緑砲日記 -87ページ目

フッキ

退場は負けより残念だよ。

まあ、ナビスコで消化かな。


前半のFCのやっているサッカーは酷かった。
J'sGOALの監督会見よりR25(モバイル限定)の監督会見の方がわかりやすいよ。

・サッカーをやってない
・試合を壊そうとしてた

放り込み&ラフプレーが多かった。
前半見て「こりゃ勝てるな」と思ったのが甘かった。
相手の方が一枚上だったね。
酷いサッカーというより勝てるサッカーをやっていた。

うちらは前半良かったが、後半足が止まると形勢逆転。
フッキも完全にエネルギー切れ。

こうなると監督が交代枠を上手く使ってくれればいいんだが…
井上平に代わって柴崎が出てきたのは笑った。
大野でよかったような気がする。
結局、交代枠1つ使わなかったね。

戦術・組織的な守備・ハードワークの構築はまあまあ上手く行ってると思うが
交代の使い方がビックリするぐらい下手だな(笑)
頑張ってくれよ監督さん。。。


そーいえば飯尾はどうした?もしかして怪我か?勘弁してくれ。
広山、飯尾、河野が消えたらヴェルディダメだろ。


しかし、今日のフッキは悪い時のフッキだったね。退場もしたし。エゴの塊だし。
FCはフッキを完全に抑えていた。お見事。
フッキは2~3人に囲まれているのに、一人で突破しようとして失敗。周りを使ってくれよ。

神戸戦は見てないけど、フッキは本当に良かったのかな?
今日見る限り、

「2~3人でフッキを守ればイライラして自滅」→「ヴェルディ負ける」

と思われるよ。
周りを使ってくれよ。

この試合で良かった事はフッキの初ゴールと
フッキが帰ってきたと実感できた事かな。

・フッキが守備するたびにドキドキ
・フッキの近くに主審が来るたびドキドキ

このドキドキ感(いやハラハラ感?)を久しぶりに味わって嬉しかったよフッキ。


まあ今日は仕方ない。相性悪いもん・・・って思いましょう。
悔しくて眠れんが…


―追記―

なるほど、オウンゴールは柴崎か。
背番号8の柴崎晃誠か。
何しに試合に出たのかわからなかったが
一つエライものを残したな。
お前はガスのヒーローだ。

背番号8番か…永井が恋しいよ。
来シーズンは8番に相応しい選手が付けてくれ。
今シーズンは永井が急にいなくなったからたまたま付けたんだろ?
なあ柴崎さんよおおーーーー


あのさあ、監督さん、パス回しのために出すなら大野でいいだろ。

ソウザ

神戸戦をチラッと動画で見たけど、

なんでフリーキックの時、フッキとディエゴが並ぶのだろうか?
フェイントってのはわかるけど、フッキが蹴るというのは相手も分かっている。
体の大きいディエゴは壁の一人としてシュートコースを空けたり、こぼれ球を狙って欲しいね。

あと、相手GKの好セーブでディエゴが得点できなかったシーンを見て…
そーいえば、ディエゴのシュートはインサイドキックが多いよね。去年から。
逆にフッキはインステップキックが多い。
ディエゴも強力なシュート撃てるんだから、インステップキックで思いっきり蹴って欲しい。
ちょっと狙い過ぎな気がする。

フッキが加入してシュートチャンスは増えるから、ディエゴにはもっと得点を取って欲しい。
レアンドロがアシスト役に回りそうだからね。



最後に、

今年のCKはフッキなのかい?フッキのCKはあんまし良いイメージがない。
まあ…服部が蹴っても入ってないから、誰が蹴っても変わらんのかな。

「また面白いこと書いてるなぁ~」って流しとけばOK

東スポって「日付以外は全て誤報」と言われているスポーツ新聞でしょ?

ジャーナリズムよりエンターテイメントを重視しているとこでしょ?(byはてなダイアリー

この人って…「Number」のラモス続投の真相 を書いた人でしょ?

マジでとらえずに、あははと流すのがBEST。
オレはね。

J1第5節アウェイ・ヴィッセル神戸戦~牛散る~

家にいてもモヤモヤするし、スカパー観戦でもドキドキするのでフラフラと出かけました。サッカーを忘れるために色々お店を見て回りました(何も買う予定無かったけど…)。一応、ヴェルマガが来るまで情報遮断しようと決めてました。

が!

試合終盤の時刻になると…緊張して緊張してたまらずR25の速報サイトを見てしまいました。

後半45分で1-0

しまった!もっと緊張してしまった(笑)。見なきゃ良かったと後悔…。しばらくして、1-0で勝利したとヴェルマガが届いて一安心。あー緊張した。。。


内容は一切わからないんだけど…

フッキとディエゴに攻撃を任せて、後は守備かと思ったら、河野が先発したんだね。てっきり守備力を上げるために飯尾が出るかと思った。河野も期待に答えてゴール。ありがとう河野。そしてゴメン…

フッキ効果なのか?シュート数27本とは驚き。フッキのシュート数2桁越えはいつも通りだから驚きは無いけどディエゴのシュート数7本は驚きだ。フッキが加入してディエゴも活性化されたのか。それとも古巣相手に燃えたのかな?
レアンドロはシュート0本(;´▽`A``
チャンスメーカーとして頑張ったのかな?まあ、それが本職っぽいけど。負傷交代らしいけど…大丈夫か?軽症であることを祈る。

皆さんのブログを見ると内容もかなり良かった模様。審判は相変わらずの模様(笑)。神戸のカード数が酷いね。大久保は一発レッドか…。ヴェルディはディエゴのイエロー1枚だけ。もしかして、ディエゴはリーチかな?次、気をつけてえーー


いや~勝ってよかったね。次はホームで東京ダービーだ。
勝利をこの眼で見たい。

よし!

勝ったー!!
すげー嬉しい。

レアンドロ元気です。

明日はアウェイ・ヴィッセル神戸戦です。

レアンドロダービーになるのを期待していたんだが
あちらさんのレアンドロは怪我で出れないらしい。残念。

うちのレアンドロは元気ですよ。キープ力が半端ないよ。
服部さんも困惑気味だよ(笑)


明日はいい加減に勝ち点3が欲しいんで、
得点を取った平本には悪いがベンチに戻ってください。
素晴らしいドリブルを披露してくれた河野もベンチに戻ってください。

      フッキ

     ディエゴ

 飯尾       レアンドロ

の組み合わせで、「蘇ったフッキシステム」で勝ち点3を御願い。


去年はフッキシステムと言われて嫌だった。

理由は…

フッキは川崎フロンターレの選手だから、
来シーズンいなくなる選手を主軸にしても未来は無いと思っていた。
でも、フッキが東京ヴェルディに完全移籍したので
フッキシステムと呼ばれても全く構わない。

明日はフッキシステムで…将来的には2トップにして下さい。
平本orオサマor平とフッキの2トップを見たいね。
(最近の主流って1トップなのかな?)

オレは4月中クソ忙しいんで、アウェイは行きません。
5月になったら行けるかなぁ

東京で朗報を待ってます。

フッキが川崎をフッキって退団し、カタール韓国のオファーもフッキって東京ヴェルディに復帰

緑のフッキ

08_HULK

まずは田中尚雅様、フッキ選手の獲得おめでとうございます。オフシーズンでは相当フッキ選手に拘っていた様子だったので私は相当苛立っておりました。別にフッキ選手ではなくともストライカーを獲得すれば問題ないと思っていたので。

しかし、ヴェルディサポーター・ファンはフッキを愛しており、別のストライカーを獲得するより1年間共に闘い、J1昇格の立役者であるフッキを獲得する方がフロント・サポーター・ファンの総意でした。サポーター・ファンの想い、そして強化担当としての仕事(監督の求める点を取れるストライカー獲得)の両方を満足させるとは素晴らしいご活躍でした。

また、私は、フッキ獲得の可能性は来シーズンになっても無理と思っており、加えて「フッキ枠」「9番を空き」のような記事が掲載され、またまた苛立ち、何度も尚雅様はじめヴェルディフロント様を愚弄したブログを書いたことをお詫び申し上げたいと思います。大変申し訳ございませんでした。また、フッキ選手の代わりに東京ヴェルディを退団したフランシスマール選手のクルゼイロでのご活躍を心からお祈りいたします。





あー、堅苦しさ1000%で書いたから疲れた。。

さてと、
フッキの移籍金5億を3年ローンで返すのかい?しかも5年契約かい?こりゃ相当な賭けだね。J1で通じるのか未知数だし、川崎でやらかしたようなキレて退団ってことになったらヴェルディにとって相当な負債になりそうだ。1年で退団するのも厄介。ローン返済までの3年はいないとね…

でも、いちいちオフシーズンにビデオだけで見た見知らぬブラジル人を獲得する事がなくなる。1年毎に外国人が入れ替わっていたヴェルディから進歩したってことか。1年毎に替わると1から戦術理解をさせないといけないし、Jリーグに馴染むまで時間がかかるしね。

良いことが起きるのか、悪いことが起きるのか…なんか不安(笑)

オレはフッキの事が大好きだったけど、ヴェルディを去った瞬間にさっぱり忘れてしまったので(笑)、またオレを夢中にさせるようなプレーを期待してます。

どんなシステムになるのかな?フッキ&ディエゴ(と一応レアンドロ)のDH砲(いや、DHL砲か)で攻撃をして、後は守備って言う「内容ではなく結果」だけを求めるフッキシステムで行くのか?それとも、現在の内容が良いと言われているシステムにすんなり入れるのか…。オレは結果(勝ち点3)が欲しい。

一番の問題はレアンドロかな。レアンドロはフッキ以上に持ち過ぎる事があるからね。フッキがレアンドロからボールを奪いに行ったら笑うなぁ~

ジュビロ磐田戦-番外編-

・席を取らないで

ハーフタイムの間、席を離れていて帰ってきたら
人がいました。荷物は置いてたんだけどね…



・野次がうるさい

オレの2つ後ろの馬鹿がうるせー
応援で声出さずに野次だけ声を出す。
顔がゴリラに似てたから脳みそもゴリラだったのか?

ゴリラのせいで全く試合に集中できない。
まあ後半消えたからいいけど。

頼むから森に帰ってくれよ。

こりゃヤバイ。磐田戦

一番悪いのは日程くんだよ。
開幕優勝候補3連戦の後は相性の悪いジュビロとは…

そして、流石ジョージ。警告の数が半端ない。
しかし、ジョージよりヤバイのは副審だ。

ヴェルディのチャンスをことごとくオフサイドにしていた。
ゴール裏からは判定しにくいので、本当にオフサイドだろうなと思っていたが…
後半、相手選手に当たったボールに反応したヴェルディの選手に対しオフサイドを取った。
ジョージが訂正してくれたから良かったが。

あのーすいません、副審さん。適当に判定するのは止めてもらえませんか?

これを見た瞬間、「今までのオフサイドは本当にオフサイドだったのか?」と疑問に思ってきた。

しかし、ジュビロの得点を見ると簡単に点って入るんだね。
ヴェルディは悪戦苦闘しても取れないのに。

ディエゴも厳しいな。ドリブルしようとしても取られるシーンがあった。
パスミスも多かった。J1じゃそう簡単には通用しないのか…

レアンドロのキープ力はヤバイ。
ディエゴ、フッキよりキープ力はあるんじゃない?
レアンドロを活かせるようになれば、相当な武器になりそう。

前半は左レアンドロ、右河野だから2人共中にドリブルしてく。
そのお陰でヴェルディはずーっと中中中…。全て弾き返されてたよ。
出来れば、左河野・右レアンドロがいいんだが。

こんな中中中に行くヴェルディにフッキが加入しても勝てるとは思えん。

監督さんも頑張ってくれよ。交代枠余ってんじゃん。
広山入れたのにすぐに飯尾と交代。
どうしたの?怪我か?

次はフッキ頼みで勝とう。

3連敗

このまま降格かい?

また、名波に決められましたね。