチラ)用のミニチュア「コキ106」です。
車体の裏に手すりパーツが付属しており、これを1枚目の上のようにはめ込みます!販売時はコキがきれいに詰めるように別パーツ化されています。(手すりまで別パーツで付けてくれることに感謝!)
早速、キハすきすき線区の片隅に野積みされているコンテナ缶を出してきました。4回ほどに分けて発売されており、基本は一つずつ、福山通運や国鉄コンテナなどの一部、気に入ったデザインは複数買いしています。
コンテナ缶は大きさが2種類で12ftと20ftがあります。12ftは1枚目のとおり3個乗せることができ20ftは2異なります。
ミニチュアなので実車は12ftですと5つなのですが、ご愛敬w むしろこの方がカワイイので良いのではと思いますw
簡単に載せ替えが可能であり、気分に合わせて色んな組み合わせを楽しめそうです。
1枚目の様にコキ106同士で連結が可能となっています。
台車周りもよくできていますが、こちらは車輪も含めてモールドなので転がすことはできません。しかしこれだけのクオリティでこの厳しい時期にも関わらず、お値段は「110円」!!スゴイとしか言いようがありません!
これに同じようなデフォルメ機関車があれば、ディスプレイに華を添えられそうですが、このコキ106だけでも十分な感じですw
2枚目は片付けるために12ftと20ftを別々に分けて、積み上げましたが・・・・実車では絶対に無理ですねw
現在は発売されたばかりなので、コンテナ缶の登場時と同じく、品薄傾向ですが、数週間でコンテナ缶は在庫が出始めたので、今回も欲しい方は少し待っていただければ入手できると思います。
私も見つけたら10両になるまでは欲しいと思います。(10両買っても1100円!安すぎでしょうw)
100均で何とかミニチュア・コキ106を入手できた私はその足で図書室へ寄り、本を借りてきました。
新刊コーナーに「ランプ小屋の魔力」という本(1枚目中央)があり、すぐに手を伸ばしましたw
知らない人が見ると山小屋か右の本のように魔法世界の何かかと思われてしまうかもしれませんねw
ランプ小屋は蒸気の非電化時代に駅に設置された燃料やランプなどを収納した倉庫のことであり、電化して電球になると不要となり取り壊されてしまいました。しかし各地にいくつか残っており、以前に鉄模愛好会で柘植駅を通った際に汽車の転換台と一緒にランプ小屋も堪能しています。(詳しくはコチラ)
作られた時代がレンガ時代であり、趣のある造りが特徴となっており、テツ趣味の中では渋いジャンルとなります。
そんなニッチな本ですが、思わず飛びついてしまい、2週間は楽しみたいと思います。近くでは2枚目のJR奈良線の稲荷駅に現存しているので、無くなる前に訪れたいと思いますw
と、午前中のお出かけで色んな収穫がありました。
あすからまた5日間の仕事ですが・・・このランプ小屋と魔法道具の大図鑑、それとタイトルだけで選んでしまった小説を糧に乗り切りたいとおもいますw
でわでわ
車が車庫から車検の為にいなくなっており、朝一番に掃き掃除をしたあと、自転車で出かけました。
帰宅後、何を思ったのか車庫のど真ん中に電チャリを駐輪!!
いつもは玄関先の隅っこが居場所ですが、愛車が帰ってくるまでは広々と御過ごし頂こうと思います!
でわでわ
普通にセリアで手に入るにも関わらず、いまだに転売ヤーが・・・以下からは買ってはいけません。あくまでもこんな愚か者がいるとの例で出しているので、買ってはいけません!!
おそらく数日中にコキ106も出ると思いますが、数週間も待てば110円で買えるので待ちましょう!!