桔梗信玄餅 工場テーマパークでみたらし団子 | 本を持って南の島へ

桔梗信玄餅 工場テーマパークでみたらし団子

花桃と桜の八代ふるさと公園(前編後編)から車で15分くらい移動。

桔梗屋の工場テーマパークにやって来ました(*1)。

 

 

前回、9時過ぎに来たら見る見る間に格安品が売れてました。

今回は11時半を過ぎてたので、もう大したものは残ってないと思ったら、、、

桔梗屋 桔梗信玄餅 工場

 

 

通常1,075円の桔梗信玄餅5個入りが、アウトレット価格税込み535円。

あと2日で賞味期限なので、今日は1人一袋の制限もなし!

カミさんの眼がらんらんと光ります。

桔梗屋 桔梗信玄餅 工場

 

 

店員さんが運んできたばかりの花チーズは335円が100円。

これは夕方ホテルでビールのつまみとなり消えました。

桔梗屋 桔梗信玄餅 工場


 

私は1個だけ残っていたみたらし団子129円を確保。

桔梗屋 桔梗信玄餅 工場

 

 

揚半生カレーせんべいが299円、激辛せんべい6枚入り410円、梅ザラメ7枚入り410円など。

甘党のカミさんは見向きもせず。

桔梗屋 桔梗信玄餅 工場

 

 

はちみつ、紅茶など各種カステラは1本350円。

カミさん選定のきなこと、私が選んだ抹茶を購入。

桔梗屋 桔梗信玄餅 工場

 

 

自社農園や山梨県産のやさい類もいろいろ。

野菜やくだものは翌日買う予定なので見るだけ。

桔梗屋 桔梗信玄餅 工場

 

 

多少出遅れ気味ではありましたが、満足行く買い物ができました(*3)。

観光バスも立ち寄る所なので、期待を裏切らないよう品出ししているようです。

 

 

せっかく来たので工場見学もします(*2)。

ここは確か桔梗信玄生プリンの行程。

桔梗屋 桔梗信玄餅 工場

 

 

メインの信玄餅は昼休みでした。

桔梗屋 桔梗信玄餅 工場

 

 

桔梗信玄飴の製造工程。

しぼる君、はこぶ君など機械に名前をつけるのは日本の伝統。

桔梗屋 桔梗信玄餅 工場

 

 

工場を抜けるとショップ東治郎の裏手に出てきます。

桔梗屋 桔梗信玄餅 工場

 

 

桔梗信玄餅の御当地ベア。

私はおっさんの成れの果ての絞りカスなので、ぬいぐるみなんか大好きです。

ただし、1匹でも買ったら沼に落ちるので絶対に買わないようにしています。

桔梗屋 桔梗信玄餅 工場

 

 

ベンチで一休み。

桜を眺めながら、みたらし団子でコーヒータイム。

桔梗屋 桔梗信玄餅 工場

 

 

これから南アルプス市の「憩いの桜並木通り」まで移動します。

桜並木の先に富士山が撮れるスポットです。

 

追記: 今回の花見ドライブの総集編を公開しました。

 

 

(*1) 前回は混雑していて裏手の駐車場に誘導されたけど、今回は工場前のスペース。

 

(*2) 工場見学ルートは階段のアップダウンを繰り返すので元気なうちに見ておく。

 

(*3) 大人気の信玄餅詰め放題は早朝に整理券が配られるので、地元か近所のホテル宿泊者でないと無理。この日は50枚を7:40に配布終了したそうで。