100均ショップ「セリア」 ブリックコンテナ「JR12F」JR貨物を入手する!! | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんにちは、今日は一日、曇りで時折、強い雨が降るといったスキッとしない一日でした。

そんな中・・・・・・

 

起きる少し前(日曜は9時のTBS「張さんのスポーツ」を見るので8:50起床ですw)にスマホをみていると、16日付のブログに「セリア JR貨物コンテナ ケース再販」のタイトルで入手したという記事を見つけました。

昨年末にネットで偶然、このブリックコンテナシリーズの中にJR貨物仕様があることを知り、献血ついでにセリアを覗きましたが、すでに在庫は無く、それっぽい物しか入手できませんでした。(詳しくはコチラ

あれから早4か月・・・偶然、再販を知った私はいつものように制限速度を守りながら近所のセリアまで愛車をかっ飛ばしましたw

店内のインテリアコーナーにブリックコンテナやドラム缶シリーズは置かれており、パッと見は見つけることができませんでした。

しかし展示台の片隅に12フィートサイズのJRコンテナが3つだけ残っているのを発見し、慌てて手に取りました。

2枚目は手に取り、カゴに入れた後にパチリw

おそらくこの開いているスペース分だけ在庫があったと思われます。このシリーズは写真に写っている12フィート三種と20フィート三種の構成となっており、かなりの在庫があったと思われますが、写真のように今日で売り切れですw(もしかしたらバックヤードにまだ在庫があるかもしれませんがw)

 

無事に入手できた12フィートの三種を見てみますと、えんじ色は上の白線がポイントの20Dコンテナ、その右の青いのは18Dコンテナで下の緑はエコマーク入りの19Dコンテナです。

ネットでも評判となっていますが、JR貨物とコラボし、許諾を取得しているだけに色、ストライプ、標記類などは完璧といっても過言ではありません!

さらにフォークリスト用の隙間もプリントですが、再現されており、遠目に見ればJRコンテナのミニチュアとして、十分に楽しめます。

 

蓋上部が開くようになっており、さすがに本物のように側面ではありません(笑)中はアルミ色で無塗装状態です。

8cm×5cmの高さ5cmと小さいので収納量は期待できませんが、これを買う人の大半は物を入れて収納ではなく、自分の部屋や職場の机の片隅に設置して、時々眺めてニヤニヤとすると思うので、中身の収容量は関係ないかと思いますw

そしてコンテナの裏には「JR貨物承認済」や「ブリック コンテナJR12F」と貼られたシールに記載されており、テツにはたまらない正規品となっていますw

 

そしてお約束の鉄道模型コンテナとの比較ですw(さすがにリアルコンテナは近くにないのでw)

キハすきすき線区のコンテナを探すと最新の20Dコンテナは無く、18Dは同色、19Dは通常のえんじ色仕様がありました。

比較といっても、どう比べたらいいのかわからないので、一緒に撮影のみw そしてコンテナらしく縦積みをしてみました。Nの方は引っ掛けがないので、慎重に積むのですが、アルミ缶の方は底と上蓋に凹凸があるので、写真のようにきれいに積むことができ、おそらく10段くらいは余裕で積めそうですw ネットでは大量買いして部屋の片隅に積まれている方もおられましたが、さすがに私は1種類ずつで十分ですw(大量買いするから品薄にもなるのでしょうねw)

そして唯一、気になったのが、実物の18Dと19Dは高さが同じなのですが、20Dのみ10cm高くなっているので、本来であれば、コンテナ缶も少しだけ高くしてほしいのですが、100円(税別)なので、ここまでは求められませんねw(なら20Dではなく、19Dのえんじ色にすればとも思ったのですがw)

 

レシートも「JR」の文字が入っていますw

今回のコンテナ三種は寝室TV台に飾っておくことにしました。これでお座敷レイアウトで走行を楽しむ際や、朝起きたときに目に入るので、特に活気の出ない朝はこれで少しは気分が上がればと思いますw(汚れないようにビニール袋に入れたままディスプレイしておきましたw)

まだどこかに残っていると思いますので、欲しい方は今日明日中くらいには探しておきましょうw

個人的にはこの12フィートサイズをもう2セット位(6個)購入し、鉄摸愛好会の方に配ってあげたいくらいの出来なので、セリアを見つけたら、確認はしておこうと思いますw

 

そしてついで買いしてしまったブリックシリーズの一斗缶(中央)とフタ付きドラム缶(右)です。左端のバイオハザード仕様は昨年末に購入しています。こちらはデザイン、ちょうどよい汚しのウェザリングが気に入っております。

今回はドラム缶は緑に「Diesel Fuel」と書かれており、一斗缶の方も「Motor Oil」と書かれており、気動車好きのキハすきすきとしては買わずにはいられませんでした。

こちらも微妙なサイズなので、何を入れるか・・・・・とこちらもディスプレイ用となりますw

 

どうするかと言いますと、まずは5年ほど前に作成した姫新線キハ40の「ハバたん」仕様を取り出します。(詳しくはコチラ

鉄摸人生初の外装改造であり、この頃は「もったいない病」と「チキン病」がダブルで発動して、本来は西日本更新のキハ40(TOMIX)を使用するはずでしたが、KATOの中古キハ40(2000番台)を使用していますw(なのでこちらは「タイプ」ですw)

これを線路に載せて、脇に先ほどの缶を置くと・・・・・

缶デカすぎ!!!(笑)

しかも今どきは給油時は給油装置を使うので、ドラム缶から給油することはないので、あまりそれっぽいディスプレイにはなりませんねw

まぁ、雰囲気ということでw(こういうちょこっと買いが積み重なり、散財にもなっているので注意が必要ですねw)

 

そして数日前に届いたものが・・・

バスコレ第三弾のシークレットである「警察仕様(機動隊用)」のボンネットバスですw

キハすきすき線区の「とあるプロジェクト」に使うことを考えて購入したバスコレのボンネットバス(詳しくはコチラ)ですが、その時に検索に掛かり、気になっていた警察仕様のボンネットバス。

鉄コレのシクレは5,6千円で推移するので、さすがにバスコレに数千円は・・・と思いましたが、相場を見ていると1200円から1500円程度(送料込み)であり、私も試しに入札するとなんと送料込みで900円でしたw(さらにヤフオクの100円オフクーポンで800円となりましたw)

こちらは屋根にパトライトが装備され、色もパトカーのような白黒ツートンではなく灰色と黒の間に白ストライプが入っています。

車種は前回の京阪仕様と同じBXD30です。京阪の方はネットでググると実車の写真が出てきますが、警察の方は出てきませんでしたw

しかしこちらも京阪や京浜急行仕様と同じく、前面の丸ライトとアルミグリルと後方の丸みを帯びた窓やボディが昭和レトロを感じされる一品ですw

 

車体の裏を見るとシークレットの証である「S05」の印字が!

しかしこのBXD30の警察仕様は通常品でも後日、発売されており、そのせいもあってかシクレのこちらは値段が安くなってしまっています。(シクレをあとから通常製品で発売するのはちょっとどうかと思いますがw)

キハすきすき線区に入庫した3台のボンネットバスを並べましたが、同じBXD30の京阪と比べてもライトが横並び(京阪)と縦並び(警察)の違いがあり、そのためかグリルの形状も作り分けられています。

 

バスコレはボンネットバスに限ってはまってしまいそうで怖いですw 他にもいい味のカラーリングをしたボンネットのバスコレはあり、安かったら買ってしまうそうですw

気を付けねばw

でわでわ

 

こちらは先週、近くのブックオフ・バザール(ブックオフのデカい版)で訪ねたときに入り口で手渡されましたw

5周年とあり、「ヤマダ電機が潰れて、代わりに入ったけど、もう5年か・・・・」としみじみ・・・

時の流れは早いもんですw

このブックオフには鉄道模型は置かれていますが・・・・・かなりのボッタくり値段なので、たまにしか掘り出し物は無く、ほとんど買うことはありません。(しかし本当にまれに値段の付け間違いなのか、掘り出し物があるので油断はできませんがw)

なのでこの時も買うことはなかったので、クッキーだけ頂き、ちょっと申し訳ない気分になりましたが、クッキーは地元のお店のもので大変美味しくいただきましたw

 

リサイクルショップも近年はヤフオク、メルカリ、ラクマなどのネットによる個人間取引が主流となり、苦戦しているようです。そのためか隣の市の良品買館は1年ほど前に潰れ、そして枚方にある良品買館も5月末で閉店のようです。こちらも鉄道模型は大量に置いており、枚方に集中していましたが、こちらも値段はやや高めであり、買うことはほとんどなかったのですが、さみしい物です。

実際に「ほりだしものはないかな?」とリサイクルショップ巡りをするのも楽しいので、今後はブックオフ・バザールか買取王国のみとなってしまいますので・・・・

ちょっとは散財は減るかもw

と前向きにとらえておきましょうw

でわでわ

 

下は買ってはいけません!!

元々、税込み110円を6個で5000円から9000円って・・・・

今回は前回の売り切れから数ヶ月はかかりましたが、再販しているので、今後ももしかすると再販があるかもしれないので・・・・

こういうボッタくりで転売する人から買うと、味をしめて今後も繰り返し、本当に欲しい人が買えなくなるので・・・・

ていうか、アマゾンとかもこういうのは取り締まって欲しいですわw